ヒラメ
釣行日:
R4.12.3(土)
・集合場所 :休憩所
・集合時間 :5時00分
・出船 :5時30分
・行程 :50分
・天候 :曇り、北西6m
・波(うねり)2m 長潮9
・沖あがり :11時45分
12:10下船
行き先
・波崎港
釣り場
・波崎沖(波崎沖鹿嶋寄り)
アクセス
・自宅から
行程:1時間40分
79km
前泊(車中泊)
(9:00発-10:40着)
帰路
(13:20発-15:00着)

[タックル]
ロッド
シマノ |
Sea mighty dino 73 50-270 |
2本継 |
ガイド |
270 |
daiwa |
LEADING XA 64 190V |
オモリ負荷
20〜60 |
リール

↑写真のロッドは間違いです。スミマセン。次回修正
[釣りのポイント]
横流しは、オモリがなじむまで送り出すことがポイント
時々3〜4m、大きくあおりエサを静かに落とし込む
今回はあおりで誘う前にヒット
[釣況]
・釣り客 20名
・釣果 船内4〜10枚 0.5〜5kg
別船2〜10枚0.5〜3.5kg
久々の2kgクラス連発
エサは小ぶりなのに良型が掛かるのにびっくり。馬鹿でも釣れの日なのか?
[経過]
・開始50分で2kg越え3枚ゲット
その後も約30分に1枚のペースでゲット
・活性が良いのか、腕が良いのか?
小さいイワシに良型が食うのは拙い経験では記憶にない。運の良い日に出会った
・小イワシの針掛けは、鼻掛は切れやすいので上あごに抜く口掛にした
・良型が多いのでガマカツヒラメ8号(軸が太い)主体に使ったが丸セイゴでも釣れた
後半10時すぎからポイントを移動毎に型は小さくなっていった。
船の |
波崎港 第3信栄丸
¥13,000
TEL : 0479−44−1224

今回は第3信栄丸 船長高野

↑ヒラメ釣行400枚を目標にしてました
89回目で406枚達成。内9回はオデコ。平均4.5枚でやんした。
(写真の記念垂れ幕は釣友Kさんから頂戴)
[釣果]
・ヒラメ・・・・・9枚
2.4kg 65cm×2
2.2kg 63cm×2
1.7kg 57cm×1
1.4kg 53〜55cm×2
0.8〜0.9kg 45cm×2
・チカメキントキ・・・・32p×1
・メジマグロ・・・・ 40p×1
(船長指示によりリリース)
(水産庁漁獲制限により30kg未満は捕獲禁止)
[エサ]
活きイワシ(小さめ主体)
[シカケ]
・オモリ......80号
・自作仕掛け
幹ナイロン8号、1.5m
ハリス6号、80〜85cm
捨て糸4号、40cm
クレーンサルカン
親針...ガマカツヒラメ8号銀
孫針...トリプル8号or6号(大)
親針チモト夜光ビーズ


[棚]
水深 20m→後半40m
棚 底〜2m
[釣座]
右舷ミヨシ(段下)
先着順にボードに記入
[料理]
ヒラメ
刺身、から揚げ、煮付け
コブ締めも旨い
[感想]
うねりによる揺れがあり、ポイント移動中は潮かぶりで、何もかも海水まみれの比較的辛い海況。
しかし釣れると我慢できる(笑)
船長の対応にいささか立腹
・常連に肩入れしすぎ。
・タモ入れは呼ばないと来ない
(常連にはスピ-カで激励し中乗りにも連絡)
(時々乗船する俺らにも目を向けてくれ)
・釣り開始1時間後に、エサ入れに使ってた樽は、用途が別なので変えろと言い、変えさせられた。釣開始のエサ配布前に言えや!と言いたい
とはいえ良型を釣らせてくれてるので、まっいいかと捨ておいた
釣れてなかったらブチ切れ対応したかも
・中乗りの兄さんは親切な方でした
|