相変わらず大石英司を読み返す


【2005年4月7日 木】

昨日は早めに寝たのだが,やはり眠くて走るほど早く起きられない.
会社に行く.電車の中では相変わらず『原油争奪戦争』を読む.そうかパンツァー・ファウストでキロ級を撃つのがこれだったのか….思い出したぞ(と言っても,後おぼえているのはフランカーがコブラをやるところぐらいだが).
昼から出かける.行き先は相模原にある初めて行く客.新宿まで地下鉄で行って,京王線の急行で延々と橋本まで.そこから先はタクシー.電車の中では引き続き『原油争奪戦争』を読む.しかし今日も暖かくて眠くなり,途中から居眠り.それにしても調布から橋本って結構時間がかかるな.
客先では夕方まで.その後,橋本からJRで長津田,田園都市線に乗り換えて鷺沼に行く.ここで昔からの客の店が改装になったので挨拶.私も一時関係していた新機種が入ったので様子を見る.まあ何とか動いている模様.
そこの客を出て今日はお終い.渋谷に戻り,ビールを一杯飲みながらネットにアクセスすると,mixiへのお誘いメールが入っている.旅歌さんからで,早速加入する.
帰りの電車で『原油争奪戦争』を読了.期待していた以上に面白かった.次は『第二次中東戦争』かなぁ.こいつの中身は多分憶えているはず.確かサイレント・コアはこの本で登場したのではないだろうか?.
帰宅して夕食.今日もサッカーを見ずにさっさと寝る.

【2005年4月6日 水】

今朝は花見も兼ねて早く起きて走ろうと思って早めにめざましをセットしたのだけど,眠くて駄目.今日の夜早く寝て,明日早く起きよう.
会社に行く.本棚から『香港独立戦争』上下を取ってカバンに入れて家を出る.相変わらずの大石英司再読.それにしてもこの本の内容は全然覚えていないな.奥付を見ると1996年12月.同じ頃の『原油争奪戦争』は少しだけ憶えていたのになぁ.ということはあまり期待できないということだろうか.
いつもよりも少し早く家を出たので,遠回りして駅に行き,桜の咲き具合を見る.昨日の暖かさでどうやら5分咲きになっている模様.天気予報によると今日は昨日よりも暖かくなるそうだから,完全に咲いてしまうかも.そうすると週末は花吹雪の中のランニングということになるな.
今日も出かけずに一日中会社.どうも会社にこもっているとモチベーションが下がるな.
いつもよりも少し遅くなって会社を出る.まだ暖かい.ビールを飲みたかったが我慢して地下鉄に乗る.電車の中では朝に続いて『原油争奪戦争』.登場人物が多くてちょっと読みにくいところがあるけれど,なかなか結構.
帰宅して夕食.今日,息子は始業式.5年生になったのだが,相変わらず1クラス.学年で38人しかいないんだもんな.新入生は32人しかいないらしい.先生は1年生の時に習った先生であるとのこと.
食事をして風呂に入るともう寝る時間で,『原油争奪戦争』を少し読んでから寝る.輸送船団と潜水艦の戦いが綿密に書かれていて面白い.

【2005年4月5日 火】

昨日の夜は早く寝たので,少しはマシな気分で起床.
会社に行く.今日は暖かくなるというのでコートを着なかったのだが,家を出るとちょっと寒い.地下鉄の中では引き続き『原油争奪戦争』を読む.ところどころ記憶している箇所があるけれど,基本的にはやはりストーリイはほとんど憶えていないな.それにしても記憶にあるのは瑣末なところだけってのはどういうわけなんだろう.
今日も一日中会社.弁当を食べたから昼食にも出かけなかった.午後はやたらと暖かくなったようで,眠くて困る.
今日は妻がアルバイトで遅くなるので,いつもよりも少し早めに会社を出る.帰りの電車の中で『原油争奪戦争』を読了.最後はずいぶんと駆け足になっているなぁ.上中下の3冊組にしたほうが良かったのではないだろうか….さて,明日は何を読もうか.大石英司の本の再読だったらまだまだあるぞ.
帰宅すると子供達は風呂にも入らずに遊んでいる.二人で留守番をさせているとこうだもんな.で,娘には食卓のあたりを片付けさせ,息子は風呂に入らせる.妻が作っておいた夕食を温めたりして準備ができたところで妻が帰宅.夕食となる.
夜はこの前録画しておいたバルセロナ−ベティスを見る.ゲーム前,ローマ教皇(法王という呼び方には抵抗がある)の死を悼んでの黙祷があったが,ここでヨハネパウロ二世がバルサのソシオであったとの情報.いやーそうだったのか.しかしなぜローマでもラツィオでもなくてバルセロナ?.ポーランドのチームに対してはどうだったのだろう?.
バルサはプジョールが怪我,マルケスがこの前のレッドで出られない.DFはベレッティ,オレゲール,ナバーロ,シルビーニョという冗談みたいな布陣で,案の定,カウンターを食らって失点.しかしPKでバルサが追い付く.ここで一発レッドというのはちょっとねぇ(首に腕をかけたように見えたが).一人少なくなったベティスだけど,またまたカウンターで得点し,前半を1-2で終える.私はここで眠くなりダウン.

