【1987】
■解説のなかで、むかし読んだ作品のあらすじを連ねるような書きかたを、意識してみた。『十億年の宴』(ブライアン・オールディス)とか、『解放されたSF』(ピーター・ニコルズ編)を、ヒイヒイ言って咀嚼しながら読んだ記憶と、『現代SFの歴史』(ジャック・サドゥール)というあたまパー本をにこにこしながら一気に読んだ経験をつらつら比較しているうち、サドゥールの読まれ方がとてもうらやましくなってきて、ああいうくだらなくておもしろい書きかたっていいな、やってみたいな、いっちゃあなんだけど、サドゥールよりはまだぼくのほうがあたまいいぞ、でもああいうばかだからかわいくておもしろい、読みやすい文章になるんだろうな、よしぼくも理屈をこねない格調のないたれながし歴史本をやってやろうと、かように思ってしまったわけである。これがやってみると意外とたいへん。とにかく数行のあらすじを書くだけなのに、そのあらすじがわからない。思い出せない。やたらと読みかえさないといけないわ、面子が邪魔してすぐ理屈をこねたくなるわ、おまけにあらためて読んでみると箸にも棒にもかからない話で没にするしかなかったりする。原稿にならないところで苦労してます、新藤様。
【現在からの注 フレデリック・ポール/他編のアンソロジー『ギャラクシー』の解説のことである。新藤様は当時の創元担当編集者。】
 弁解めいたことを書きたかったわけではないのだ。長くなったがここまでは、あくまで枕。そういう原稿を書いていて、最近とてもショックをうける事件があったのである。
 アルフレッド・ベスターの『虎よ、虎よ』のあらすじを二〇〇字くらいでかたづけようとしたときのこと。みごとに話を忘れているのに気がついて、あたまから読みかえすのも億劫で、ぼくはおなじみ『世界のSF文学総解説』(自由国民社)に助けをもとめた。
 この本は、『虎よ、虎よ』にAクラス、つまり一番長い四千字コースの分量が割り当てられていて、長いなあ、これを二〇〇字にまとめなおすのしんどいなあ、でもくわしいから助かることは助かる、書きかたもわりとキザっぽく頑張ってる文章だしね、とそんな評価まで加えつつ、最後まで読んだところで、現実が壊れた。
 ページの末尾に(この項 水鏡子)と記載があった!
 毎年何千枚書いている人間ならまだいい。ファンジンに載せたものを含めてこれまでの全部ひっくるめたところでせいぜい二千枚あるかないかという人間が、十枚という、書いたなかでも長い部類の文章を、書いたというのをみごとに失念していたということ。読み終えるまで自分の文章だとわからなかったこと。そして十枚というくわしいあらすじ紹介をした作品について今回すじがわからなかったこと。どれもこれも蒼ざめるに足る充分衝撃的なできごとである。さらに加えてもうひとつ。いまのぼくに十枚におよぶあらすじをこういうノリで書き留められる自信がない。『総解説』の新版には、ぼくが七八年に書いた文章と、八四年に書いた文章がいっしょにはいっているのだけれど、七八年の文章のほうができがいい。
 もう歳なのだろうか。
■創元文庫マリオン・ジマー・ブラッドリー〈ダーコーヴァ年代記〉の巻末おまけ雑文シリーズ〈五〇年代SF雑誌〉第2回「イフ誌」のなかで、レイ・パーマーの後任編集長をウィリアム・ハムリングだと書いたのだけど、四九年のおわりまでレイ・パーマーが編集をしていることになっている。四八年退社してクラーク出版を設立したとか、シェイヴァーとセットでジフ=ディヴィスを追んだされたと書いたけど、ちがうみたい。クラーク出版をつくって、実話雑誌フェイトで自分だけシェイヴァー・ミステリーの甘い汁を吸おうとしたのが、ジフ=ディヴィスの経営陣にばれて、逆鱗にふれ、追われることになったのではないのだろうか。年表だけからなにが起こったか、憶測していくのはどうしてもやばい部分がでてくるみたい。
■石川賢の『魔界転生』は、山田風太郎の原作をみごとに自分流に消化したオススメ品。
▼
■SFジャンルに対しての求心的な心情が透けてみえるサイバーパンクであるというのに、ジャンル解体を叫んでいたニューウェーヴから受けたのと同じものたりなさを感じてしまうというのもよくよく考えると変な話であるのだけれど、たぶん、SFの魅力の本質部分はSF小説の《小説構造》のなかにあると考えるぼくにとって、NWもサイバーパンクも《状況》すなわち《現実》をいかに掬いあげるかに汲々としているようにみえるためだと思っている。そういう《状況》重視は結局のところ《構造》あるいは《形式》というものがもつ、作者(並びに小説世界)に対しての、美学的側面からの暴力性、制度的抑圧といったものの怪物性をあまりに過小評価しているように思えるのだ。NWの作品群にしてみても、作品として完成されたいくつかの例外をのぞくと、《状況》が変化し、現在の《現実》と即でつなげなくなった今の時点で顧みると、旧態依然とした《構造》がいかに陳腐な枠組みで、著者を縛りつけ、小説を支配していたかを浮きあがらせてきているようにみえる。そんな先入観をもつ人間特有の色眼鏡かもしれないけれど。
