メインページに戻る


フリエNEWS 12月分




天皇杯4回戦 京都に敗北  as of 1996/12/24

 12月23日(祝)、松山の愛媛県総合陸上競技場で行われた天皇杯4回戦で、横浜フリューゲルスは京都に0−1で敗北し、今年の公式戦が全て終了となりました。
 スタメン:楢崎・埜下・大嶽・薩川・三浦・森山・サンパイオ・原田・前園・ジーニョ・エバイール
 後半35分ころ大嶽に変えて吉田。

 試合は、出足の半歩早い京都と、中盤でのパスミスを連発しながらもDFがしっかり守るフリエという展開。試合時間全体として京都が押しぎみ。前半30分過ぎ?にフリエエリア内でファールの判定。PKを決められ0−1。
 その後はお互い攻撃面では見るべきことが少なく、お互いに惜しいチャンスは1度づつくらい。後半ラスト10分で吉田を投入するものの得点できず、そのまま敗退しました。
 試合の感じは、今年の国立での清水戦のような感じ。ただ相手の攻撃が薄かった分点差がつかなかったということでしょう。中盤がボロボロでした。
 ラモスはさすがですね。後半は運動量が落ちたものの、ピンチのクリアやチャンスの起点となって活躍していました。
 試合終了後、この試合が最後となることが確定しているエバイール選手がゴール裏サポーターにスパイクとゲームシャツを投げ入れていってくれました。ありがとうエバちゃん!


ジュニアユース 高円宮杯 準決勝に進出  as of 1996/12/17

 12月15日、沖縄で行われた高円宮杯第8回全日本ジュニアユースサッカー選手権大会の準々決勝で、横浜フリューゲルスジュニアユースチームは長崎の国見中学校を1−2の僅差で破り準決勝に進出しました。
 準決勝は12月26日に西が丘で(14:30〜)東海大1中と、27日には決勝が国立(14:00〜)で行われます。


コパ・ド・KANAGAWAは準優勝  as of 1996/12/17

 12月14日(土)、三ッ沢で行われた決勝 対川崎戦は前田治選手の引退試合だったにも関わらず、0−1で敗北。勝利をプレゼントすることはできませんでした。
 なお、ハーフタイム時に行われた前田治選手の退団セレモニーは、多くのサッカーファンに見守られながら、無事終了しました。
 サポーターチーム「オーレ ヨコハマ」でも花束と前田選手へのメッセージを書き込んだフラッグを用意し、前田選手に手渡すことができました。
 前田選手、本当にご苦労様でした。また、これからも横浜フリューゲルスを暖かく見守って下さい。


前田 治選手退団  as of 1996/12/18

 横浜フリューゲルスのストライカー前田 治選手が現役生活から退くことになりました。
 前田選手は、1988年、東海大学から現チームの前身である全日空サッカークラブと契約し、長期に亘ってチームの主力ストライカーとして活躍。Jリーグ開幕年には得点王争いに絡むシーンも見られました。
 今後の進路については、決定次第、お伝えしたいと思います。
 前田選手のプレイヤーとしての最終戦は、14日のコパ・ド・KANAGAWA 決勝戦となります。なお、この試合のハーフタイムに花束贈呈と、本人からのごあいさつを予定しております。
 

前田 治選手のコメント
 今まで、Jリーグでの4年間を含めプロで9年間、プレーをしてきましたが、今振り返ると、長いようでとても短かった気がしています。途中ケガなどもありましたが、自分としては、悔いのない現役生活でした。中でも特に印象に残っているのは、73回天皇杯優勝と、歴史に残るJリーグの誕生を経験できたことです。残念ながら私の現役時代にはリーグ優勝は叶いませんでしたが、後輩達に託したいと思います。
 サッカーばかりしてきた自分が将来を決めるにあたっては、すこしゆっくり休養して、焦らずに考えたいと思っています。
 そして、明後日14日のコパ・ド・KANAGAWAのヴェルディ戦が、現役最期の試合となりますが、最後まで応援よろしくお願いします。
 長い間、応援して下さったサポーターの皆様には心から感謝しています。ありがとうございました。

