一つテンヤマダイ
釣行日:
R22.4.25(月)
・集合時間 :4時00分
・出船 : 4時30分
・集合場所 :船付き場
・行程 :40分
・釣り場 :飯岡真沖?
・天候 :曇り後晴れ、南西1m
波高1m 長潮(24)
・沖あがり :11時00分
行き先
・飯岡港
アクセス
・自宅から
行程:2時間10分
79km
(往路10:50-13:00)
(帰路11:50-13:50)
↑フグは自分で捌きました

[タックル]
ロッド
アマノ釣具 |
いっちょうてんや |
2ピース
ガイド |
2.5m |
リール
SHIMANO |
NASCI C3000 |
0.8号
200m |

[釣りのポイント]
今だにビギナーの域から脱出できず。
よって、釣法説明無理!!
[釣況]
・釣り客 20名
・釣果 0〜7枚 (0.3〜1.0kg)
別船 0〜7枚 (0.3〜1.2kg)
フグの邪魔もあり、今回も渋い日であった。テンヤ真鯛は過去もこんな日の釣行が続いてる。
バカでも釣れる日に乗りたぁ〜い
殆どの人が誘導テンヤで12号、15号使用・・次回は用意するぞぉ |
飯岡港 梅花丸 11号船
¥11,000
ホームペーシの1000円乗船割引使用
(他の船宿は1万なのに?活きエビの差?)
TEL : 090-2155-0500

[釣果]
・マダイ ・・・・・・・・・3枚
35cm 650g
23〜21cm 250〜300g
(内1枚リリース)
・ショウサイフグ・・・・・・2尾
35、28cm
[エサ] 船宿準備
・活きエビ (追加無料)
最初の配布で十分の量、使いきれず
[仕掛け]
PE:0.8号
先糸:3号5m
テンヤ (今回タイゲットの実績テンヤ)
8号
10号
10号
↓タイラバ60gと誘導テンヤ(6号、8号)ヒット無し
↑胴の間の釣り人が真ん中の舟形(濃い赤)テンヤでヒットさせているのが印象的だった
[棚]
水深 25→15m
棚 ベタ底〜1m
[釣座]
右舷トモ
船宿の釣座ボードで決める
[料理]
マダイ・・・・刺身、塩焼き、あら汁
フグ・・・・・唐揚げ
[感想]
俺っち4年ぶり9度目の苦手のテンヤマダイ釣り。
(2回目8枚、3回目16枚の後、0、1、0、1、0の地獄の釣果)そして今回3枚
やっぱりテンヤの素質なしかぁ。
なさけねぇ。落ち込んでるよん
特に梅花丸は相性悪い。3回乗って1枚、0枚、3枚
腕の悪さを相性ですり替える悪質なへぼ釣り師でやんす |