カナダへ行こう!内の検索


カナダ国内を移動する方法は、様々あります。格安なら長距離バスが選択肢ですし、
外国から航空券を購入すると安くなるので、周遊券を利用すると時短になります。
ゆっくりするカナダ旅行なら、鉄道の旅行や、レンタカーの旅など、選択できます。
外国から航空券を購入すると安くなるので、周遊券を利用すると時短になります。
ゆっくりするカナダ旅行なら、鉄道の旅行や、レンタカーの旅など、選択できます。
時短!カナダ国内を 飛行機で移動する
広いカナダを移動するときは、飛行機が一番楽です。
日本で、飛行機の周遊券を購入すれば、安価でめぐることが可能です。
国内線はエアカナダがあります。
アメリカ系航空会社の周遊券を購入された場合、カナダ国内の移動でも、アメリカ経由になります。
■ 所要時間
所要時間 | 飛行機 (エアカナダの場合) |
汽車 | 長距離バス |
バンクーバー → カルガリー | 約1時間20分 | 約16時間30分 | 約13~15時間 |
カルガリー → トロント | 約3時間40分 | 約2日+5時間40分 | 約2日+9時間 |
トロント → ケベック | 約1時間25分 | 約8時間30分 | 約12~17時間 |
トロント → モントリオール | 約1時間10分 | 約5時間 | 約11時間 |
※ カルガリーとは、飛行機:カルガリー空港 汽車:ジャスパー駅 長距離バス:バンフ のことです。
※ アメリカ系航空券の周遊の場合は、アメリカ経由です。
→ 格安航空券・周遊券の買い方は、こちら >>
■カナダの空港 直行便は、バンクーバー・カルガリー・トロント空港に到着
バンクーバー空港 | 空港内に様々な、ファーストネーションのアートが飾られています。 |
トロント空港 | 東の玄関口 トロント・ピアソン国際空港(YYZ) |
カルガリー空港 | 羽田から直行便が出来ました。 |
ブリティッシュ・コロンビア州 | ビクトリア空港 | プリンスジョージ空港 | ケロウナ空港 |
アルバーター州 | エドモントン空港 |
サスカチュワン州 | レジーナ空港 | サスカトゥーン空港 |
マニトバ州 | ウィニーペグ空港 |
オンタリオ州 | ロンドン空港 | オタワ国際空港 | サンダーベイ空港 |
ケベック州 | モントリオール空港 | ケベック空港 |
ニューブランズウィック州 | フレデリックトン空港 | モンクトン空港 | セントジョン空港 |
ノバ スコシア州 | ハリファックス空港 |
プリンスエドワード島州 | シャーロットタウン空港 |
ニューファンドランド州 | ガンダー空港 | |
ヌナブト準州 | イカルイト 空港 |
ノースウェスト準州 | イエローナイフ空港 |
ユーコン準州 | ホワイトホース空港 |
のんびり 優雅にカナダを鉄道でめぐる
時間と料金がかかる、あこがれの鉄道旅行。
カナダの会社名は VIA です。
毎日運行していませんので、時刻表を確認されると良いと思います。
また、うわさによると、時間通りに運行されていないとのこと。
余裕を持ってプランを立てましょう。
+ スペシャルオファー
+ Via 路線図
■ 所要時間
所要時間 | 汽車 |
バンクーバー~ジャスパー | 約17時間 |
トロント~オタワ | 約4時間 |
列車には、それぞれ路線名がついており、目的の路線に乗ります。
インターネットを使って、日本から列車の予約ができます。
また、日本の旅行会社を通して購入すると、安く購入できるそうです。
+ 日本のエージェント JTBが記載されていますが、恐らく他の旅行会社も大丈夫かと。
予約後は、VIA鉄道駅でチケットを受け取り乗車します。
+ Via 鉄道 (ネット予約ができます) >>
+ 世界の車窓から カナダ編 2006年1月9日から3月19日 放送 >>
+ HI member (ホステルメンバー)なら 割引10%引 メンバーズカードが必要
カナダを 長距離バスで移動する
予約なしで乗れます。
周遊券にカナダ・コーチ・パスがあり、 期間中乗り放題。
周遊券は日本国内で購入します。また現地でも購入できるようです。
+ グレイハウンド社のサイト
+ Busbud 目的地までの路線や運賃、時刻表を調べられ、購入も出来るようです。
グレイハウンド本体よりは、分かりやすいかも。日本円で出るので、理解がスムーズ。
注)季節などで時刻が変わるので、必ず時刻表を確認してください。
■ 所要時間
所要時間 | 汽車 |
バンクーバー~バンフ | 約12~15時間 |
カルガリー~バンフ | 約1時間40分 |
トロント~オタワ | 約5時間30分 |
【投稿】 ハンドルネーム: Ono |
バスの時間は、まあまあ正確だが、列車はかなりアバウト。 ジャスパーからバンクーバーへバスを使用。 昼の便で正解でした。 最前列に陣取りロッキーと 紅葉、黄葉を存分に眺める事ができました。 |
カナダをレンタカーで移動する
カナダを自由に移動できるレンタカー。
空港にレンタカーの受付があります。 または、ダウンタウン内にあります。
シーズンの場合、車が出払っている場合があります。日本で予約したほうが安心です。
レンタカー大手は、日本のネットからも日本語で直接予約が出来るので、
現地で借りる際、英語が~と思われる方は、事前に予約してしまいましょう。
各観光地の「行き方」に、レンタカー会社や、現地道路のリンクを載せています。参考にどうぞ。
Hertzの#1ClubGoldメンバーだと、日本で予約しておくと、
チェックアウトの手続き無く、直接レンタカーに乗り込むことができるそうです。
(なお、借りるときをチェックアウトというそうです。)
カナダ ケベックでレンタカーをしましたが、
ちょうどカナダの3連休にあたり、車が全て出払っていました。
違うレンタカーでは借りることが出来ましたが、もしのんびり旅でなければ大変。
(なお、私は運転していません。)
カナダで運転する場合、国際運転免許、クレジットカードが必要です。
■ ドライビングマップ ルートを探すことが出来ます。
所要時間 | |
見やすい YAHOOの道路マップ | 色が分かりやすく使われており、見やすい |
Google 道路マップ | 日本語表示なので、分かりやすい。 |
+ カナダのドライブ情報は、canada-travel.jp さんへ
+ カナダのレンタカー AllAbout
アクセルを踏まなくても、速度を一定に保ってくれます。
フリーウェイを長時間走る場合に楽です。
長期アメリカに住んでいて、当時カナダで運転してくれた兄は、
日本の車にも、自動運転機能が標準装備されているはずだ、
と言い張り、
「ペーパーのお前が気付いていないだけだ!」
「ムム! いや、そんな機能、日本の車に付いてない!」
と、口げんかになりそうになりました。
自分は、間違ってない!と分かってても、
つい、車を持つ友人に確認してしまった。
「えっ?ないよ。」
「だよね~ ホッ(安心)」
ペーパードライバーの立場は、どこまでも弱い。