| 書名 |
出版社 |
シリーズ/分類 |
番号 |
値段 |
コメント |
| 大いなる山、大いなる谷 |
白山書房 |
|
|
\2,100 |
とてもおもしろい。
自分の弱さを直視しているところなどが、
私には非常に心地よく、冒険心が湧いてくる |
| 関東の岩場 |
白山書房 |
|
|
|
広沢寺など小さなフリークライミング・ゲレンデの情報も載っている |
| 東京付近の沢 |
白山書房 |
|
|
|
秩父などの沢の情報集 |
| 北海道の山々 |
山と渓谷社 |
空撮登山ガイド |
1 |
\1,650 |
AGだけでは把握しにくい幌尻山の徒渉の様子などが分かりやすい |
| 空撮・日本百名山 |
山と渓谷社 |
空撮登山ガイド |
別冊 |
\1,942 |
写真がほとんどで、文章は少ない |
| 箱根・伊豆 |
山と渓谷社 |
登山地図帳 |
20 |
\780 |
緯度経度線がGPSに使える |
| マイカー登山・ベスト周遊コース[東京周辺] |
山と渓谷社 |
ビッグフット |
|
\1,456 |
|
| 山小屋に泊まる旅ベストコース[東京周辺] |
山と渓谷社 |
ビッグフット |
|
\1,650 |
|
| 日本百名山・登山ガイド(上) |
山と渓谷社 |
ビッグフット |
|
\1,553 |
百名山を目指すなら必携。文章はAGと大差なく、適期も載っていない |
| 日本百名山・登山ガイド(下) |
山と渓谷社 |
ビッグフット |
|
\1,553 |
同上 |
| マイカー登山・ベスト周遊コース[関西周辺] |
山と渓谷社 |
ビッグフット |
|
\1,553 |
|
| 日本フリークライミング・ルート集 |
山と渓谷社 |
山岳ガイド国内 |
|
\2,427 |
ゲレンデに行ったことがないのに買ってしまったので、まだ価値は不明 |
| 日本雪山登山ルート集 |
山と渓谷社 |
山岳ガイド国内 |
|
\2,762 |
カラー、難易度表記など雪山を選ぶ時、登る時にとても参考になる |
| 日本クラシックルート |
山と渓谷社 |
山岳ガイド国内 |
|
\2,600 |
今後この本が参考になるようなことをやりたい |
| 丹沢の谷110ルート |
山と渓谷社 |
山岳ガイド国内 |
|
\1,942 |
沢の難易度、様子が分かる |
| 一等三角点百名山 |
山と渓谷社 |
山岳ガイド国内 |
|
\1,796 |
深田百名山関係と勘違いした |
| 関東百名山 |
山と渓谷社 |
山岳ガイド国内 |
|
\2,233 |
|
| 日本百名山登頂ノート |
山と渓谷社 |
|
|
\1,748 |
登山適期を知りたくて購入。山行記はHPに書くのでノートは使わず |
| スイスアルプス・ハイキング案内 |
山と渓谷社 |
山岳ガイド海外 |
|
\3,786 |
スイスでハイキングをするなら必携。カラーで写真も多い |
| ネパールヒマラヤトレッキング案内 |
山と渓谷社 |
山岳ガイド海外 |
|
\3,786 |
ネパールでトレッキングするなら必携。カラーで写真も多い |
| アルプス4000メートル峰登山ガイド |
山と渓谷社 |
アルペンガイド海外版 |
|
\1,900 |
ブライトホルン、マッターホルン、モンブラン程度ならブルーガイド「ヨーロッパアルプス」の方がよい |
| 山で食べる |
山と渓谷社 |
ヤマケイ登山学校 |
3 |
\1,456 |
|
| 沢登り |
山と渓谷社 |
ヤマケイ登山学校 |
11 |
\1,456 |
|
| 山の地図と地形 |
山と渓谷社 |
ヤマケイ登山学校 |
15 |
\1,456 |
私が読まないといけない本 |
| 山のトラブル対処法 |
山と渓谷社 |
ヤマケイ登山学校 |
16 |
\1,456 |
|
| フリークライミング |
山と渓谷社 |
ヤマケイ登山学校 |
17 |
\1,456 |
私は読むより登ることが必要 |
| アルパインクライミング |
山と渓谷社 |
ヤマケイ登山学校 |
18 |
\1,456 |
この本が役立つ日は来るのか、、、 |
| スキー登山 |
山と渓谷社 |
ヤマケイ登山学校 |
20 |
\1,456 |
この本が役立つ日は来るのか、、、 |
| 海外登山とトレッキング |
山と渓谷社 |
ヤマケイ登山学校 |
21 |
\1,456 |
行く国を選ぶ時に役立つ。詳細は他の本が必要 |
| マイカー登山便利ブック |
山と渓谷社 |
YAMA BOOKS |
6 |
\777 |
ほとんど参考にしていない |
| アウトドア・ロープワーク |
山と渓谷社 |
YAMA BOOKS |
11 |
\777 |
使うことがないと覚えない |
| 役立ち100の登山用語 |
山と渓谷社 |
YAMA BOOKS |
30 |
\951 |
|
| 雪山 入門とガイド |
山と渓谷社 |
入門技術書 |
|
\1,796 |
岩崎さん著。ガイドの初級雪山紹介が役に立つ |
