ヤリイカ 釣行日:R5.3.15 (水) ・集合時間 4:30 ・出船 5:00 ・行程 50分 ・集合場所 4:30 船前 ・天候 晴れ、東北東0.8m ・波 凪/ウネリ1.5m 小潮(23) ・沖あがり 11:30 帰港12:00 行き先 ・那珂湊沖 アクセス 牛久から 70Km 往路:2時間 1:00発-3:00着 帰路:2時間50分 12:30発-15:20着 ![]() [タックル] ロッド・リール この日は60号負荷のロッド使用
![]() [釣りのポイント] 【ブランコ】 ・着底後のシャクリで乗る事が多い ・底をチョイ切り、ゆっくり巻き上げながら50cm幅のクイクイを4回ほどやって待つ。これを底から20mまで繰返す。イカの棚が決まればその棚を重点的に攻める ![]() ![]() 【直結】当日は未使用 ・電動でスローで巻き上げながら50cm幅のクイクイで誘う。(底から15mくらいまで)これを繰り返す ・乗った時点でクイクイと上向きに竿を振り上げ、針掛けと追い乗りさせる 続いて3mくらいゆっくり手巻き くれぐれもテンションはかけたままにすべし [釣況] ・釣り客 19名 ・釣果 船内10〜43杯 ![]() ![]() ![]() ![]() 同行の右隣りオオドモの木村さん、8点掛、4点掛けと連発しているとき左隣と致命的なオマツリ、くっそぉ〜 |
那珂湊 仙昇丸 ¥12,000 TEL 080-2243-2010 (投入器はレンタル\300) [釣果] . ・ヤリイカ.....23杯 43〜47cm×12 33〜40cm×9 25cm×2 [エサ] プラヅノ [仕掛け] ・オモリ 前半120号 後半150号 ・自作ブランコ プラヅノ 11cmx6本〜8本 幹6号、間1.3m エダス、4号 6〜10cm 今回の当たりツノは下から3番4番目の赤白スッテとケイムラピンク 赤白スッテとケイムラ1本付いてればツノ種類は何でも良いと思い込んでる単細胞人間でヤンス。もちろん経済優先の使い回しです。 [棚] 水深 90m〜110m 底から1m〜20m [釣座] 先着順に札取り 右舷トモ2番手 [料理] ・ヤリイカ 刺身・イカ納豆・煮イカ 天日干し 天ぷら・・我が家の大好物2cm角の切身 (天ザルソバ等に絶品) [反省] ![]() ・おまつり3回、(左隣の人) ・取り込み時船縁でバラシx1 |
|||||||||||
今回も同行の木村さん8点掛含む多点掛け連発で次頭の41杯 釣り座確保や車へ相乗り、道具の運搬などお世話になっています。 |
||||||||||||
【参考情報】 【天日干し】・・・・・水気を拭き取り塩水に1時間程浸す 半生状態まで乾かす。 (いつもは室内干し。冬場は湿度が低いので一晩程度でOK) 炙って食べる。ビールのつまみに最高でっせ 【イカの天ぷら】・・・テンプラ粉が馴染み安いように表面に格子状に細かく切れ目を入れ、2cm角に切る。これを天ぷらにする 主に天ザルそばで食す。旨いでぇ 天ぷらうどんなど応用範囲多い ![]() ![]() |