拾った面白ネタ
気になるニュース

IT関係ニュース
おまけのjs

携帯用サイト
URLを携帯へ送る

Presented by

つじぴーメンバー

HONDA ホンダ
S-MX RH1


S-MX Photos

2001/11/24・・・まかいの牧場(12/3日Update!! 一段落?)

↓S-MX勢ぞろいの図。

BM2001は24日だったのですが、旅行をかねて23日から山梨に向け出発。
順次アップしますが、少々時間がかかりそうっす。
下の画像たちはカーソルを当てて指の形になったものをクリックすると大きく表示されます。

11/23朝8時

寝坊して朝8時過ぎ鈴ヶ森から首都高に乗って中央道へ。
この寝坊がこの後最悪の事態を招きます。
出発前のひとコマ。いい天気だあ〜。

ところが大渋滞!

中央道石川SA付近のひとコマ。
混んでて入れないので路駐かましてSA使う皆様。
観光バスもガンガン路駐かます始末。
でもまあ、しょうがないですよね〜。

談合坂の出口。めちゃ混み。

ここまで既に家から3時間を費やしています。ハァ〜。
ここから大月までまた1時間。まともに走れた区間あったんだろうか?
談合坂のカレー丼はマジでうまいと思うぞ。お勧め。
しかしカレー丼以外食べたことがない(笑)

そのストレスを解消させるこの景色。

ここはサントリー登美の丘ワイナリー駐車場からのショット。
美しい景色が見れます。お勧めです。ワインも飲み放題です(笑)
ここでシルバーの後期ローダウンに遭遇。
BMに誘えばよかったか?

富士を見つめるS-MX。

たまらんです。絵になるなあ。
クリアヘッドにしておけばよかった(笑)
これもワイナリー駐車場です。
2001年新種ワインを10本購入!!

宿泊した河口湖そばのガストホフからの富士山。

ここのガストホフ、最高ですよ。今度みんなで行かない?
去年、同じ日に泊まりました。今回は2回目の宿泊です。
前回のときはこちら。新車のころですね。なっつい〜。
この直後、朝8時20分頃BM2001に向け出発です。


関東組中央道経由支部と合流。

24日早朝出発した関東組8台とR139のパーキングで合流しました。
少しお待たせしてしまいすみませんでした。
なんか小細工してきてる人もいますねー。なので僕もナンバーをちょこっと。
ここからのまかいの牧場までは、信号もあまりなく、華麗な編隊走行が楽しめました。
アップダウンあり、コーナーありで、編隊走行が見やすくとてもいい感じでした。
道路沿いの人も振り返り、台数数えてるおばちゃんもいました(笑)
ひとまず僕はガッツポーズで決めておきました(爆)

ビデオカメラマンのMarkyさん(の奥さん)が編隊走行をガッツリ撮影してくれていると思います。
完成を期待いたしましょう。

いよいよ

さあ、開会式です。テントも前日より設置済み。
前日から設営された皆様お疲れさまでした。学園祭のようで気分が若返ります。(年だし〜)
到着時びっくりしました。次からは設営から参加したいと思います。
写真はちょっとアレンジ加えていますが、こんなもんでいかが?

 

会場を後ろから。

自由時間中のひとコマ。後ろからのショットです。
ハタから見たら、壮観だろうなあ。
やっぱり白が人気っすね。でもドルフィンブルーも多いなーと思ったこの日でした。
ブルーも何色かあるんでしたっけ?

全車紹介だあ〜。
・クリックで大きくなりますが、容量問題により320*240にしました。すみませ〜ん

関東の方で小技をきかせてきた方々を独断で紹介すると・・・
・左1上1:栖原さん:ビーチマット持参でピクニック!うちも勉強になります。
・左3上1:TSUKAさん:ムーンのエアロ装着で超アメリカンに。決まったね!
・左4上1:原田さん:オリジナルのボンネットステッカ〜(過去のイベント写真集)を装着。ホントはボディ1周の予定だったとか。
・左5上1:石井さん:ギャルソンのアイライン入れてきたね〜。遠くからお疲れっす。
・左1上2:あきらさん:関東組カッティングを現場で作成。ヤフオクエアロミラー装着(笑)。ウイングも変わってたのね。
・左2上2:げんきぃさん:このAWOCプレート始めてみたよ。
・左3上4:Markyさん:BGエンブレム(いいな〜まとめて作れない?) ギャルソン旗(マジ?) 関東組ステッカ〜。

 

やはりやべさん!