 前田 治選手 略歴・戦歴

 1965年 9月 5日生まれ 福岡県出身。
 帝京高校3年で選手権大会優勝(優秀選手)、日本高校選抜、日本ユース代表(ワールドユースアジア大会予選出場)。その後東海大学に進み、関東リーグで4年連続の得点王を獲得。日本代表にも選出。卒業後の1988年、現・横浜フリューゲルスの前身である全日空サッカークラブと契約し、以後9年間、ストライカーとして活躍。

 1993年 サントリーS 18試合出場、 4得点
       ニコスS   21試合出場、 7得点
 1994年 サントリーS 16試合出場、 6得点
       ニコスS   16試合出場、 4得点
 1995年 サントリーS 19試合出場、 8得点
       ニコスS   10試合出場、 0得点
 1996年 リーグ     3試合出場、 0得点
  リーグ戦合計     103試合出場、29得点
※リーグ戦最後のゴールは、95年7月8日(22節) 市原でのJEF戦 開始直後の得点でした。


コパ・ド・KANAGAWA決勝進出  as of 1996/12/10

 12月8日(日)、等々力で行われた準決勝(といっても4チームしか参加していないから、おこがましいといえばそうですが)対平塚戦は、6−3のスコアで勝利しました。
 フリエの得点者 三浦2、服部2、薩川、久保山


新加入5選手の内定  as of 1996/12/10

 クラブより、来年度の新戦力として下記の5選手と契約を内定した旨の発表がありました。

氏名    佐藤 尽(さとう じん)
ポジション DF
身長/体重 180cm/76Kg
生年月日  1974年9月27日
出身地   北海道
所属チーム 国士舘大学

       室蘭大谷高校/2年生時:選手権大会 ベスト8 国体出場
              3年生時:インターハイ ベスト8
       国士舘大学 /3年生時:関東リーグ優勝、ユニバーシアード大会出場
              4年生時:大学選手権大会優勝
       代表歴:オリンピック代表、ユニバーシアード代表、ユース代表、ジュニアユース代表

氏名    佐藤 一樹(さとう かずき)
ポジション MF
身長/体重 170cm/63Kg
生年月日  1974年6月27日
出身地   群馬県
所属チーム 筑波大学

       前橋商業高校/2年生時:国体、インターハイ出場
              3年生時:インターハイ出場
       筑波大学  /1・2年生時:関東リーグ優勝
              3年生時:ユニバーシアード大会出場
       代表歴:ユニバーシアード代表、ユース代表

氏名    大久保 貴広(おおくぼ たかひろ)
ポジション MF
身長/体重 166cm/66Kg
生年月日  1974年4月29日
出身地   静岡県
所属チーム 静岡大学

       浜松南高校卒
       静岡大学  /3年生時:総理大臣杯出場、大学選手権出場、東海リーグ優勝
              4年生時:大学選手権出場、東海リーグ優勝
       代表歴:大学選抜

氏名    岸川 義隆(きしかわ よしたか)
ポジション GK
身長/体重 182cm/73Kg
生年月日  1979年1月16日
出身地   千葉県
所属チーム 渋谷教育学園幕張高校

       渋谷教育学園幕張高校
             /3年生時:関東大会千葉県予選で優勝、国体出場

氏名    MARCELO ALESSANDRO GOMES DA SILVA
      (マルセロ アレサンドロ ゴメス ダ シルバ)
ニックネーム マルセロ
ポジション DF
身長/体重 182cm/82Kg
生年月日  1977年9月10日
出身地   ブラジル
所属チーム 渋谷教育学園幕張高校

