ヒラメ
釣行日:
R3.9.22(水)
・集合場所 :船付き場
・集合時間 :4時00分
・出船 :4時30分
・行程 :50分
・天候 :晴れ、北西2m
・波(凪)1.3m 大潮15
・沖あがり:11時00分
11:50下船
行き先
・飯岡港
釣り場
・飯岡沖 (チョイ銚子寄り)
アクセス
・自宅から
行程:2時間00分
79km
前泊(車中泊)
(10:30発-12:30着)
帰路
(12:30発-14:30着)
[タックル]
ロッド
ECONOSTEC |
真鯛
360 |
3本継ぎ |
ガイド |
360 |
リール
[釣りのポイント]
イワシ中型なので親針は細軸のセイゴ17号。針掛けはイワシの上あごに抜く方法にした。
(ガマカツヒラメ8号は軸が太すぎ鼻掛けは負担大のため)
[釣況]
・釣り客 10名?
・釣果 4~13枚
・水深50mは、初めての経験。
潮に押され65m前後でなじむ。
良い潮の流れだったと思う。
・型が小さく40~45cmが平均サイズ。キロオーバーは船中数枚かと思う。
・.ほとんどが孫針にフックだった。
・海況良く、釣を楽しみましたよぉ
後半
[参考]
今回、自作のバッテリー使用
詳細はこの写真をクリック↓
t
釣友KWさんの情報で予備用として作ってみました。本日の使用結果は余裕のPoewrでした。
総額¥5163で完成
785gは軽い。予備用に良いかも
寿命不明、バッテリー単価が安いので負担軽
安全性は保証できません。自己責任でご使用ください
【注意】満充電で16vになります。電動リールの電圧仕様を.確認してください
・私の持ってるDAIWA製品2台は許容電圧が16.8VなのでOKです
リョービは許容電圧が13.8VなのでNGです。
以前からはマキタの14.4Vの電気ドリルと掃除機を使ってたので、充電器は持ってました。
充電器を持ってない人は別途購入の必要あります。それでも純正品より安いかな
|
飯岡港 清勝丸
¥13,000
TEL : 0479-67-3866
当日は第三清勝丸


[釣果]
・ヒラメ...10枚
53cm 1.2kg ×1
43cm前後0.5~0.8kg×7
35cm 0.3kg ×2
・ホウボウ....2尾
41cm、750g
[エサ]
活きイワシ
[シカケ]
・オモリ......80号
・自作仕掛け
幹8号、1.5m
ハリス6号、80cm
捨て糸4号、30cm
クレーンサルカン
親針...ヒラメ8号銀
セイゴ17号
孫針...トリプル8号or6号(大)
親針チモト夜光ビーズ
当日は親針はセイゴ17号使用

[棚]
水深 50m
棚 底~1m
[釣座]
右舷ミヨシ(段下)
この船のイケスはトモにあった。
個人でその都度取りに行くルール
釣り座がミヨシはしんどいでぇ
[料理]
ヒラメ
刺身、から揚げ、煮付け
コブ締めも旨い
ホウボウ
・刺身、煮つけ

[やっちまったぁ]
ヒラメをすくった網に絡んだ針を外し中、船ベリに置いてた錘が落下。親針が手のひらにざっくり。
返しまで食い込んだ。自分で抜こうとしても痛くて抜けず。たまたま乗り合わせた知り合いのYさんが抜いてやるといい、気合もろとも一気抜き。激痛はあったが1発で抜けた。その後2枚追釣・・・ナハハ
|