ナビスコカップとJ1の再開


【2000年11月9日 木】

朝,やはり走ることができない.
今日も府中に出勤.電車の中はディーヴァー『悪魔の涙』を読む.
午前中は適当にすごし,午後出かけようと思っていたら,偉い人が来るかもしれないから出かけるなというお達しがあって,しょうがないから会社でお仕事.で,偉い人は午後半ばあたりに来て,ちょっとお話し.ヤバイ話は出なくてラッキー.今日,行こうと思っていたところには明日の朝行くことになって,そちらの方が私にとっても良かったかも.
夕方,疲れてしまって早めに会社を出る.駅に向かって歩く途中,一回寄ってみようと思っていた飲み屋に入りビールを一杯飲む.ま,普通のところでしたねぇ.場所が行きにくいからこれから何回も行くことはないだろう.
帰宅すると夕食は鍋であったので,当然ながら日本酒を飲む.先日買った菊水が早くも無くなってしまったので料理用の酒(一応純米酒)とカクテルしてお燗をする.さっきのビールとこのお酒で結構酔っ払ってきてしまって,風呂から出た後もウィスキーを飲んでしまう.妻はサッカーを見ていたけど私はいいかげんなところでベッドに入り,ディーヴァーを読む.いやー,結構酔っ払ってしまったなぁ.

【2000年11月8日 水】

今日も眠くて走れない.困ったなぁ.
府中に出勤.電車の中では『チェイン氏の秘密』.えらく昔の作品だけど結構面白い.会社ではどこにも出かけず,一日過ごす.会社に一日いるのは疲れるよね.
仕事をしながら,時々アメリカの大統領選挙の状況をインターネットで見る.ブッシュとゴアのどちらがなろうと私の生活には多分まったく影響はないのだが,まあ単なる好奇心.しかし午前中フロリダはゴア獲得,とか出ていたのが午後になったら不明になって大混戦.昼過ぎには結果が出るって話だったのに,夕方になっても決まらなくて,ブッシュに決まったのはもう暗くなってからということでした.これで日米首脳会談があると(当然あるんだろうけど)森藪会談とかいうのだろうか?
今日は疲れたのでさっさと帰宅.途中でビールを飲みたくてしょうがなかったけど我慢する.電車の中では少年サンデーを読み,阿佐ヶ谷の本屋でサッカー雑誌を立ち読み.図書館からリクエスト本が来ているということなので,駅からの帰りに図書館に寄り,ディーヴァー『悪魔の涙』を借りる.
帰宅して夕食後,J1,磐田−東京の最後を見る.ここまで0-0で東京が耐えていたのにとうとう陥落.そしたらあっというまに追加点を取られて0-2で負け.で,ニュースを見たら,何とフロリダで票の数え直しをしていてブッシュ当選ではないとのこと.ふ〜ん.
サッカーは市原のゲームが延長戦に入っているようなので,千葉TVを見ようとしたら,どういうわけかケーブルTVで千葉TVが映らなくなっている.不思議….
昨日見ていたマドリッド−マジョルカの続きを見るが眠くなって中止.寝床にはいるが『悪魔の涙』に目を通したら面白くなり少し読んでしまう.

【2000年11月7日 火】

朝眠くて走れない.
今日は府中に出勤.電車の中では『イマベルへの愛』.午前中は適当に過ごして,昼前に会社を出て本社に向かう.荻窪でJRを降り昼食.急いでいるので牛丼を食べる.今日は松屋で何と並が290円大盛りが390円で,大盛りを選択.荻窪から西新宿に地下鉄で行き都庁.ちょっとだけ調べることがあったのだ.その後は紀伊国屋に行き,民法関連の本を調査して,比較的読み安そうなものを購入する.で,喫茶店でちょっと読む.う〜む….ま,わかったことにして引き続き『イマベルへの愛』を読み,読了する.
それから会社に行き,昨日の契約書関係の会議.契約書にちょっとした修正が必要になり,規約をもうひとつでっち上げねばならなくなる.嫌いなんだよなぁ,こういうことやるのは.
会議が終わったらもう暗くなっているので仕事はおしまい.新宿に向かう途中,ビールを一杯飲む.飲みながら,今度はF・W・クロフツ(!)『チェイン氏の秘密』を読み始める.これは先週国分寺の古本屋で200円で買ったもの.しかしクロフツなんて読むの何十年ぶりなのだろう.
ウィスキーを一本買って帰宅.夜は先日録画しておいてロクに見ていないレアル・マドリッド−マジョルカを見始めるが,セリエA,レッジーナ−ユベントスが始まったため中止.ホームのレッジーナはがんばっていたけど,キーパーのチョンボで失点.前半が終わったところで眠くなりダウン.さあ明日はJ1だ.