       1992、93年 U−16代表(15才)
       93年 Novo Horizontino F.Cのジュニオールでサンパウロ選手権大会出場
       94年に来日、渋谷幕張高校入学
             /1年生時:千葉県選抜、国体(ベスト4、優秀選手)
             /2年生時:千葉県選抜、国体優勝(2年連続大会優秀選手)
             /3年生時:関東大会千葉県予選で優勝、本大会で優秀選手


エバイール選手退団、オタシリオ監督続投へ  as of 1996/12/04

 クラブは、来年のオタシリオ監督による指揮の継続とエバイール選手の今シーズン(天皇杯終了時まで)限りの退団を発表した模様です。詳しくは不明です。


PSM 対セレッソ戦の結果  as of 1996/12/01

 和歌山の紀三井寺で行われたプレシーズンマッチ(PSM)対セレッソ大阪戦は、1−1の引き分けで終了しました。フリエの得点は、PKで服部が決めています。


フリューゲルスレディ(5期生)募集のお知らせ  as of 1996/12/01

 来年度のフリューゲルスレディの募集をクラブが行っています。詳細は以下の通りです。
活動内容:
 横浜フリューゲルスホームゲームのスタジアムスタッフとしての活動
 横浜フリューゲルスのマスコットレディとして各種イベントに参加
応募資格:
 (1)20歳以上25歳までの健康な女性
 (2)三ッ沢球技場まで1時間程度で通勤可能な方
 (3)フリューゲルスレディ業務が優先的に勤務可能な方
 (4)平日に勤務可能な方
 (5)サッカー(主にJリーグ)に興味のある方
応募条件:自己のワンポイントPRと身長、体重を明記した履歴書、全身及び上半身の写真を各1枚ずつ添えて郵送すること。なお、ご応募いただいた資料はご返却いたしません。
  ※イベント経験のある方はイベント名及び業務内容も明記してください。 締切:平成9年1月17日(金) 当日消印有効
選考方法:書類審査、1次面接審査、2次面接審査
応募先:〒222 横浜市港北区新横浜 2−5−19 天幸第8ビル8階
     株式会社ザ・ファースト内 「フリューゲルスレディ」係
     TEL 045−475−1092 FAX 045−475−1096


ジュニアセレクションのお知らせ  as of 1996/12/01

 新年度へ向けてのジュニアの選手募集をクラブが行っています。詳細は以下の通りです。
対象:
 ジュニア   現在 小学3・4年生で神奈川県及び東京都に在住及び通学の方
参加資格:
 練習グランドに通えること
   グランド:全日空菅田グランド(最寄り駅:JR横浜線鴨居駅)
        出光グランド(最寄り駅:東急田園都市線市が尾駅)
         ※駐車場はありませんので、車での来場はご遠慮ください。
選考日・方法:
 平成9年2月中の一定期間、チームの練習に参加していただきます。  申込先:
 〒222 横浜市港北区新横浜 2−4−1 新横浜WNビル3階
        横浜フリューゲルス セレクション係
申込要領:
     1.往復ハガキに以下の項目を記入のうえ、上記申込先にお送りください。
       1)氏名 2)生年月日・年齢 3)現学校名・現学年 4)住所
       5)電話番号 6)身長 7)体重 8)ポジション 9)サッカー歴
       10)現登録チーム 11)保護者氏名・捺印 12)自己PR
締切:
 平成9年1月31日(金) 当日消印有効


