渡良瀬カップ「12月の風」
大会主催者
渡良瀬カップ実行委員会
公認 一般社団法人日本気球連盟、渡良瀬連絡会
2019年 大会スケジュール
12月7日(土)
6:30 エントリー受付 藤岡運動公園ソフトボール場入口
6:45 タスクブリーフィング&フライト1 於;藤岡運動公園ソフトボール場
14:00 タスクブリーフィング&フライト2 於:藤岡運動公園ソフトボール場
12月8日(日)
7:00 タスクブリーフィング&フライト3 於;藤岡運動公園ソフトボール場
10:30 表彰式 於;ふれあいセンター前
注)メインロンチサイトは藤岡運動公園ソフトボール場ですが、天候により離陸地は変更となります。
藤岡運動公園案内HP
渡良瀬カップ「12月の風」を見学希望する方へ
- この大会は、バルーニスト向けの大会ですので一般見学者への対応は行っていません。但し、見学は自由なので自己責任にて行って下さい。
- 会場の藤岡運動公園ソフトボール場は例年4月に行われている「渡良瀬バルーンレース」が行われている場所です。特に案内は行ないませんがグーグルマップ等で「藤岡運動公園」で検索して頂けると簡単に分かると思います。
- 尚、会場内へ一般車両は入場出来ませんので土手沿いに駐車して下さい。トイレは会場北側にあります。
- 気球が離陸するのは午前7時頃になりますので見学を希望する方はそれ迄に会場にお越し下さい。また、風向により藤岡運動公園ソフトボール場から離陸しない場合もありますのでご注意ください。 通常午前7時頃までに決定します。
- 大会当日のフライト実施についての案内は現在のところ行う予定はありません。気球はデリケートな乗り物なので、通常地上風が3m/sを超える時はフライトしませんので、気象庁等の天気図や風データを見て皆さんが判断して下さい。
- また、風向により藤岡運動公園ソフトボール場から離陸しない場合もありますのでご注意ください。
参考HP:関東アメダス風データ
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
- 当日午前5時の古河、小山、館林、佐野のアメダス風データが1~2m/s程度であれば実施される可能性が高いです。また3m/sを超える様な時は難しいとお考え下さい。
気球競技の楽しみ方
皆さんが感じる風は、高度によって違う事を御存知でしょうか? 気球の競技はその高度によって異なる風を上手く使って目指すゴールへ向かう技術を争うものです。 例えば、地上風が北東風で上空が北西風の時、離陸地から南西-南東方向へは行ける可能性が高い訳ですが、実際は地上風が時間や場所によって刻々と変わりますので行けない時もあります。この辺が気球競技の難しいところです。