電子論文一覧




  緊急掲載!(19/Nov/2011)
 「福島第一原発事故」は、チェルノブイリ原発事故と同じ「レベル7」の、極めて深刻な事故です。「ゆっくりしたチェルノブイリ原発事故」と呼ばれています。
 ところが、東電、保安院、御用学者、マスコミの「原子力村」の住民達は、この事故の深刻さを隠蔽し、「軽微な事故」を装う「大本営発表」を繰り返しています。
 この「大本営発表」に踊らされることは、「国民の生命と財産」を失うことになると考えますので、ここに研究結果を掲載します。
 オリジナルでは動画が含まれていましたが、掲載に際して動画はカットします(変更25/Jan/2012)。
 尚、一部出典が不明確な箇所がありますが、後日を期したいと思います。
1 Fukushimaとその影響
2 東電・保安院による国民騙し!
3 外部被曝と内部被曝
4 原発は「未来のエネルギー」か?
5 地震列島と原発
6 日本の原子力政策
7 破綻する原発政策
8 隠された「再臨界」


 拙著The Unknown MarxがロンドンのPLUTO PRESS社から出版されました(215x135mm ISBN: 0745316980)。

 著者の紹介なら33.3%引きになります(20/Jan/2001)。
 CHOICE誌10月号に、コロラド大学のB.J. Macdonald氏による書評が出ました (15/Oct/2001).。

 『マルクスの全体像の解明』を出版
 マルクスにおけるイギリス経済学批判、フランス社会主義批判、ドイツ古典哲学批判の統一原理と統一構造を成立史的に解明した意欲作です!


ISBN4-938571-64-1 C3033 税別¥5,500
2割引で購入するには、八朔社へ


 英語論文を読みたい方、Click Me


 小生の論文は主として、『経済学・哲学草稿』を構成する諸草稿の論理構造を解明した一連の研究と、『哲学の貧困』を構成する二つの章の構造を解明した一連の研究から成る。これらの研究は、従来の『資本論』成立史研究を根底から覆すものです。ところが、『経済学・哲学草稿』に関する諸論文はデジタル化されていなかったために、掲載することができませんでした。スキャナーの力を借りて、今やっと皆様の前に再デビューです!(手で入力するのとスキャナーでは、時間的には余り変わらないかも知れませんが、気分的に楽ですネ!)
 テキスト・ファイルを簡単にHTMLファイルに変換するマック用フリーソフト『なみおこし4.2』の著者大石哲夫氏に感謝いたします。


 「疎外論と価値論−−トウーフシェーラーの所説を中心とした一考察−−」『関東学院大学大学院紀要』1号。

 「『独仏年誌』のマルクス」『論究』(中央大学大学院)11-1号。

 「『経済学・哲学草稿』の論理構造(1)」『商学論纂』21-4号。

 「『経済学・哲学草稿』における<経済学批判>」『論究』(中大大学院)13-1号。

 「マルクスにおけるリカードウ批判の『始元』」『拓殖大学論集』137号。

 「『経済学・哲学草稿』[第三草稿]について」『研究年報』(拓殖大学)5号。

 「『経済学・哲学草稿』と『ミル評注』」『拓殖大学論集』152号。

 「エンゲルス『国民経済学批判大綱』とパリ時代のマルクス」『拓殖大学論集』164号。

 「私的所有批判と古典派労働価値説批判」『研究年報』(拓殖大学)11号。

 「『経済学的諸範疇の批判』とは何か」『拓殖大学論集』170号。

 「プル−ドンの『系列の弁証法』とマルクス」『拓殖大学論集』172 号。

 「価値概念とブルジョア的諸関係の歴史性および統一性把握」『拓殖大学論集』176号1989年。

 「古典派経済学のシニシズムとマルクスの<経済学批判>」『研究年報』(拓殖大学)15号。

 『講義ノート 経済学史』有明学術出版会、初版、1988年、第二版、1991年。

 「マルクスの弁証法的方法と古典派価値論批判」『マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究』マルクス・エンゲルス研究者の会、第六号、1989年。

 「リプライ──大野、橋本両氏のコメントによせて──」『マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究』マルクス・エンゲルス研究者の会、第六号、1989年。

 Marx's First Critique of Political Economy(英文)「マルクスの最初の経済学批判」『拓殖大学論集』九十周年記念号、1991年。

 Marx and Engels on Communism『拓殖大学論集』195号、1992年。

 Marx and Political Economy: Successive Confrontations『拓殖大学論集』197号、1992年。

 Civil Society, Bourgeouis Society and Capitalist Society in "Capital", Volume 1,『拓殖大学論集』197号、1992年。

 Individual, Social and Common Property『拓殖大学論集』199号、1992年。

 「マルクスとエンゲルスの社会主義論」『マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究』マルクス・エンゲルス研究者の会、第十七号、1992年。

 Ricardo's Method Re-examined: Ricardo VS. Marx on Method, 『社会科学』1-2号、1993年。

 Ricardo's Value Theory Re-examined: Ricardo VS. Marx on Value, 『社会科学』1-3号、1994年。

 「書評:田畑稔『マルクスとアソシエーション』」『季報 唯物論研究』第49/50合併号、『季報 唯物論研究』編集部、1994年。

 (ディスカッション・ペーパー)「『唯物史観』の再検討」(拓殖大学)、1994年。

 The Editing Problems of "The German Ideology", 『社会科学』2-1号、1994年。

 The Materialist Interpretation of History and Marx's Critique of Political Economy, 『社会科学』3-1号、1995年。

 「<唯物史観>と『一般的結論』」『社会科学』3-1号、1995年。

 Ricardo, Engels and Marx in 1844, 『社会科学』3-2号、1995年。

 「書評:タレル・カーバー『マルクスとエンゲルスの知的関係』」『季報 唯物論研究』、第56/57合併号、『季報 唯物論研究』編集部、1996年。

 Marx's Dialectics and His Critique of Economic Categories: Bookreview of Bertell Ollman's, "Dialectical Investigations," Routledge, New York, 1993, in "MEGA Sudien," 1996.

 Marx VS. Proudhon on Dialectics, "Shogaku Ronso," Chuo University, Vol. 38, No. 5, 1997.

 「共産主義」『マルクス・カテゴリーエン』青木書店、1997年。



       サイバー大石ゼミナール(社会問題と社会科学のリンク集)
         ■社会問題:環境問題超高齢社会と福祉問題労働問題・女性問題・人権問題
         ■社会諸科学:哲学・思想社会学経済学国際関係・国際開発政治学・法学
         ■Office Hour:語学研修と海外留学資料蒐集論文執筆就職活動
       研究業績  ■邦語論文   ■英語論文
       講義とゼミナール
         情報社会論   ■経済学史   ■2〜4年ゼミナール   ■高志会
トップページに戻る!  ご感想、ご要望は、こちらへ 。