ヒラメ   
        
釣行日:
  R4.6.1(

         
 ・集合場所 :船付き場
 ・集合時間 :4時00分

 ・出船 :4時30分
 ・行程 :60分
 ・天候 :晴れ、南5m
 ・波(凪)うねり 1.5m 中潮2

 ・沖あがり:12時00分
         13:30下船

行き先
 
岡港

釣り場
 ・飯岡沖 (チョイ北寄り?)   
アクセス
 ・自宅から
 行程:2時間00分
        79km
前泊(車中泊)
(10:00発-1200着
帰路

(14:00発-16:10着)

[タックル]
ロッド
シマノ Sea mighty dino 73 50-270 2本継 ガイド 270
daiwa LEADING-XA 64 190Ⅲ オモリ負荷
20~60
リール
Daiwa レオブリッツ200J PE2号300

   
[釣りのポイント]

語る資格なし!!
    
[釣況]
釣り客 2号船 7名 0~3枚
別船  3号船 12名 0~4枚

・水深25mから始め、移動を繰り返し。最終は65m。

当日は中潮、8~10時が干潮で潮止まり。ンで6~8時が勝負と臨むもボウズ。
船内、8時時点で右舷と左舷で各2枚上がっただけの渋さ
10:40時点でようやく外道のメバルとイシナギをゲット

11:40船長から最後の流しのアナウンス。坊主は覚悟したが、俺っち最終流しでゲットする確率80%。

な・ナント、ヒラメゲット
残り7分。素早くエサ付けて投入。
終了の合図で巻き上げ中良型のマサバゲット


[参考]
[やっちまったぁ]
 スマホをダッシュボードの上に置いたまま乗船。帰って生きたらアツアツ。もちろん動作不能。高温によるセーフティ機能が働いたと思われる。氷などで急激に冷やすと結露するので、クーラーのやんわりした風で冷やし無事復帰。50℃越えるとやばいス

飯岡港 清勝丸
      
¥13,000
  TEL : 0479-67-3866

当日は第2清勝丸


 
  
[釣果]

・ヒラメ.....1枚  
   53cm 1.6kg(肉厚)
イシナギ......1尾
   37cm 0.7kg
・メバル......1尾
   27
cm 
マサバ......1尾
   45cm 0.5kg

   
[エサ]
    活きイワシ
 
       
[シカケ]
・オモリ......80号
   
・自作仕掛け

  幹8号、1.5m
  ハリス6号、80cm
  捨て糸4号、30cm
  クレーンサルカン

  
親針...ヒラメ8号銀
        セイゴ17号
  孫針...トリプル8号
or6号(大)
  親針チモト夜光ビーズ


親針をセイゴ17号、孫針をシングルやトリプルを試し、親針も顎抜き鼻掛けやったが、結局は下図の、ヒラメ8号孫トリプル、鼻掛けでヒラメゲット


[棚]    
   
水深 25m→65m
   棚  底~1m

[釣座]  
  
右舷
トモ 
 
ヒラメは右ミヨシと決めてるが、この船のイケスはトモにあり、その都度個人が取りに行くルール。ミヨシはしんどいのでトモにした 
                 
[料理]
ヒラメ
   刺身、から揚げ、煮付け
   コブ締めも旨い

メバル、イシナギ
  ・煮つけ 

マサバ
  ・みそ煮