アカムツ五目?
行き先
自宅から 往路:2h 約79km 13:50発-15:30着 帰路:1.7h 約80km 13:00発-14:40着 ![]() [タックル]
リール
[釣りのポイント] ![]() 細かく50cm程度のしゃくりを3〜4回→停止→竿一杯大きくしゃくり→停止 ケミホタル付けてた [釣況] ・釣り客11名 ・釣果 船中 トップ..8尾 次頭..6尾3名 スソ..0尾1名 俺っちブービー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [感想] ![]() ![]() 船長は"竿を立てないとバラシが多い"とアナウンスしてた。 マロはロッドと糸が垂直を保つように、且つドラグ緩めに釣ってたが、アカムツが釣れた時、船長いわく、"よくバレなかったな"うねりが大きいので竿をほぼ垂直に立てないと口切れする。(船長はロッドと糸角度が270度くらいを期待しているようだ) さらに、アカムツはドラッグ緩めはだめ"とダメ押しのご指導。 穂先が固めのロッド(80号負荷)を使用のマロの常識ではドラグが何のためにあるか矛盾を感じたが・・・これがヘボ釣り師の理由なんでしょうね。 当然の釣り方だと信じてたのに・・・・・ ちなみに今回バラシはないので釣果には関係なし。 アジは同様の釣り方でゲットしてるので、アカムツはアジより口が弱いのですかねぇ 追伸 船長は気さくで親切な方です。誤解なきよう |
波崎港 浜茄子丸 ¥12,000 TEL 0479-44-4627 どうしても笑顔にならない(笑) [釣果] ・アカムツ....×1 30cm(450g) ・アジ.......×4 34cm〜30cm ・ムシガレイ..×1 26cm(500g) ・メバル.....×1 27cm [エサ] ホタルイカ サバ切り身 [仕掛け] ・オモリ.....120号 船宿仕掛け 2組/セット \700 ・幹8号、全長2.9m ハリス5号、50cm クレーンサルカン 親針...16号赤 親針チモト マシュマロボール マシュマロボール取り付けの一例 ![]() ![]() [棚] 水深 120〜130m [釣座] 右舷ミヨシ 先着順 [料理] ![]() 刺身アブリ、アラ汁 ![]() マリネ、タタキ、フライ ![]() ![]() |