マダラ釣り ・H16.4.9(金) ・船宿集合:4時30分 ・出船 :5時00分 ・集合場所:港 ・天候:晴れ、 波1.5m ・沖あがり :13時00分 ・行程:2時間 行き先 ・かなり北上 行程2時間 アクセス ![]() ![]() 行程:2.5時間 約80km ![]() ![]() [タックル] ロッド
リール
[釣りのポイント] 船長の指示でトモの方から順に仕掛けを投入。 着底後2mくらいゆっくり上下させ、オモリがたたくくらいで待つ。置き竿でよい。 時々2mくらいゆっくりあおる。 アタリが着たら2mくらい糸を送り込む ![]() ![]() ![]() ![]() 俺っちも乗船前にお高い(\3700 350g)ルアーを買ったのに、持ち込んだリールの整備不良で断念。 船長は電動ジギングを勧めてくれたがエサ釣りを続行。 ![]() ![]() [その他] ![]() [感想] 初めてのマダラ釣りだったのでワクワクドキドキで望んだベシ。 とりあえず型を見たのでう・うれぢぃ〜 今年は水温が異常に低くハナダイが釣れないのでたまたまマダラをやったとのこと。 中深場なのでタックルも一般品でやれるので気楽に楽しめる。 |
日立港 日立丸 ¥15,000 TEL 0294−53-7552 ![]() ![]() ![]() [釣果] ![]() 67cm....3.1kg 58cm....1.7kg 48cm....0.9kg ![]() [エサ]...船宿準備 イカタン、サバ、イワシ 持参品 サバ塩漬け ![]() [仕掛け] 船宿推奨\900 針 フカセ18号 幹 14号 ハリス 10号 枝45cm 間100cm ![]() ![]() ・オモリ....150号 船宿で若船長に選んでもらった ジグ \3700 フック \300 Skill Jig(スケイルジグ)350g ![]() Mg-CRAFT [棚] 水深180m〜210前後 [釣座] 左舷胴の間 席の決め方 朝、先着順に店でカードをもらう。 船長が船上で若番順に釣り座を選ばせる [料理] ![]() 刺身、煮付け、タラ汁、 フライ ![]() 煮付け...これはうまい |