アジア杯決勝はカタールに負ける
【2019年2月4日 月】
夜中に何回も目をさましてしまうが、そのたびに眠ることができ、昨日は9時過ぎに寝たから7時間以上の睡眠を撮ることができた。それに昨日は2時間昼寝しているから睡眠時間は十分なはず。
朝食を食べて、こもれびと散歩に出る。天気予報で雨が降ると言っていたので不安だったが、地面は濡れているが既に降り止んでいる。そして生暖かくて変な天気だ。暖かいのでコートを着ないで、セーターの上にベストだけを着用。手袋も必要無い。散歩はいつものコースで35分。
帰宅してこもれびにエサをやり、ストレッチをして出かける。家を出ると先程までは生暖かい風だったのに、少し冷たい風になっており、コートを着ていてちょうど良い。地下鉄の中ではネットを回るが、中島翔哉がカタールに移籍し(マジだったのか)、香川がトルコでデビュー戦で2得点。W杯でも香川は良かったが、好調は続いているのか。それなのに何故ドイツで干されていたのだろう。
今日は一日中会社。昼は暖かく、新宿まで歩いて銀行に行き、ラーメンを食べる。そして読むのは田中啓文『えびかに合戦』。やはり安定して面白い。
仕事を終えて速攻で会社を出る。疲れた気分なので、新宿でビールを一杯。カウンターで飲んでいたのだけど、すぐそばの席で外人がカウンターに突っ伏して眠っており、少したつと警官が来て起こして退席させた。まだ7時前なんだけど、店におまわりが来るのを初めて見た。
帰宅して妻と夕食。録画したやべっちと昔のタモリ倶楽部を見ながら食べる。それにしても湘南ベルマーレのチケット発売スケジュールがまだ発表されていない。開幕の川崎戦はチケット争奪戦が激しそうなので見られないかも知れず、2戦目のアウェイ湘南には是非行きたいのだけどねぇ。
【2019年2月3日 日】
6時過ぎに起きる。朝食を食べて、こもれびと散歩に行く。今日も上流の方を歩き、オオタカが落葉樹に留まっていたのでスマホで写真を撮る。散歩は1時間ちょっと。
帰宅してこもれびにエサをやり、ストレッチをして走る。昨日レース後にしては長く走ったので、ペースは遅くするが、結局、14.1キロ。足の爪先が少し痛い。
帰宅してシャワーと洗濯。シャワーの時に足の親指の爪を見ると、少し変色している。これは死んで剥がれてしまうパターンかも。道理で痛いはずだよね。
昨日、東京マラソンの資料が送られてきており、一応目を通しておいたのだが、もう一度読み返す。問題は受付をいつ済ますかなのだが、場所がビッグサイトじゃないのがちょっと困る。仕事を終えてから速攻で行くのが良いかも。
昼前にもう一度こもれびと散歩(40分弱)してから昼食にする。昨日買ってきたパンを焼き、レバーペーストをつけて食べるが、結構おいしい。
TVでは別府大分毎日マラソンをやっており15キロ付近まで見るが、眠くなってダウン。2時間程眠る。
夕方はまたこもれびと散歩に行き、その後に買い物。夕食はイワシの煮付(今日は節分だし)、豚肉とブロッコリの炒め物、菜の花のおひたし、白菜と肉団子のスープ。久しぶりにFC TOKYO COLORSの録画を見ながら食べる。インタビュアーの女性が変わったのだが、こちらの方が良い感じ。
夜はさっさと寝る。
【2019年2月2日 土】
やっと週末となり、6時過ぎに起きるが、昨日遅かったため眠い。それでも起き出して朝食。新聞を読みながら食べる。そしてこもれびと散歩に行く。今日は上流の方を歩き、戻ってきて神社の中を歩いて1時間少々。
帰宅すると妻がアルバイトに出かけるところ。妻が出た後、ストレッチをして走る。先週フルを走ったばかりなので、ペースを遅くしたのだけど、時計を見るとそれなりのスピードが出ている。先週のマラソンが良い長距離の練習になったのかも。ということでキロ5分半を切るペースで14.2キロ。最後は3本ダッシュを入れた(これはこの前ランナーズを立ち読みして仕入れた情報)。
帰宅してシャワーと洗濯。その後、ビールを買いに行き、時間があるのでこもれびと二回目の散歩。今度は下流の方に行く。昼食はスパゲティ。具はソーセージとキャベツで、アルバイトから帰ってきた妻と一緒に食べる(娘は昼頃起きてきて朝食を食べた)。
