拾った面白ネタ
気になるニュース

IT関係ニュース
おまけのjs

携帯用サイト
URLを携帯へ送る

Presented by

つじぴーメンバー

HONDA ホンダ
S-MX RH1

 

S-MX Photos

 

HONDA S-MX Owner's Club

BURNING  Hamanako Meeting


2004/04/17-18


今年の浜名湖ミーティングも、前日より浜松・浜名湖入りしての参加。
せっかくなので花博へ行ってみることにしました。

ミーティングの前日17日午前6時ごろ、家を出発。川崎のセルフでガソリン入れるものの、出るときにチャリンコのお兄さんにぶつかっちゃって、お兄さんはチャリンコもろともコケてしまいまして。作業着を着た、ちと恐そうなお兄さん。最初はコワそうな顔で睨んでたんですが、明らかにこっちが悪かったので「すいません、大丈夫ですか?」とテキパキクルマを降りて声をかけると、「うんまあケガしてねーけど・・・チャリも大丈夫だし・・・気をつけてよ〜」と去っていきました。大事に至らなくて良かったけど、ちと幸先の悪いスタートになっちゃいました。気をつけねば・・・

首都高横羽線を南下して、横浜町田から東名へ。しばらくして海老名SA到着。
吉野家で前々から試してみたかったマーボ丼を食ってみる。んー?まずくはないし、そこそこ食えるけど吉野家で食うもんでもないな。明らかにうちのマーボ丼の方がうまいし。素直に豚丼にしておけば良かったかも。
カレー丼も試してみたいとは思っていたけど、よそでうまいところがあるものはわざわざ吉野家で食わなくていいんだと思いましたね。豚丼はおそらく汁は牛丼と同じベースだと思うので、吉野家ならではの味を楽しみたいなら豚丼にしておくべきですかね。

と、腹ごしらえもすませてひたすら浜松西ICを目指します。途中で牧の原SAに寄り、お茶などを買ってみたりする。で、浜松西ICを降りて花博に到着〜。


花博会場入口

パンジー畑。きれいですよ〜。

かみさんが妙に気に入っていたネモフィラ・マクラタという花。家を建てたら植えるそうです。


再現されていたモネの家と庭園。すげーっすよ。
この日は静岡の最高気温30度、浜松も27度と暑い日で、このおかげで老体にじわじわボディーブローが効いていったのであります。

で、この日は浜松駅に近いホテルに宿泊。とりあえず夕食は去年も食べに行った鰻屋「八百徳」へ食べに行きました。

注文した「お櫃うなぎ茶漬」2415円
これがバリうまー!!


ほれほれ。最初の1杯はそのままいただいて、2杯目から茶漬けにするのが吉。
で、宿に戻ってマターリしようとするのですが・・・

宿ではこいつも大暴れ。早く寝てくれ〜。


もーいーから!疲れないのかな・・・
で、夜が明けて18日、浜名湖ミーティングです。
場所はスーパーオートバックス浜松店。天気も良くてサイコーな上、駐車場真ん中周辺を陣取ってしまいます。

あれ?色の調整はうまくいったけどひしゃげまくりだ・・・まいっか。

中央で暴走族風あんちゃんがルート説明しています。「マッポ出てもバックレんなよ〜」
うそうそ


何度見ても飽きない光景です。
んでは、参加車両のご紹介。

湘南爆走族の石川晃っぽいな。

REIKO号はバッテリーのみ参加。

おこちゃまはおこちゃま同士で遊んでます。

ここではビデオも結構撮ったので、別途アップしたいと思います。例のREIKO嬢のムービーもあるしね(笑)


ミニバニレディース集合の図。
これにうちのかみさん、Kumaちゃんの奥さん、さんちゃん、REIKO嬢と集まって最強ミニバニレディースが完成しました。

で、昼食はうなぎ藤田浜松店へ徒歩で移動。SABにクルマ置きっぱなし。

何頼んだんだっけなあ?
みんな値段しかわからない始末。


うなぎ茶漬け。八百徳のとはかなり違います。
この後みんなはボーリングへ。
うちは一足お先に帰宅の途につきました。が、前日の花博でのボディーブローが効いていて眠いうえに、渋滞情報見てめげてしまい、足柄SAで2時間半ほど過ごす。1時間半ほど睡眠とって、夕食もここですます。ミーティングの帰りの高速で睡眠とったの初めてな気がする。もう年だなあ。

で、足柄SAを出てしばらく走ると、1台のS-MXにぶち抜かれました。白いギャルソン。「支部長?」いや違うな〜。HIDE号でした。まだ見慣れてなかったのでしばらく誰だかわかりませんでした。
結局ボーリング組にも抜かれていたのね。

10時ごろ家に到着するものの20分後には寝てました。いや〜お疲れさまでした。
天気も良く、充実した2日間でした。

簡単なレポになっちゃったな。ご勘弁。