最後に
各講習の成績と能力について

長打力
打者の長打力は長打力講習打撃総合講習で決まります。
凡人コースなら平均124m以上で16以上の累打ポイントを
特進コースなら平均124m以上で10以上の累打ポイントを
とると最高ランクになります。
投手は必ず最低ランクになってしまいますが
反射神経講習で凡人コースなら38ポイント以上
特進コースなら42ポイント以上なら若干増えますが
最低ランクよりも上にはなりません。

巧打力
巧打力は打撃基礎講習の成功ポイントと打撃総合講習
累打ポイント、長打力講習のホームランの数の合計で
決まります。凡人コースなら28以上、特進コースなら
32以上で最高ランクになります。

チャンス
チャンスの強さは打撃総合講習で得点を4点以上
とれば、最高ランクになります。

犠打力
犠打力は犠打講習でバント成功数を凡人コースなら
9本以上、特進コースなら7本以上成功させれば
最高ランクになります。

走力
走力は走塁講習で凡人コースなら39.99秒以下、
特進コースなら35.32秒以下なら最高ランクになります。

守備力
守備力は守備講習での捕球ポイントが
凡人コースなら170ポイント以上、特進コースなら
180ポイント以上得点すれば最高ランクになります。

肩力
肩力は守備講習での送球ポイントが
凡人コースなら115ポイント以上、特進コースなら
125ポイント以上得点すれば最高ランクになります。

球速
球速は投球基礎講習投球総合講習での
成績で決まります。直球の場合、凡人コースなら
投球基礎講習でのストレートのポイントが15のときに
投球総合講習で16人以上打ち取ると
特進コースならストレートのポイント15のとき
11人打ち取ればOK。なお最高球速は
170k/mまでになっています。
また、チェンジアップは投球基礎講習で
投げれば投げるほど遅くなり、
フォークは速球の数が多いと速くなります。
さらに、最高速度が速いと球速は速くなります。

変化球
変化球は投球基礎講習投球総合講習の成績で
決まります。凡人コースの場合、左右、縦の変化ポイントが
15のとき、4人以上打ち取ると、特進コースの場合
変化ポイントが15のとき13人以上打ち取ると
最高ランクになります。

球質
投手の球質を重くするには打撃総合講習で
11人以上打ち取れば重くなる。

その他
表示打率→巧打力ランク
本塁打数→長打力ランク
打点→打撃総合講習成績、
    長打力講習成績、チャンスの強さ
が、高いとそれぞれの表示成績が良くなります。

反射神経講習の成績がよいと他の守備適正が
出てきます。
捕手→外野手
一塁手→外野手
二塁手→遊撃手
三塁手→一塁手
遊撃手→二塁手
外野手→一塁手

反射神経講習の成績がよいとピッチャーの長打力と
巧打力、バッターの巧打力が良くなる。

学力講習の成績がよいと
バッターの長打力または巧打力
ピッチャーの左右、縦変化の中から
低い能力にポイントが加算される。

ポケステで育てられない能力
バッター→チャンスの強さ・バントのうまさ
ピッチャー→打撃・守備能力・球質の重さ


投球総合講習へ分身君インデックスへ