関西支部長やべさんのクルマは久々に見ましたが(浜名湖以来)相変わらず参ってしまいます。
なんつーツライチ&鬼キャン。フェンダーの出具合もいいし、エアロもでかいし。
エアサスは当然装備です。(じゃなきゃここは入れないし)

これがBM2001参加証!

この日は皆さんこれを首から下げていたのさ。
現場でパウチっこしてもらい、ロングストラップまで配られ。いい記念になりますよね。
しかもBURNINGチームプレートまで配られるという大サービス。
ちなみに私のは青ベース黄色文字です。
はらださんのレポではプレートの写真だったのでこっち(笑)

なんかかっこよく撮れたぞ。

何気に撮ったこのショット。いい感じじゃないですか〜。
空の青さとボディのブルーと富士の白が妙にマッチング。
ワイドボディスーパーチャージャーのナベさんのマシン。
ナベさんオリジナルいるかい〜?
なんかこれが1番のお気に入りだったりする。

御一行は牧場内へ

牧場内に入り、早速乳しぼり体験に参加するMarky氏のお子様たち。
牛がバケツけったりすっからビビるじゃんなあ。でもちゃんと搾れたみたい?
早々にお子様のために並んだMarkyさんはこれで家族サービスはおしまい?

Markyさんのお子様には司会進行もやっていただいたりと大活躍でしたね!

バーニング娘。

個人的な記念のはずが、位置的に良かったのか女性陣が後ろの方でも写っており・・・。
今回は女性の参加も多く、ふと、バーニング娘。作ってみたらどうなの?とか思ったりして。
BURNINGには、ラジコン専門のRC BURNINGもあることですし・・・
どっちもリーダーはレゴちゃんだな(笑)

ジン・ジン・ジンギスカン〜 えっさかほっさか

昼食はジンギスカンバーベキュー。つーか焼肉みたいになってしまった。
あきらくんおかわり早すぎ。お腹いっぱいになるのも早すぎ。

牛乳大好きTSUKAさん。「これぞ男の飲み方だ!」

僕も牛乳にはうるさい(?)ですが、かないません。
しかし、彼はこの後行なわれる恐ろしいゲームのことを全く知らないのであった。
ご愁傷様です(笑)。人事でもなかったのですが・・・

女性子供に勧められると飲んじゃうみたい?(爆)

食後のほのぼの〜

食後のデザートにソフトクリーム食べながらブランコで遊ぶはらださんご夫妻。
奥様もろ子供のようでした(笑)。いいですね〜。
はらださんは後頭部からのショットがありますが、コメントが書きにくいのでパス(笑)
後で写真送りますねー。


 

ロシアンドリンク etc・・・ イベント大会〜。

昼食後の催しとしてはちょっとヘビーなこのロシアンドリンク。
選択時にストローの太さだけは見えますが、中身は見えない。
参加者はくじで選ばれますがあれだけ牛乳を飲んだTSUKAさんはここにも参上。
こっしーさんは2度参加する始末。
富士山バックでこの姿は妙にアンバランスかも〜。
誰がどのセリフだったかはわかりません(笑)

実は僕もこの直前、まかいの飲むヨーグルト500ml飲んだあとに参加しまして。
ハンディのお菓子までついてくるというこの豪華さ。
その後めちゃめちゃトイレが近くなったのは言うまでもない。

このあとはジャンケン大会&ビンゴ大会。写真撮ってなかったよ〜。
・100円争奪ジャンケン大会:まつざきさんの娘さんが作戦勝ち〜!ご好意によりBG運営費へ。
・ビンゴ大会:あれだけ賞品用意したけど、自分のが当たってしまい返却。結局何も当たらず(泣)

という感じで閉会。その後撮影大会へ。

なんかあっという間の1日でした。来年もまたやりましょう。
最後にみんなで寝そべりながら撮ったショットを載せておきます。
XGAフルサイズで載せておきますので、欲しい方はダウンロードしちゃってください。
でもみんなおんなじ様な写真持ってるよね。

では、BM2002へ向けて、ガンバって活動していきましょー。

 

ひとまずここまでです。小ネタは増強する予定です。
皆様のレポートもぜひお読みください。
(掲示板などでわかったところだけですので、何かありましたら連絡ください)

 

 

 
















上戻るぜ〜