【2000年11月6日 月】

いつもの早朝会議のために早起きして新宿の本社に行く.いやどうも月曜日の朝は憂鬱でいかんよねぇ.特に昨日は一日休日を損したような感じなので余計にそう感じるのかも.
会議の後,上司と一緒に契約書の法律的側面をチェックするため専門家のところに行く.私は法学部に行ったのだが,法律が嫌いだということが判明したのでそちらの道を進もうとは思わずにサラリーマンなったのにこんなところで関係するとはねぇ….午前中一杯お話をしてとてもくたびれる.
昼食は上司と天丼を食べる.おごってもらってラッキー.ただしちょっと量が少ない天丼で,上司と別れて府中に向かう途中,マクドナルドで胃の不満を抑える.もう40も半ば過ぎなのだからこんなに食べてはいかんのだろうけど,お腹が空くのはしょうがない.しかしやっぱり走らなくちゃね.食べるついでにアエラを立ち読み.サッカーブームであるとの記事なのだが,ホントなのだろうか?.いかにも怪しげな無理矢理理屈をつけた記事.
事務所に着いたらもう3時過ぎで,仕事は適当にこなす.
帰宅してさっさと夕食.で,子供達もさっさと寝室に追いやり,妻とスペインリーグ,バルセロナ−ラス・パルマスを見る.リバウドとシャビが相変わらず良い.しかし1点しか取れず,前節の二の舞かという場面が何回も出てきて,最後はセフティクリアの連続で必死の守りという珍しいバルサを見た.引き続き今度は録画しておいたヌマンシア−レアル・マドリッド.これがなんとまあヌマンシアの完勝.今年のマドリーは強いなぁと思っていたのに2試合続きの敗戦とはどうしてしまったのだろう.
さすがに2ゲーム続けてみると疲れたのでさっさと寝る(なまじバルサとマドリーはプレイヤーの識別ができるのでくたびれるのだ).遅くなったので明日も走れないなぁ.

【2000年11月5日 日】

朝子供のたてる音で目をさまし,新聞を見ると今日は全日本大学駅伝なのですねぇ.ということで8時からTVを見続ける.妻は小学校関係の卓球の試合で朝食後お出かけ.
午前中ずっとTVを見て,昼食はパンとビール.レースが最終走者になってほぼケリがつきそうになる頃(順天堂が優勝しそうだった)たまらなく眠くなりお昼寝.このお昼寝が延々と続き,妻が帰ってきても起きず,とうとう夕方になってしまった.いや,一日を無駄にした気分.
夕食はここ二日手抜きが続いたため,ちょっとまともなモノを作ろうと決意し,キンメダイの頭の煮付け,カンパチのカマの塩焼き,肉豆腐,ポテトサラダ,小松菜のおひたしを作成.メインが魚なので今日は日本酒を飲む.こういうアラ関係の骨をしゃぶるのっておいしいよね.
夜はW杯予選,オーストリア−スペインを見る.1−1の引き分けだったけど,スピードがあって力のはいった良いゲームだった.妻は疲れからか気持ち悪くなり,珍しく私より先にダウン.考えてみれば今日は図書館に行かねばならなかったのだが忘れていたのだよねぇ.ということで,明日何を読べきか本棚の前で考え,結局チェスター・ハイムズ『イマベルへの愛』に決めて寝る.3時間以上昼寝をし,まだ12時前なのに眠くなっちゃうというのは変だろうか?

