土佐のオナガドリ とさのおながどり [尾長鶏 おながどり]

特別天然記念物名称  土佐のオナガドリ (とさのおながどり) 大正12年 3月 7日指定
(特別)昭和27年 3月29日指定

標準とされる内種  白色種、 五色種、 赤笹種、 猩々種、 白藤種

鶏の部位  標準とされる体重と部位の色、大きさ、その他
標準体重  雄: 1,800g、 雌: 1,350g
冠の色と大きさ  雄が鮮赤色、雌が淡赤色、 単冠で中くらいの大きさ(五歯で直立する)
嘴の色  白色種が黄色、 赤笹種、猩々種、白藤種が角色、角色条入黄色
眼の色  白色種が黄色、 赤笹種、白藤種が赤栗色、 猩々種が暗赤色
耳朶の色  白色
脚(脛)の色  白色種が黄色、 赤笹種、猩々種、白藤種が暗鉛色、楊柳色
コメント  特別天然記念物に指定されている鶏です。
 なんと言っても尾の長さが特徴で、中には10mを超えるものもいます。


 画像が見られるサイトの紹介

 尾長鶏(白藤種)の画像と説明が載っています。
 大阪府家禽保存会のホームページ(尾長鶏)
 リンクを貼らせて頂ました、大阪府家禽保存会のホームページ様に感謝いたします。

 尾長鶏(白藤種)の画像と説明が載っています。
 日本家禽学会のホームページ(尾長鶏)
 リンクを貼らせて頂ました、日本家禽学会のホームページ様に感謝いたします。