鶏の色の読み方 |
---|
「鶏の種類のページ」に載っている鶏の各部の色の読み方の一覧表を作成してみました。 [注意事項] 「?」マークの付いている読み方は、まだ確認が取れていません。(間違っている可能性は充分にあります。) 読み方に誤りがある場合は、変更履歴掲示板にてお知らせして行きます。 |
色の種類 | 読み方 | 備考 |
---|---|---|
赤色 | あかいろ (せきしょく) |
一般の赤い色 鶏の場合、「せきしょく」と呼ぶことが多い |
鮮赤色 | せんせきしょく | 鮮やかな赤色(あかいろ) |
淡赤色 | たんせきしょく |
薄い赤色(あかいろ) 淡い【あわい/▽うすい】 |
暗赤色 | あんせきしょく | 暗い赤色(あかいろ) |
暗紅色 | あんこうしょく | 暗い紅色(べにいろ) |
帯黒赤色 | たいこくせきしょく? | 帯黒色(たいこくしょく) + 赤色(あかいろ) |
栗色 | くりいろ | 栗の実の皮の色(焦げ茶色) |
赤栗色 | あかぐりいろ | 赤色(あかいろ) + 栗色(くりいろ) |
暗栗色 | あんぐりいろ? | 暗い栗色(くりいろ) |
暗赤栗色 | あんせきくりいろ? | 暗赤色(あんせきしょく) + 栗色(くりいろ) |
淡黄褐色 | たんこうかっしょく | 淡黄色(たんこうしょく) + 褐色(かっしょく) |
赤褐色 | せきかっしょく | 赤色(あかいろ) + 褐色(かっしょく) |
暗褐色 | あんかっしょく | 暗い褐色(かっしょく) |
白色 | しろいろ (はくしょく)) |
一般の白い色 |
白ろう色 | はくろうしょく | 「ろう」は第2水準の漢字 |
帯黄白色 | たいこうはくしょく | 帯黄色(たいこうしょく) + 白色(はくしょく) |
帯淡黄白色 | たいたんこうはくしょく? | 薄い帯黄色(たいこうしょく) + 白色(はくしょく) |
淡黄色 | たんこうしょく (たんおうしょく) |
薄い黄色(きいろ)[薄黄色(うすきいろ)] |
黄色 | きいろ (おうしょく) (こうしょく) (おうしき) |
一般の黄色(きいろ) |
濃黄色 | のうこうしょく? | 濃い黄色(きいろ) |
暗黄色 | あんこうしょく | 暗い黄色(きいろ) |
赤黄色 | あかきいろ | 赤色(あかいろ) + 黄色(きいろ) |
帯黒黄色 | たいこくおうしょく? | 帯黒色(たいこくしょく) + 黄色(きいろ) |
淡藍色 | うすあいいろ | 薄い藍色(あいいろ)[薄藍色(うすあいいろ)] |
角色 | かくしょく | 淡黄褐色(たんこうかっしょく)、あるいは暗褐色(あんかっしょく) |
赤角色 | せきかくしょく | 赤色(あかいろ) + 角色(かくしょく) |
暗角色 | あんかくしょく | 暗い角色(かくしょく) |
角色条入黄色 | かくしょくすじいりきいろ? |
角色(かくしょく)に筋状の黄色(きいろ)が入る すじ[すぢ]【筋/▽条】 |
黒色条入黄色 | こくしょくすじいりきいろ? |
黒色(こくしょく)に筋状の黄色(きいろ)が入る すじ[すぢ]【筋/▽条】 |
帯黄暗灰色 | たいこうあんかいしょく | 帯黄色(たいこうしょく) + 暗灰色(あんかいしょく) |
楊柳色 | やなぎいろ (ようりゅうしょく) |
黄緑色(おうりょくしょく) |
石盤色 | せきばんしょく | 暗灰色(あんかいしょく) |
帯黒濃石盤色 | たいこくのうせきばんしょく? | 帯黒色(たいこくしょく) + 濃い石盤色(せきばんしょく) |
鉛色 | なまりいろ (えんしょく) |
灰色(はいいろ)、あるいは青灰色(あおはいいろ・せいかいしょく) |
暗鉛色 | あんえんしょく | 暗い鉛色(なまりいろ) |
鉛黒色 | えんこくしょく | 鉛色(なまりいろ) + 黒色(くろいろ) |
暗鉛青色 | あんえんせいしょく | 暗い鉛色(なまりいろ) + 青色(あおいろ) |
黒色 | くろいろ (こくしょく) |
一般の黒い色 |
藍黒色 | らんこくしょく | 藍色(あいいろ) + 黒色(くろいろ) |
紫黒色 | しこくしょく | 紫色(むらさきいろ) + 黒色(くろいろ) |
鉄黒色 | てつぐろいろ? |
鉄色(かないろ・てついろ・くろがねいろ) + 黒色(くろいろ) 色辞典では、「鉄黒(てつぐろ)」 |
黒葡萄色 | くろえびいろ? |
黒色(くろいろ) + 葡萄色(えびいろ・ぶどういろ) 色辞典では、「黒葡萄(くろえび)」 |
深黒色 | しんこくしょく? | 深い黒色(くろいろ) |
現在のところ、読み方の解らない色(「?」マークの付いた箇所)が数多くあります。 ご存知の方がおられましたら「鶏の勉強会掲示板」にて、ご教授の程よろしくお願い致します。 |