マダコ釣り

 
・ R1.7.18(木)
 
・ 6:30船宿集合
 ・ 集合場所:浦安港
 
・ 天候:晴れ 
   北西 波:凪
   大潮(15)

 ・ 行程 約1.0時間 
  7:00出船、8:00開始

 
沖上り:14:30        

行き先
 
・浦安港

釣り場
 
・横浜港付近



     
アクセス
往路 49Km(鎌ヶ谷経由)      19:00発-21:00(2H)
帰路:53Km(青戸経由)
 15:40発-17:40(2H)




[タックル]
ロッド
 
Waiwa Reading-x Sasoi 120−1.8m
 
Daiwa Super tanasensor-s
・タコ用エギ4号×2
   +オモリ 50号

[釣りのポイント]
・東京湾、4回目のマダコ釣り
・今回は砂地?が多く根掛かり無し
・テンヤを浮かせないように早めのテンポで10回くらい小突いて、5秒くらい待つ


[釣況]
 ・釣り客  18名?
 ・2艘の船中釣果  
  1〜19杯(船宿情報)
  
俺っち竿頭になっちまった
 ・型は小ぶり、極小サイズも4杯
(船長指示でリリースせず)

初めての竿釣り挑戦
15杯ゲットしたので残り
40分初竿釣りに専念

・入れ食いの乗りにびっくら。
6杯ゲット(内2杯は取込み時バラシ。餌木は針が小さいので合わせが甘いとバラす)

自作のエギ仕掛けにラードをかぶせたのが成功かも
(仕掛け2を参照)

[感想]
凪で釣り日和、塩野濁りはひどかったが終日ぼちぼち乗った。
浦安 吉野屋

 
       ¥9,500       TEL0473-51-2544



  
[釣果]

マダコ...19杯
  (総量8.3kg)
 
 700〜400g×15
 300〜200g×4

[仕掛け]
   テンヤ、船宿で900円
   糸は宿貸し出し(無料)

仕掛け1
 ・オモリ 50号
 ・先糸 ナイロン30号1ヒロ
 ・エサ 冷凍ワタリガニ

↑今回はカニがでかい

仕掛け2 

↑PE6号、先糸ナイロン14号


↑全くのオリジナルでエギを繋ぐ
↓それにラードを巻き付け

ラードは以前、明石の船宿で経験を試してみた

[棚]

 水深  10m前後

    
[釣座]
  左舷 オオドモ

  先着順 
   24:00以降札取り


[料理]
  ・刺身      
  ・酢だこ・・ラッキョウ酢
   ・タコ飯

参考
・圧力鍋で15〜20分煮込むと柔らかくなるよぉ〜。
・ぬめり取りは米糠が良い
 冷凍後のほうが取りやすい