ビールを飲んだら眠くなって二時間ほど昼寝をする。妻が洗濯物を取り込むところで目をさまし、準備をして出かける。北斎展をやっているのだ。今日は妻が夕食は飲み会で家で食べないので出かけるチャンスということもある。場所は六本木ヒルズで、初めて行くのだが、たどり着くと何と60分待ちであるとか。
そんなのに並ぶ根性はないので戻るが(糞、今度は平日の夜に行こう)、妻からリクエストをされたパン屋でパンを買って地下鉄に乗る。ま、結局六本木までパンを買いに行ったようなものだよな。
夕食は娘とカキ鍋。妻がカキを食べられないので、彼女が食べないこういう時にしか食べられないのだ。久しぶりのカキ鍋はなかなか結構なもの。
しかし時折昨日のアジア杯決勝を思い出すのだが、なぜ前半のうちにカタールの攻勢に対応策を出せなかったのか、いまだに不思議だ。まだまだチームとしてまとまっていないんだろうな。熟成しろとまで言わないけれど、ヤバイところをどうやってカバーするとかの約束ごとがまだ無いのが変だよね。
【2019年2月1日 金】
さて早いもので今日から2月。6月まで働くとすれば、後5ヶ月だし、土日と休みの日を除けば99日だ。今年は新天皇即位のために休みが多いので多分そうなるはず。
昨日よりも余計に睡眠を取ったので、少し楽に起きる。そして朝食を食べてこもれびと散歩に外に出る。昨日の夜の雨は上がっており、雪も降らなかったようで一安心。空はキンキンに晴れており寒い。散歩はいつものコースだったが、今朝はこもれびは2回もうんちをした。
帰宅し、こもれびにエサをやり、新聞を読み(やはり昨日の将棋は豊島二冠が勝った模様)ストレッチをして会社に行く。地下鉄の中ではネットを回るが、今晩アジア杯決勝で対戦するカタールの選手に出場資格を満たしていないという疑惑があるとか。こんなの今さらモメるなよなぁ。
午前中に出かける。幕張で気になる展示会をやっているのだ。ただ、行ってみるとあまり大したことはなかったかも。行きの電車の中で田中啓文『えびかに合戦』を読み始める。こいつは浮世奉行シリーズの最新作で、やっと電子化されたのだ。で、帰りの電車では熟睡。電車を降り、会社のそばの図書館で畠中恵『ぬしさまへ』を借りる。
仕事を終えて会社を出る。風が吹いていて寒い。新宿まで歩き、紀伊国屋で新刊をチェックし(特に買うべきものは無い)地下鉄に乗る。帰宅するとちょうど妻がこもれびの散歩を終えたところで、ほどなく娘も帰ってきて一緒に夕食を食べる。食べながら以前録画したタモリ倶楽部。
そして夜はアジア杯決勝、対カタール戦。遠藤がやはり出られず塩谷と柴崎がボランチ。カタールは結構良いチームで(UAE戦とは違う感じだ)特に11番が自由に動き回って捉えきれない。で、前半まだ落ち着かない時、見事なバイシクルをアルモエズ・アリに決められて失点。その後もバタバタしてしまい、これも見事なミドルを決められてしまう。後半は日本が攻め込むが、なかなかシュートを打てないし打っても枠に行かない。CKは皆跳ね返されるし、これは負けパターン。しかし武藤を投入し、強引に南野が得点。これで何とかなると思ったが、吉田がエリア内でハンドをしてしまいPKで追加点を上げられてしまう。ということで1-3の負け。カタールは普通に強かった。ま、良い薬だよな。
【2019年1月31日 木】
今朝も4時半に起きるが、やはり眠い。でも朝食を食べて、こもれびと散歩に出る。今日も寒い。月(もうすぐ新月になるかも)が出ていて、金星や木星(?)も良く見えるけれど、歩いているうちに雲が出て来る。天気予報では夜になって雪になるかも、なのだ。
帰宅してこもれびにエサをやり、ストレッチをして会社に行く。再び外に出ると、もう完全に曇っており、折り畳み傘を持って出る。地下鉄の中ではネットを回り、昨日の藤井7段の将棋に関して検索するが、ほとんど疑問手は指していない模様。それから北米では大寒波で、シカゴは南極よりも寒いのだとか。すごいな。で、出社前のお茶を飲みながら『天冥の標10 Part2』を読む。Part1は宇宙戦争だったが、今回は地上戦の模様。
