大和軍鶏 やまとぐんけい

天然記念物名称  軍鶏 (しゃも) 昭和16年 8月 1日指定

標準とされる内種  白色種、 黒色種、 浅黄種、 銀笹種、 白笹種、 赤笹種、 黄笹種
 猩々種、 鈴波種、 碁石種、 濃猩々種、 油種

鶏の部位  標準とされる体重と部位の色、大きさ、その他
標準体重  雄: 2,700g、 雌: 2,100g
冠の色と大きさ  黒色種が鮮赤色、暗赤色、 他の内種が鮮赤色
 三枚冠、クルミ冠(直立する)
嘴の色  白色種が黄色、 黒色種が黄色、黒色条入黄色、 赤笹種が角色、角色条入黄色
 他の内種が黄色、角色条入黄色
眼の色  銀眼、金眼
耳朶の色  黒色種が鮮赤色、暗赤色、 他の内種が鮮赤色
脚(脛)の色  黒色種が黄色、帯黒黄色、 他の内種が黄色
コメント  鶏体に幅があり、体長の割りに体重も重く、軍鶏と比較してズングリとした鶏です。


 画像が見られるサイトの紹介

 大和軍鶏(赤笹種)の画像と説明が載っています。
 大阪府家禽保存会のホームページ(大和軍鶏)

 リンクを貼らせて頂ました、大阪府家禽保存会のホームページ様に感謝いたします。