![]() |
モロヘイヤのスープ* |
モロヘイヤはアラビア語でその語源は、古代エジプト語の「王様の物」の意味のムルキアという言葉から来ているという。原産地はインドかエジプトだろうちいう。
あのトロミのある味がなんともいえない。
似たような料理に「つるむらさき」のおひたしがある。トロミのある味がおいし。
モロヘイヤの葉 | 1つかみ |
トリガラスープ | 2キューブ |
よく洗って、葉を茎からちぎる。それお俎板でみじん切りにし、更に包丁で細かくなるまでたたく。粘り気が出て固まりになればOK
鍋に水を300ccとり沸騰したら、たたいたモロヘイヤをこれに入れ5分間煮る。トリガラスープを加えれば出来上がり。つみれを加えてもおいしい。
August 17, 2009
Rev. October 11, 2019