ヒラメ        
釣行日: R5.3.7
         
 ・集合時間 :4時30分
 ・出船 :5時00分
 ・集合場所 :船前

 ・天候:晴れ
 ・波1.2m_ウネリ1m 大潮(15)
 ・西北西2.1m   
 ・沖上り:11時30分 
 

漁港
 ・鹿嶋旧港 

釣り場
 
・神栖沖〜鹿嶋沖
  行程1時間00分

      
アクセス
牛久から 60Km
 往路:2時間00分
 
17:20発-19:20着
 帰路2時間00分
 12:10発-14:10着

下側の大きいサイズ1枚を知人におすそ分けしたので写真は2枚です

[タックル]
ロッド

シマノ Sea mighty dino 73 50-270 2本継 ガイド 270
daiwa LEADING-XA 64 190V オモリ負荷
20〜60

リール
DAIWA レオブリッッツ200J PE2.0号 230m


[釣りのポイント]
横流しは、オモリがなじむまで送り出すことがポイント
(
今回は殆ど糸が流れない状態)
船長は60号でも良いといってた

時々3mくらいロッドをゆっくり聞き上げ、ゆっくり戻す
(今回は効果なし)
たまに1mくらいクイッとエサを動かす。
またはそおっと1mくらい誘う
(今回は1回かじりにきた)
棚取りはこまめに
 オモリがたたかない程度

セオリー通り、ロッドが大きく食い込むまでは我慢。

[釣況]
釣り客 5人。
船内 0〜6枚
・型は1kg前後。ソゲ多し。

[感想]
今季最期のヒラメ釣り
ヒット3枚、かじられ3回の渋い一日でしたが天候に恵まれそこそこ楽しみましたよぉ〜


鹿嶋港 長岡丸2号船
             ¥13,200
TEL 080-7097-1059

25年ぶりに乗りました。


  長岡丸  第二長岡丸  第一長岡丸

受付前の席札板の下のケースの番号札を取る。(12:30〜)


下船時
 ・
お昼は弁当とお茶。
  シラスの土産付き
 

[釣果]
・ヒラメ......3枚
  0.9kg  49cm ×2
  0.5kg  58cm ×1

エサ        
活きイワシ (16〜19cm)
  
この日のヒラメにはちと大きいかな

[仕掛け]
・オモリ......80号
自作仕掛け
  幹8号、1.5m
  
ハリス シーガー6号85cm
  
捨て糸4号、30cm
  
クレーンサルカン
  
親針...ヒラメ8号銀
        丸セイゴ17号
  孫針...トリプル10号
  親針チモト夜光ビーズ




[棚]

水深  15〜25m前後

 棚   底から〜2mまで

[釣座]
  右舷ミヨシ


[料理]
  刺身 / コブ締め
  ムニエル
  煮付け/から揚げ