なにかとせわしない年末
【2002年12月26日 木】
今日は朝から出張.早く起きて朝食をとりさっさと出かける.行き先は久しぶりの御殿場で,地下鉄で新宿に行き,あさぎりに乗る.切符を買っていたので余裕があると思っていたら,そうでもなくてコートを脱いで座ったらもう出発だった.
電車の中では『ヘルズ・キッチン』を読むが,どうも中だるみしているので寝る.目をさますともう松田でJR線に入り,寝過ごさないように読書.う〜む,やはりイマイチだなぁ….
御殿場に到着.電車を降りると会社の奴らに出会い,一緒に行く.今日は思いっきり晴れていて富士山が良く見える.行ったのは会社のある部門なのだが,数年ぶりで中身はまるっきり変わってしまっていた.で,午前中は会議.その後変わったところを見学する.昼食を食べ,今度は工場に行き,こちらも新しい棟ができたので見学.いやこっちもずいぶん変わったなぁ….
午後は三島に行って再び会議をする.終わったらもう夜で今日はこれでお終い.帰りは新幹線.ビールを飲みながら『ヘルズ・キッチン』を読む.途中,小田原で停車しているときに妻に電話をする(こだまに乗っていたので小田原で抜かれる間停まっていたのだ).すると,息子が欲しがっているサッカーのおもちゃを帰りに買ってこいとのこと.奴は自分の小遣いを使ってまでも欲しいらしい.
ということで東京駅で大丸に行くが,どうやらここではおもちゃ売り場は無くなってしまったらしい.しかたがないから高島屋まで足を伸ばし,購入.しかし高島屋も何か寂れてきてしまったような気がするなぁ.まあクリスマス後の平日の閉店間際だからそう感じたのかもしれないけどさ.
地下鉄で帰宅.電車の中で『ヘルズ・キッチン』を読了.最後はなるほどと思ったが,どうも間延びしていた感じがするなぁ.あまり納得がいかない出来.
家に帰って,おもちゃを息子に見せると狂喜して早速遊び始める.しかし妻とやって惨敗し,娘にも負けている.だがその後私とやったら奴が勝ちやがった.ちょっと悔しいかも.
夜はさっさと寝る.
【2002年12月25日 水】
考えてみればもう年末であり,今週で仕事が終わるのだけど,全然実感がわかない.こういうのは毎年のことだけど,今年は特にその感が強い.
会社に行く.地下鉄の中では引き続き『ヘルズ・キッチン』を読む.ディーヴァーにしてはイマイチ.今日は一日中出かけずに会社にいる.で,業務終了後,即帰る.妻が何かの忘年会で出かけてしまうので子供の世話をしなければいけないのだ.
ということで家に帰り,妻は出かける.夕食は鶏団子入りの湯豆腐で,準備はできているので後は煮るだけ.といっても食べるまでには何かと時間がかかる.食事をしながら天皇杯,鹿島−川崎を見る.川崎は前半頑張って0-0で折り返したのだけど,後半は疲れてしまって得点の予感がしない.ちなみに私と息子は川崎びいきで娘は鹿島の勝利を願っていた.後半は完全に鹿島のもので,いつ得点が入ってもおかしくない展開が続き,とうとう本山がうまいゴールを決める.う〜む,J1上位とJ2というのはやっぱり大いなる差があるんだねぇ….しかしそれでも仮に今日前半に川崎が先取点を入れていたら結果はどうなっていたかわからないわけで,このあたりがサッカーの怖いところだよね.ゲームは結局1-0で鹿島の勝ち.後半,川崎は1回しかチャンスが無かった(ただ,それが大チャンスだったのだけど).
子供達を寝かし,私はホントは年賀状を作らねばならないのだが,引き続きサッカーを見る.バレンシア−デポルティーボ.バレンシアが押し気味にゲームを進めるが,マカーイのゴールでラコルーニャが先制.その後もずっとバレンシアが攻め続けたけれど,どうしてもゴールできずに0-1でデポルティーボが勝利した.いや,良いゲームだった.
サッカーを見終わっても妻は帰らず,しかたがないから風呂に入り,その後,ゴジラvsメカゴジラを途中から見る.ところどころ見るべきところはあるけれど,昔の怪獣映画の破天荒なところが無いのが残念だよなぁ.とか思いながら見ていると妻が帰還.私はいい加減酔っ払ってしまっていたので寝る.
【2002年12月24日 火】
朝起きるとまだ暗い.
会社に行く.今日は早朝会議であるのでいつもより30分早く家を出たのだが,やっぱりまだ薄暗い.しかしこっちに引っ越してくる前は真っ暗だったもんなぁ.それに比べればはるかにマシ.地下鉄の中では引き続き『明治大正京都追憶』を読み,読了する.で,次は手持ちのスティーヴン・グリーンリーフ『致命傷』を読み始める.これはこれで悪くなさそうな雰囲気はある.
