mori's Page mori's system 分析・解析の手順
![]()
サウンドボードの周波数レスポンスは十分配慮してください。
ノートパソコン用のサウンドボードでマイク入力端子しか無い物について周波数レスポンスを取りましたところ、
ひどい周波数応答で使い物になりませんでしたのでご注意下さい。
ディスクトップコンピュータのサウンドボードの周波数特性は20〜20kHzでほぼフラットでライン入力端子では
NEC, DELL等、良好なレスポンスを示しました。
もし、周波数レスポンスが悪いノートパソコンを使う場合は USB 接続のオーディオ入出力ステーションが売り出されて
います。
本システム(3oct-DSP/FFT-DSP)は Weve Format(.wav) ファイルで録音できるものであれば分析できます。
本システムで対応可能 Wave File は
分解能: 16 bit サンプリング周波数: 48000, 44100, 24000, 22050, 12000, 11025Hz
USBデジタルオーディオプロセッサーオーディオデバイス
ONKYO
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/SE-U55GX(B)?OpenDocument
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/SE-U33GX(W)?OpenDocument
IO DATA
●DAVOX(2ch) \10,800 ●D2VOX(2ch) \19,800
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/d2vox/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/davox/index.htm
Roland/EDIROL UA-1X(2ch) \8,800 UA-1EX(2ch) \9,800 UA-3D(2ch)
●UA-101(10ch) \54,000 ●UA-1000(10ch) 79,800
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=301^UA1X^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?
http://www.roland.co.jp/products/dtm/FA-66.html
http://www.roland.co.jp/products/dtm/FA-101.html
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=301^UA1000^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=301^UA101^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=301^UA20X^^
他にも探すとあるとおもいます。
前へ ページの先頭へ 次へ
![]() |