今日は一日中会社。一日中うすら寒い。昼食には寿司を食べ(近くの寿司屋はこの頃二人いた職人が一人になっている。どうしたのだろう)『天冥の標10 Part2』を読み、A級順位戦、羽生9段対豊島二冠の棋譜を追う。そして羽生9段はタイトルが無くなってしまったから下座に座っているのだよね。時代の流れを感じる。
仕事を終えて会社を出ると、天気予報通りに雨が降っている。ということで新宿まで歩かず地下鉄に乗り、『天冥の標10 Part2』を読了する。ちょっと最後のアクションシーンがうまく行き過ぎな気配はあるけれど、良いなぁ。Part3が楽しみ。
帰宅すると、妻はアルバイトに出かけているが、娘が今日も早く帰ってきていて、二人で夕食を食べる。食べ終わって風呂に入って出たところで妻が帰宅。雨の中、自転車で帰ってきたとのこと。
将棋を確認しつつ寝る。どうやら豊島二冠の方が優勢であるらしい。
【2019年1月30日 水】
いつもの日常に戻り、4時半に起床。朝食を食べてこもれびと散歩に行く。外は相変わらず寒く暗い。そろそろ少しくらい明るくなっても良いと思うのだけど、まだまだな模様。
帰宅してこもれびにエサをやり、新聞を読むと、アジア杯決勝の相手はカタールに決まったらしい。ただ新聞には準決勝の結果しか書いていないので(4-0であった模様)詳しくは録画しているから夜に見るしかないのかも。
久しぶりにストレッチをする。思ったほど体は固くなっていないが、足の親指の爪が床に当たると結構まだ痛い。週末には痛みが取れていると良いのだが。
会社に行く。地下鉄の中ではネットを回り、カタール対UAEの試合内容を確認。しかし内容は良く分からず、とにかく大アウェイの中で勝利し、フィールドにはやたらとものが投げ込まれたとのこと。そう言えばカタールとUAEは国交を断絶していたのだったな。
今日は一日中会社。相変わらず寒くて、昼食は暖かい蕎麦。将棋では中村6段対藤井7段をやっていて、中村6段の四間飛車。そして『天冥の標5』を読み進む。
仕事を終えて新宿まで歩き、ビールを一杯。『天冥の標5』を読了し、いよいよ『天冥の標10 Part2』を読み始める。そして将棋の方はまた藤井7段が強いところを見せて勝利。
帰宅すると娘も帰っていて、三人で夕食。食べながら録画しておいたアジア杯準決勝、カタール対UAEを見る。試合のレベルとしては日本対イランよりも一段落ちるような印象だなぁ。カタールの2点目は良かったが、後はUAEのDFとGKのミスじゃないのだろうか。結局、4-0でカタールの勝利となる。
早く寝ようと思っていたのだが、今日も結局いつもと同じとなってしまった。睡眠不足をいつ解消できるのだろうか。
【2019年1月29日 火】
昨日の夜はサッカーを見てしまったため、いつもよりも遅く5時半に起きる。まだ睡眠不足で眠いし、口の中が苦い。口の中が苦いのは飲み過ぎが原因かも。通夜でビールを飲んだ後にサッカーを見ながらビールと99.99を飲んだからな。ただ、二日酔いではない。
朝食を食べて着替えて会社に行く。今日は妻のアルバイトが休みなので、朝の散歩は妻が行うのだ。ただ、呆然としていてストレッチをするのを忘れてしまった。昨日もやっていないし、マラソンで固くなった体をちゃんとほぐさないといけないのに。
地下鉄の中と出社前のお茶を飲みながらネットを回り、昨日の対イラン戦を振り返る。やはり皆さん富安をほめているし、南野の一途なプレー(倒されても主審を見ずに立ち上がってひたすらボールを追った)を称賛している。そして今晩はUAE対カタールの準決勝があり、もしUAEが勝ち抜けると大アウェイでしかも監督がザッケローニということになるのだ。
今日は一日中会社。昼食はラーメンを食べて暖まるが、風が吹いていてラーメン屋からの帰りでまた体が冷えてしまう。読書は引き続き『天冥の標5』を読む。これを読み終えてモロモロのゴタゴタの記憶を新たにしてから『天冥の標10 Part2』に突入するつもり。
仕事を終えて帰宅。娘は頭が痛くて会社を休んだとのこと。ということで妻と娘と三人で夕食を食べる。食べながら録画しておいたやべっちを見るが、デジッチでいきなり東京であり、これがまたつまらない。ま、いつものことなんだけどさ。
ということで寝るが、もっと早く寝ようと思っていたけれど、結局いつもと同じ。
戻る