【2000年11月4日 土】

今日は三連休の中日だけど,学校があるのでいつもと同じ時間に起きる.で,娘を送り出し,少し食休みをしてから走る.走るのはレース以来一週間ぶりなのだが,どうも足の張りがとれていない.特に右足の腿の内側が少し痛くて,これはレースの時ロクにストレッチもジョグもしないで,寒い雨の中いきなり速いペースで走り始めたからでしょうねぇ.もう若くはないから自重しなければいけない.ま,そういうわけで,12.4キロでやめておく.時間は57分.足が痛い割にはスピードが出ている.
シャワーを浴びてから昼食の準備.今日は国立競技場にサッカー(ナビスコカップ決勝)を見に行くのでサンドイッチのお弁当を作るのだ.ハムレタス,タマゴレタス,ツナの3種類を作成.作り終わったところでちょうど娘が学校から帰ってきたので支度をして出発.妻は卓球の練習があるので,今日は私と子供達で出かける.新高円寺から丸の内線で中野坂上,都営大江戸線に乗り換えて国立競技場という最短ルートを採用したのだが,ことごとく電車に間一髪乗り遅れてしまって時間がかかってしまった.
スタジアムに到着し,最初比較的空いている川崎フロンターレ側に座ったのだが,鹿島びいきの娘の主張によりアントラーズ側に行く.で,こちらは大混雑で相当上の方でやっと席を確保.ま,全体を見渡すにはいい席かも.子供達を座らせて私は飲物(私は当然ビール,子供達はアクエリアス)を買って戻ってきた瞬間,息子がトイレに行きたいという.先に言えよなぁ.しょうがないからまたまた人混みの中をトイレに連れていく.
昼食を食べ終わるとちょうどゲームが始まった.結構当たりが激しいゲームだったが,得点を機に鹿島が流れをつかみ,川崎が点を入れそうな気配は感じられずに終わった.中田浩二の得点に息子は大喜び.後半からはサポーターと声をそろえて応援していた.
試合が終わったときはちょっと肌寒くなってきていて,子供達の上着を持ってきて正解.帰りも大江戸線経由で帰る.そしてまたまた電車に乗り遅れる.今日はついてないよね.
夕飯は疲れたから今日も手抜きでチャーハンとキノコスープ.夜は妻が録画していた昼間のゲームを見直す.そうか中田のシュートはなかなか美しかったんだねぇ(遠くてよく見えなかったのだ.あのままフロンターレ側にいれば目の前だったのにねぇ).

【2000年11月3日 金】

文化の日でお休み.朝目をさますと雨が上がったばかりのようで,濡れることになりそうなので走るのは中止.二度寝する.もう一度目をさましてから朝食.家族と話していたら突如お出かけをすることに決定.
朝食を食べてすぐに出発.新高円寺から丸の内線で赤坂見附,銀座線で三越前に行く.地下鉄の中では一番前の車両の最前部にいて,子供達は前の窓から前方を見るのが楽しみなのだ.地下しか走らないのに飽きないらしい.もっとも息子の一番の好みは井の頭線の最前部らしい.
日本橋三越でグラハム・クラークの展示をしているので見る.ここでやるときは場所が狭くてしょぼいんだよねぇ.妻は好みの絵を見つけたが,借金を抱えた身では33万というのはちょっと高すぎるよねぇ.で,あきらめる.そのかわり長年絶版になっていた本(Histry of England)を予約購入.
三越を出て銀座方面に向かって歩く.昼食をどこで食べようか悩みながら歩いていると(妻はイタリア系が良くて,私はビアホール系に行きたくて,娘はお子さまランチで息子はピザを主張する)結局銀座8丁目まで歩いてしまい,しょうがないから全員が妥協してスパゲティになってしまった.で,これが大したことのないモノでちょっとがっかり.
食事の後は松屋の前の画廊でゴリラの絵を見る.これも見ると欲しくなっちゃうのですねぇ.じっと我慢する.で,ハーゲンダッツでアイスクリームを買って日比谷まで食べながら歩き地下鉄で帰宅する.
家に帰ったら疲れてしまってとても走る気にならず,とりあえず一眠り.起き出して夕食は面倒くさいので,おでん種を少し買い足して三日続きのおでん,野菜を食べたいので野菜炒めという手抜き.食べてさっさと子供達を寝かせる.
夜はスペインリーグ,バルセロナ−ヌマンシアを見る.バルサが攻め続けたのだけど1点しか取れなくて(ヌマンシアのキーパーが良かった)終了間際一発で同点にされてしまう.リバウドとシャビが良かったのだけどねぇ….サッカーが終わり,自転車で明日のナビスコカップのチケットを買いに行くが,どういうわけかローソンがどこも閉店していて買うことができない.やっとのことで中野まで行って購入.疲れてしまった.帰宅して今度はプレミアリーグ,ウェストハム−ニューキャッスル(『薔薇の名前』的に言えばノーボ・カストロだよね)を見る.1-0でウェストハムが勝ったのだけど,終了時間ぎりぎりになっても時間稼ぎのパスまわしとかしないのですねぇ.アホかと思うけど,これはこれで筋を通しているのでしょう.


戻る