【2005年4月4日 月】

もう月曜日になってしまった.しかも昨日の夜から雨が降っていて寒い.
会社に行く.地下鉄の中では『原油争奪戦争』の下巻を読む.多分,明日には読み終えるだろうな.次はどうすべきか悩みどころ.いっそ大石英司再読で4月を過ごしてしまうというのも手かもしれない.
年度始めでもあり,組織変更もあるので模様替えその他でバタバタしている一日となった.私は席が変わらないのでまあいいんだけどさ.
仕事が終って会社を出ると,すでに雨はあがっていて地面は乾いている.それにしても昨日はあんなに暖かかったのに今日は寒いな.帰る途中でビールを飲みたかったが,我慢.駅を降りたところにある本屋に立ち寄るが特に買いたいものは無い.
帰宅して夕食.今日の昼間,子供達が部屋を交換したとのこと.おかげで少しいつもよりも整理がついている.それにしてもあのゴミゴミした部屋をよく一日で片付けられたものだよね.さぞかし妻は疲れたであろう.
昼間にネットでバルセロナの結果を知ってしまったので,やたらと眠いことだし,今日はサッカーを見ずに寝る.

【2005年4月3日 日】

日曜日だけど今日も息子の塾のために早起き.
朝食後,息子を送り出し,ある程度お腹がこなれてきたと思われるくらいになって今日も走る.天気予報では曇りのち雨なのだけど良く晴れていて暖かい.今日は下の方は長いのを履かず,ランニングパンツのみで走るが,これでちょうど良い.コースの桜は一分咲き程度かなぁ.今日は昨日よりも早めに走り始めたので,それほど道は混雑していない.最後の方には少しペースを上げ,14.4キロを69分.
帰宅してシャワー.妻は庭仕事.娘はやっと目をさましたところ.ホントにこいつは朝寝坊だよな.で,私は浜田山までウィスキーを買いに行く.安売り酒屋にスペイサイドのシングルモルトを安く売っていたので購入.帰りに昼食のためのパンとコロッケを買って帰る.
昼食後,妻はアルバイトに行き,私は1人でサッカーを見に行く.昨日の夜,急に見たくなって今日の東京V−千葉のチケットを買ったのだ.味の素スタジアムのアウェイ側に入場し,2階席が開いていなかったので,ゴール裏中央に席を確保.コアサポはメイン側に陣取っているので,このあたりはまったりとした雰囲気.観客の出足もゆっくりとしている(最終的には11000人くらい入った模様).
ゲームはいきなり千葉が先制し追加点も上げて,これで決まりかと思ったら,緑も相馬からのクロス2本で同点に追いつく(小林大吾の信じられないようなボレーとワシントンのPK).その後,お互いに何回もチャンスがあったけれど,結局2-2の引き分け.見に来た目的の一つのワシントンはほとんど前を向いてボールを持てなかった.ただもう一つの目的のハースは結構ボールを持てて,なかなか良い印象.総じて悪くないゲームで面白かった.
帰宅.今日は夕食を外に食べに行くことになっており,近所のイタ飯屋に行く.前菜を3品,パスタを3品,メインを2品頼み,家族で分けて食べる.
帰宅してスペインリーグ,ビジャレアル−アスレティック・ビルバオを見る.目下調子の良いビジャレアルだけあり,良いサッカーをして3-1で勝つ.ホセマリが2点入れたのだが,彼のゴールを見るのは久しぶり.