ユース・ジュニアユースセレクションのお知らせ  as of 1996/12/01

 新年度へ向けてのユース・ジュニアユースの選手募集をクラブが行っています。詳細は以下の通りです。
対象:
 ユース     現在 中学3年及び高校1・2年生で神奈川県及び東京都に在住及び通学の方
 ジュニアユース 現在 小学6年生及び中学1・2年生で神奈川県及び東京都に在住及び通学の方
選考日:
 ユース     12月27日(金)、28日(土)のいずれか
 ジュニアユース 中学生は12月27日(金)、28日(土)のいずれか
         小学生は 1月 4日(土)、 5日(日)のいずれか
参加費用:
 3,000円(保険料含む) ※参加者には記念品贈呈
申込先:
 〒222 横浜市港北区新横浜 2−4−1 新横浜WNビル3階
        横浜フリューゲルス セレクション係
申込要領:
     1.B5サイズの用紙に以下の内容を記入
       1)氏名 2)生年月日・年齢 3)現学校名・現学年 4)住所
       5)電話番号 6)身長 7)体重 8)ポジション 9)サッカー歴
       10)現登録チーム 11)保護者氏名・捺印 12)自己PR
         ※セレクションの希望日も記入してください。
     2.普通ハガキ1枚(表面に自分の住所・氏名を記入。裏面は白紙)
     3.参加費3,000円
    以上を同封の上現金書留あるいは定額小為替同封の上、上記申込先へ郵送してください。
締切:
 平成8年12月14日(土) 当日消印有効
注意事項:合格した場合には練習場となる全日空菅田グランドまで通える方に限ります。

セレクションの概要
 会場:全日空菅田グランド(横浜市神奈川区) 人工芝
    JR鴨居駅よりバス12・36系統 横浜駅西口行 小川橋下車 徒歩2分
         ※駐車場はありませんので、車での来場はご遠慮ください。
 内容:短距離走、ボールコントロール、ゲームなど(雨天決行)  持参品:練習着、スパイク(取替式スパイクは禁止)またはトレーニングシューズ、ボール、健康保険証(コピー)、弁当


OTのボランティアスタッフ募集中  as of 1996/12/01

 12月10日のOT(オブリガード トルシーダ)の運営ボランティアをクラブが募集している。詳細は以下の通り。
 日時  :12月10日(火) 8:00 戸塚トイセン集合
 時間  :8:00〜12:00くらいまで
 仕事内容:簡単なイベント運営業務のお手伝い
 募集条件:18歳以上で横浜フリューゲルスファンの方 5〜10名(男女問わず)
 交通費 :支給
 応募方法:フリエ元町に備えつけの応募用紙に必要事項記入の上、フリエ元町スタッフに渡す。
 募集締切:12月 4日(水)  #結構期間がありませんが……
  ※応募者多数の場合もありますので、お手伝いいただく方には12月6日(金)までに
   ファンクラブ事務局より詳細を含めてご連絡させていただきます。

 なお、以前ボランティアをした方の話では、完全なボランティアのため、かえって一般の参加者よりも選手などとの接触は少ないそうで、役得もあまりないそうです。そういった打算でなく、純粋な意味で協力すると考えた方がいいかもしれません。


サントスコーチに2世誕生  as of 1996/12/01

 フィジコのサントスコーチに11月20日、2650gの男の子が生まれました。ブラジルからコーチの親も顔を見に来日したとか。


天皇杯4回戦の会場について  as of 1996/12/01

 12月23日(祝)に行われる天皇杯4回戦 対京都サンガ戦の行われる愛媛県総合運動公園陸上競技場について交通などの情報が入りましたのでお知らせします。
 場所:松山市上野町246 電話:0899−63−3211
 交通:松山市駅(松山駅ではない)から伊予鉄道バス とべ運動公園行き または 運動公園行き に乗車し、「陸上競技場」前下車 徒歩1分。(松山駅からの便もありますが本数は少ないそうです) 乗車時間約40分 490円です。
 ※松山市駅はJR松山駅より路面電車で10分くらいだったと思います。


12月のオブリガードトルシーダ(追加情報)  as of 1996/12/01

 12月1日のオブリガードトルシーダ(ファン感謝day)は、当日の抽選はありません。ファンクラブの葉書による抽選のみになりますので、当日にいってもグランドには入れないようです。
 でも、暖かい選手達はきっとサインやカードを観客席まできてサービスしてくれるとおもいますが。