ヒラメ
釣行日:
R1.12.1(日)
・集合場所 :休憩所
・集合時間 :5時00分
・出船 :5時30分
・行程 :40分
・天候 :曇り、北西2m
・波(凪)1.5m 中潮4
・沖あがり :12時00分
12:50下船
行き先
・波崎港
釣り場
・波崎沖(鹿嶋手前)
アクセス
・自宅から
行程:1時間40分
79km
前泊(車中泊)
(8:20発-10:00着)
帰路
(13:30発-15:10着)

[タックル]
ロッド
ECONOSTEC |
真鯛 360 |
3本継ぎ |
ガイド |
360 |
リール

[釣りのポイント]
横流しは、オモリがなじむまで送り出すことがポイント
時々3〜4m、大きくあおりエサを静かに落とし込む
[釣況]
・釣り客 20名
・釣果 船内1〜8枚
別船0〜8枚
型は食べ頃の小型サイズ。
昨年の初日に比べ渋かったなぁ
6〜12時まで潮位差20cmという中潮で心配してたが、やはり8時半まで俺っち全くカジリもなく大苦戦。ボウズ覚悟。
両隣りは2枚。当たりもあるようだ
[感想]
若干のお祭りがあったが、海況がいいのに釣果ちょい悪、無念
|
波崎港 第2信栄丸
¥12,500
TEL : 0479−44−1224

今回は第二信栄丸 船長寺井

[釣果]
・ヒラメ・・・・・5枚
1.8kg 57cm×1
1.0kg 48cm×1
0.7〜0.8kg 38cm×3
・イナダ・・・・・6尾
40cm前後
[エサ]
活きイワシ
[シカケ]
・オモリ......80号
・自作仕掛け
幹8号、1.5m
ハリス6号、80cm
捨て糸4号、30cm
クレーンサルカン
親針...ヒラメ8号銀
孫針...トリプル8号or6号(大)
親針チモト夜光ビーズ

[棚]
水深 20m→後半35m
棚 底〜1m
[釣座]
右舷ミヨシ(段下)
先着順にボードに記入
[料理]
ヒラメ
刺身、から揚げ、煮付け
コブ締めも旨い
[経過]
釣れると信じあの手この手。!!
親バリを丸セイゴに交換・・変化なし
9時・・餌付けを鼻掛けから上顎掛けに変える・・・これで当たりが出だす。ソゲとイナダ各1尾ゲット
10;30分時点でソゲ1枚。
右隣の方は4枚。苦戦に見かね、仕掛けを譲ってくれました。

これを使い始めてからイナダが食い始め4尾とヒラメ2枚追釣
圧巻は、最終流しのアナウンス後の20分間で良型2枚ゲット
1投目3分で1kg、
2投目オマツリ。
3投目ラスト3分で死にイワシで投入。1.8kgをゲット・・・ウシシ
長年 |