【2005年4月2日 土】

息子の塾のために早起き.起き上がると少しアルコールが残っているような印象.ヤバイな,頭痛が出ると今日一日役立たずになってしまう.
私が朝食を作り妻が弁当を作って,息子を送り出す.妻もバドミントンの試合があるということでお出かけ.本当は出場する予定ではなかったのだが,インフルエンザで倒れた人がいて(何と隣の奥さん.うちから伝染したのか?),出るハメになったらしい.そしてバドミントンの後はアルバイトで,帰ってくるのは夕方になるとのこと.
洗濯物を干した後,もう一度寝る.目がさめると何とかアルコールは抜けていて,幸いなことに頭痛は出ていない.で,娘を叩き起こした後に走ることにする.外は相当に暖かく,風もほとんど無い.桜は,花がほころび始めた木もあるかなというような状況.明日も暖かければだいぶ花が咲くだろう.
走り始めると,それほど調子は悪くないような感じ.少し遅めに3キロほど走ってからペースを少し上げる.で,先週よりも少し長く,12.4キロで切り上げる.62分弱.花を目当ての散歩客が多くて走りにくかった.明日走るなら,もうちょっと速く走り始めなければ(今日走り始めたのは11時頃).
帰宅してウェアを洗濯.昼食は何かを作る根性がないのでパンを買ってきて娘と食べる.その後,『原油争奪戦争』を少し読んだ後に昼寝.ただ1時間も寝ないで起きる.今日は神戸−FC東京があり,JSPORTSで生中継するのだ.
時間になり,ビールを飲みながら観戦.ゲーム開始後,5分くらいは五分五分な印象だったが,中盤の出足でだんだんと東京が優位に立つ.で,宮沢がFKで得点(久しぶり),栗澤から今野のヘッドで追加点を上げる.そのまま後半なかば以上まで,圧倒的にゲームを支配.しかし最後に播土に入れられてバタバタするも何とか終了.1-2で勝利.いやよかったよかった.しかしこれでまだ首位なのでは?.
夕食は酢豚を作成.それとサラダ(キャベツとニンジンを茹でる.パプリカとブロッコリのスプラウト,マッシュルームをベーコンで炒めてかける).
夕食を作り,食べながら大分−浦和を見る.アルパイがいきなりイエローを2枚もらって退場.ネネも一発レッド.主審はどうも頭に血が上っている印象で,判断にブレがあるなぁ.最後は大分が点を入れて1-0.後味の悪いゲームだった.
夜は妻が先程の神戸−東京のビデオを見るのにつきあってから寝る.

【2005年4月1日 金】

昨日は早く寝て,そのまま朝までぐっすりと眠ることができた.ただ,まだ軽い風邪の症状がある.インフルエンザなのかどうなのか微妙なところだな.
会社に行く.地下鉄の中では今日から『原油争奪戦争』を読み始める.やはり大石英司の再読.こいつは1997年3月に出版されている.そうかもう8年前なのか….憶えているのは誰かが砂漠で撃墜されて(ヘリだったか飛行機だったか),荷物のビールを飲み物にして砂漠を横断するということだけ.
会社では新年度であり,組織が変わるので何かと打ち合わせをしなければいけない.しかしこの会社は毎年組み合わせが変わるなぁ.
昼食はコンビニからの買い物じゃなくて,久しぶりに外食.外に出るとやたらと暖かい.ただ,天気予報によると週末は雨が降るとか.今度の日曜日は娘とスキーに行く約束をしているのだけど,大丈夫だろうか.娘は来年に学校でスキー教室があり,奴は運動神経が鈍いものだから,あらかじめ経験を積ませようと思っているのだ.ただ,泊りがけで行くのはスケジュール的に難しいので日帰り.ガーラ湯沢でも行こうかと思っている.
夜,会社を出て帰る途中でビールでも飲もうかと思ったが,我慢して電車に乗る.電車の中では相変わらず『原油争奪戦争』なのだが,話の進み具合にイマイチとけこめない.確かにビールを飲みながら砂漠を横断するところは出てくるが,もっと先での話だと思っていたな.それにしても先の展開を全然覚えていない.
帰宅して夕食.やはり日曜日は天気が悪くなりそう.娘に雨が降るようだったら行かないぞ,と告げると,さして残念そうじゃなく了解.彼女はスポーツ関連にはあまり執着はない模様(息子だったら絶対に行くとか言うだろう).ちなみに息子は春休みの講習で塾に行っているために,スキーに行くことはできない.
夕食後,ウィスキーを飲みながらTVを見ていたら,footのあたりで急に酔いが回ってきた.そんなに飲んだはずはないのだけど….

戻る