| フリークライミング 入門とガイド |
山と渓谷社 |
入門技術書 |
|
\1,942 |
|
| 沢登り 入門とガイド |
山と渓谷社 |
入門技術書 |
|
\1,942 |
|
| 夏山 入門とガイド |
山と渓谷社 |
入門技術書 |
|
\1,942 |
|
| インドア・クライミング |
山と渓谷社 |
入門技術書 |
|
\1,200 |
|
| フリークライミングテクニック |
山と渓谷社 |
入門技術書 |
|
\1,200 |
|
| ピッケル&アイゼンワーク |
山と渓谷社 |
入門技術書 |
|
\1,200 |
それでも雪上訓練は必要 |
| 東北山スキー100コース |
山と渓谷社 |
スキーの本 |
|
\1,359 |
勢い余って購入 |
| スキーツアー 入門とガイド |
山と渓谷社 |
スキーの本 |
|
\1,796 |
いい本なのに在庫無し |
| 日本スキーツアー・ルート集 |
山と渓谷社 |
スキーの本 |
|
\2,427 |
勢い余って購入 |
| 日本の山1000 |
山と渓谷社 |
カラー名鑑 |
|
\4,757 |
写真はいまいち。全く使っていない |
| ビヨンド・リスク |
山と渓谷社 |
山を読む |
|
\3,000 |
現代の著名なクライマーを知るのに便利 |
| 白籏史朗の山 |
山と渓谷社 |
山岳写真集 |
|
\3,398 |
白籏史朗写真館で購入したサイン本 |
| ピークス・オブ・グローリー |
山と渓谷社 |
山岳写真集 |
|
\4,660 |
世界の山とその登山が分かる |
| フリーダム |
山と渓谷社 |
山岳写真集 |
|
\3,800 |
平山ユージのサイン本 |
| 北海道・東北キャンプ場500 |
山と渓谷社 |
Jガイドホリデー |
66 |
\1,456 |
北海道に関しては他にもよいガイドブックあり |
| 東海・信州・北陸キャンプ場500 |
山と渓谷社 |
Jガイドホリデー |
64 |
\1,456 |
安いキャンプ場探しには最適 |
| 関西キャンプ場500 |
山と渓谷社 |
Jガイドホリデー |
63 |
\1,356 |
安いキャンプ場探しには最適 |
| 九州・中国・四国キャンプ場500 |
山と渓谷社 |
Jガイドホリデー |
67 |
\1,456 |
安いキャンプ場探しには最適 |
| 雪の八ヶ岳を歩く |
山と渓谷社 |
ヤマケイビデオコレクション |
|
\3,398 |
雪山紹介ビデオ。滑落停止方法などは学べない |
| フリークライミングテクニック インドア編 |
山と渓谷社 |
Outdoorビデオコレクション |
|
\3,600 |
技術的な解説もあり |
| フリークライミングテクニック アウトドア編 |
山と渓谷社 |
Outdoorビデオコレクション |
|
\3,600 |
ゲレンデ・クライミングの紹介。技術的な解説は少ない |
| 山の天気の見方 |
東京新聞出版局 |
|
|
\2,100 |
私が読まないといけない本 |
| 岳人列伝 |
文芸春秋 |
文春文庫ビジュアル版 |
|
\560 |
フィクションだけど、おもしろい漫画 |
| リーダーは何をしていたか |
朝日新聞社 |
本多勝一シリーズ |
|
\600 |
言っていることは肯けるが、社会的発言力の大きい作者が相手になった一般人が不幸と思える部分もある |
| 青春のヒマラヤ |
東京新聞出版局 |
|
|
\1,300 |
|
| ネイチャースキー |
山海堂 |
MAN TO MAN BOOKS |
|
\1,800 |
バックカントリースキーの紹介 |
| メインテナンス・ブック |
小学館 |
BE-PAL アウトドア・ブックレット |
12 |
\580 |
|
| マップ・ブック |
小学館 |
BE-PAL アウトドア・ブックレット |
11 |
\563 |
|
| K |
双葉社 |
|
|
\980 |
フィクション山岳漫画 |
| 日本300名山ガイド(東日本編) |
新ハイキング社 |
|
|
\1,600 |
国土地理院地図なので見にくい |
| 日本300名山ガイド(西日本編) |
新ハイキング社 |
|
|
\1,600 |
同上 |
| 山DAS |
白山書房 |
|
|
\1,800 |
独断のランキング以外は参考になる |
| もっと知りたい 日本の山 |
日本実業出版社 |
|
|
\1,300 |
作者の価値観には同意しづらい |
| 全国山小屋カタログ |
日本マンパワー出版 |
|
|
\1,500 |
まだ情報は不十分だが、もっとこういう本が出て欲しい |
| 名古屋発ワンデイ・ハイキング |
JTB |
旅のノートPLUS |
|
\1,200 |
|
| 全国露天風呂&共同湯 |
昭文社 |
旅の森 |
17 |
\1,750 |
日帰り入浴場所を全国で探せる |
| 日本のアルプス |
弘済出版社 |
|
|
\980 |
非登山者中心 |