会議とか打ち合わせが終わって昼前に府中に向かう.途中,本屋でジェフリー・ディーヴァー『ヘルズ・キッチン』を購入し,読み始める.今回は放火魔のお話であるらしい.放火魔といえば家の近所(といっても少し離れているが)で放火が続いているのが不安なのだ.
府中で打ち合わせをして再び新宿に戻る.電車の中では引き続きジェフリー・ディーヴァーを読むが,どうもいつものディーヴァーの冴えが無いような気がする.あとがきでは別名義で書かれたとのことなのだが,出来が悪かったからだったのだろうか?.
今日はクリスマス・イブなので子供達にプレゼントをあげなければならないのだが,何をあげるべきか妻と相談していなかったことに気付き,家に電話するがつながらない.ま,妻がよきに計らってくれるだろうと安心していたら,夕方電話があり,帰りに息子の分のプレゼントを買わねばならなくなった.
ということでいつもよりも少し早く会社を出る.サッカーゲームかグランドコートが良さそうだということなので,さくらやゲーム館に行ってみたところ,混雑しているのでパス.紀伊国屋で何かCDでもと探したが,これといったものは無く,結局グランドコートを買って帰る.5800円.ついでに私のために安赤ワインも購入.こちらは940円(税込み).
帰宅して夕食.買ってきたワイン(スペイン産)はなかなか結構なもので,このくらいのレベルのものを1000円未満で飲めるようになったのだから,デフレも悪くないよな.20年前と比べてアルコール飲料の対価格効率は確実に向上している.ま,酒屋にとってはたまらないだろうけどね.
夜は年賀状を作成する.といっても既存のものに住所名前を入れただけで,フォントの種類と大きさを加減しただけ.しかしこれでも面倒くさくて,来年からは印刷にしようかなぁ.
嫌いな作業をしていると酒が進んでしまい,今日買ったワインを空けてしまった.ちょっと酔っぱらったかも.
【2002年12月23日 月】
やっと連休.天皇もいいときに生まれてくれたよな.
寝坊して朝食.今日も息子はサッカーの練習なので出かける.幸いなことに今日は10時半始まりなのだ.朝食後,しかたがないから年末の掃除を始める.私の分担はガラス戸の外側とトイレと風呂の換気扇だ.時間的にはあまりかからなかったけれど,普段使わない左手を上に伸ばさねばならなかったため,小康状態であった五十肩が再び痛み始めてしまった(今までも少しは痛かったのだけどね).
それでも天気が良いので掃除が一段落したところで,思いっきり久しぶりに走る.ホントに久しぶりなので,どのくらい走れるか不安だったのだが,なんとか6.4キロを32分弱で走ることができた.いやもう3キロくらいで駄目になるかと思っていたけど,結構大丈夫なもんだよな.しかしこれから一ヶ月で42キロを走れるようにならなければいけないわけで,これはちょっと不安.
シャワーを浴びて昼食.今日はニンニクとベーコンとパセリの簡単スパゲティ.作り終わって食べ始めるときに息子がタイミングよく帰宅する.
午後は妻に年賀状を作るように言われたが,嫌いな掃除をしたり五十肩が痛いのに,さらに嫌いな年賀状作りをする根性があるわけがなく,明日に延期.かわりに息子と一緒に図書館に行く.もう期限切れになるので未読のものも返却し,マラソンの本とフロストを借りる.私は簡単に借りる本は決まったが息子がなかなか決まらないので,息子を図書館においておき,私は靴を買いに行く.この前の雪の日に履いた靴がさすがに駄目になっているのだ.靴屋では悩んだ末,ゴアテックスのものを購入.割引券を使ってちょうど1万円.
図書館から息子を回収して帰宅する.眠くなってきたが,今日はシチューを作らねばならない.昨日,肉を買ってしまったことを反省しながらビーフシチューを作り始める.なるべく手抜きをして煮込みが始まったところでお昼寝.暗くなるまで寝る.
ということで夕食はビーフシチューとサラダ(ゆでキャベツ,リンゴ,ハム).シチューは手抜きをした割にはなかなか結構なものだった.さすがに高いだけあって肉はおいしい.一昨日,栓を抜いた880円のスペインワインを飲み終える.
夜はマジョルカ−バルセロナを見る.前半の途中,塾から帰ってくる娘をバス停まで迎えに行って戻ると,バルサが0-1でリードしていて,しかもマジョルカが9人になっている.ほどなく,オーフェルマルスが追加点を上げ,後半になってクライフェルトがハットトリックをして0-4でバルサの勝ち.ファン・ハールの首はとりあえずつながった模様.ゲームが終わった後,ビデオで前半を見直してみると,どうも1枚目のレッドはモッタの演技であり,2枚目はモッタがエトーを挑発したもののような感じがする.ま,挑発に乗ってしまうのが悪いんだけどな.
あーあ,明日は仕事か….
【2002年12月22日 日】
今日は息子がサッカーの練習なので早めに起きる.雨は何とかやみつつある模様.
息子を送り出して新聞を読む.TV欄を見ると,今日W杯回顧の番組があることを発見.そのとたんに日本−ベルギーを見たくなってしまいビデオを掘り起こして見る.そうかもうこのゲームをやってから半年以上たつんだよな.今年はやっぱりワールドカップの年だったよね.
飛ばしながらビデオを見終わり,もう一度寝る.息子が帰ってきて昼過ぎに起こされた.既に娘は塾に出かけた模様.そして私は息子と吉祥寺に向かう.FC東京の写真展が三越で行われているのだ.
今日は自転車で永福町に行き,井の頭線で吉祥寺に到着.三越がどこにあるか知らなくてちょっと探したが,撤退した近鉄の後に入ったのだねぇ.早速会場に行き,クイズに答えてポスターをゲットし,息子は会員証を見せてお菓子をもらいキックターゲットをする.写真を見て,ビデオで流しているゴール集を見てお終い.そして三越に行ったついでなので,お歳暮のお返しを発送する.
その後,息子と昼食.何を食べたいか尋ねると,いつもと同じくラーメンを答えたので,適当な店に入るが,ここはちょっと失敗.おいしくなかった.食事の後,松坂牛の店でシチュー用の肉を購入.明日の夕食はビーフシチューだ.しかし100g350円ってのは高いよな.さすが松坂牛.
本屋で年賀状データ雑誌を買ってから帰宅.眠いので速攻で昼寝.土曜日が出勤なので疲れてしまっていくらでも寝られる.
暗くなってから起き出して夕食の準備.今日も手抜きで,チャーハン,中華風スープ(豚肉,キノコ,白菜),ブロッコリといったものでごまかす.
夜はマラガ−レアル・マドリッドを見る.期待通りの面白いゲームで,2-0のマラガリードで前半を終える.しかし後半開始早々,ジダンが一人で1点入れてしまうと後はマドリッドのものでラウールで追い付き,フィーゴのPKで逆転してお終い.PKがまったく余計だったよな.
サッカーの後,昨日に続いて『ゴジラ対ヘドラ』を見てしまった.こいつはメッセージ性があるだけつまらなかったが,アメリカンニューシネマに影響されているような画面が笑える.
【2002年12月21日 土】
今日も出勤.
会社に行く.さすがに地下鉄は空いている.電車の中では引き続き『明治大正京都追憶』を読む.松田道夫の幼児の頃の自伝であるから当然なんだけど,自らの見聞や感想が少なくなっているのがちょっと残念.
朝は曇っていたのだが,午前中に冷たい雨が降り始める.で,昼前に部下と出かける.府中で会議があるのだ.いつもと違って新宿で中央線に乗り換えて国分寺まで特別快速で行く.そして食事をしてバスで事務所に向かう.雨は結構激しくなり,しかもみぞれっぽくなってきた.道路は必然的に混雑してしまい渋滞して全然進まない.歩いたほうがはるかに早かったけど,こういう天気じゃさすがに歩く根性は出ないよな.
午後はずっと打ち合わせその他.
6時過ぎに会社を出る.雨はまだ降り続いているが,幸いなことに雪にはなっていない.府中で大丈夫なのだから,杉並では夜中でも雪は降らないだろう.とても歩く根性は無いので国分寺までバスを使いJRに乗る.特別快速が来たので乗車し,三鷹で乗り換えたのだが,今日が土曜日で阿佐ヶ谷に快速が止まらないことを忘れてしまい中野まで連れて行かれてしまった.糞.しかたがないから各停で戻る(後で妻に指摘されたのだが,中野からバスで帰れば良かったんだよな).
阿佐ヶ谷からの帰り道で,ウィスキーとワインを買って帰る.ウィスキーはグランツ,ワインは880円のスペインのものを購入する.
帰宅して夕食.先ほどの赤ワインはなかなか結構な味で,私としてはこの程度で満足.夜は久しぶりにTVで映画を見る.『ゴジラ・モスラ・エビラ 南海の大決闘』.妻と一緒に笑いながら見てしまった.いやー,すごいよな.まったく.
【2002年12月20日 金】
今日も寒い.
会社に行く.妻から手袋をもらったので今までのものと替える.今までのは妻のものを使っていたのだ.地下鉄の中では『明治大正京都追憶』を読む.明治の末期の頃は関東と関西は相当違っていたらしい.ほとんど外国といった雰囲気だったのかもね.
昼前に出かける.行き先は昨日と同じだけど,今日はトラブルではなくて商談.行く途中,古本屋でジェイムズ・マクルーア『暑いクリスマス』を200円で購入する.駅のところにある喫茶店で横浜の営業(本社は東京だけど店が川崎なので営業は横浜から来る)と待ち合わせ,客のところに行ってお話をする.だいたいのところ望ましい方向に進みそうな雰囲気.
用件が終わり会社に戻る.なんだかんだやっていつもと同じ時間に会社を出る.今日も寄り道せずに地下鉄に乗った.地下鉄を降りたところで今日の夕食は鍋であることと日本酒が切れていることを思い出し,スーパーに寄って買って帰る.
夜はfootを見て寝る.妻はお腹の調子がイマイチであるらしい.
戻る