 フリッツ・ライバーやデーモン・ナイトといった芸達者な作家たちのもつ、《構造》を組み敷いているような、著者による、作品に向けた強権力が感じられないのだ。
 こうしたぼくの見解は、たとえば小川隆や今村徹式に、《SF小説》についてではなく、《抽象概念としてのSF》の第一義的な重要性として反体制やヒューマニズムといった倫理規範を提出してくる考えかたに否定的であることとつながっていく。
 ひとりの作家やひとつの作品の評価にあたってそういうものを第一義的にみていくことには否定はしない。むしろひとつの《状況》をつくりだす力はそういうものにあるのだろう。けれども、だからといって、ジャンルの魅力の根幹が、そういうところにあるとするのは、SFがSFでしかない理由というのをなくしてしまうのではないか。
 山田風太郎という作家がいる。この人は社会学的悪に対する常人離れした洞察と深い憤りを小説の構築作業のなかで社会構造的理解にまで高めた天才だが、その視座は明治物を契機として、見事なまでに反体制から体制側へ転化する。この問題についてはいつか必ず書くつもりなので、深入りは避けるが、作品の構造自体はまるっきり変化をしていないのだ。それでいながら『忍びの卍』(角川)と『警視庁草紙』(文春)で、選び出される結論はまるで正反対のものとなる。『忍びの卍』の主人公は任務を終えて腹を切り、『警視庁草紙』の主人公は、逆らってきた体制側に身を投じる。体制批判や体制是認といった部分が小説の本質にとって、いかに皮相な部分でしかないか、その例証として読んでみていただきたい。
 サイバーパンクというものが、翻訳SFの活性化に寄与するブランドとして機能した功績は、認めなければならない。活況を呈した昨年の翻訳SFシーンにあって、R・A・ラファティもジェイムズ・ティプトリー・ジュニアもジャック・ヴァンスも、ぼくからすれば『ニューロマンサー』よりずっと近しかったにもかかわらず、SFの賦活剤としては機能しなかった。時を得て風に乗ったレッテルの力というのはほんとうにすごい。せっかくの盛りあがりに水をかけても意味がないので、僕としてはあのレヴュー以上の言及は当面やる気はない。ウイリアム・ギブスンの評価にしても、とりあえずあと二冊出るまでは、きめつけることはしないつもりだ。少なくとも作品自体のできばえは充分水準をクリアーしていることでもあるし。ただ、《状況》に鋭敏な人間は《構造》音痴である(そしてたぶんその逆も真である)、という僕の持論はたぶん裏切られないだろうという予感はある。むしろブルース・スターリングに構造図式的なものへの偏愛がくみとれて、ぼくの期待は懸かっている。もっとも、「そこには黄金はない、スターリング・シルバーしかない」(注)、なんてだじゃれがあたまんなかにこびりついちゃっているのだけれど。
【現在からの注 R・A・ラファテイ「ひとかけらの金を求めて」から エッセイ集『世界の終わりと物語の始まり』所収 このエッセイ集は一九八六年に大森望その他がファン出版した。浅倉久志、黒丸尚、酒井昭伸、白石朗、古沢嘉通、大野万紀、米村秀雄、中村融などなどの訳者を揃えた、ファン出版の風上にもおけない本である】
■フランク・ハーバート『砂丘の大聖堂』のレヴューをやるつもりなのだけど、イメージのつかめないものがどんどん増えてくる。あの“無の部屋”“無の船”“無の惑星”というのはいったいなんなのだろう。単なる物理的な隠蔽シールドでもないらしい。ベネ・ゲセリットの思考様式とメンタート・モードがどう違うかもじつは意外とよくわからない。ただでさえよくわからないのにあとからあとから新勢力が出てくる。シーアナの立場というのもよくつかめない。このシリーズを読んでない人は結構多いはずだけど、読むに値する本だよ。またお経だといわれそうだけど、ジーン・ウルフを読む努力をするなら、このシリーズについても努力をしなさい。これを読めば、ジャンプドア(『鞭うたれた星』『ドサディ実験星』)というのが整理の行き届いたおとなしい小説だとわかるから。デューンは、もしかしたら小説の枠でくくりきれないたいへんな本かもしれない。
 優性学といえば米本昌平という学者がいる。そっちのほうからナチズム再評価というこわいことをやっていて、右がかっていないだけにかえってやばい感じが清新で、気になっている。『砂漠の異端者』の解説でもちょっと書いたように、ハーバートのエコロジーというやつはいわゆる生態学より類縁関係の優性学への傾斜が強い。
▼
◎ISAAC ASIMOV LIST
AMZ	1939.03	MAROONED OFF VESTA	真空漂流	『アシモフのミステリ世界』
AMZ	1939.05	THE WEAPON TOO DREADFUL TO USE		
AST	1939.07	TREND
asto	1940.02	HALF-BREED
FUT	1940.03	RING AROUND SUN		太陽に覆いを	SFM185
asto	1940.04	THE MAGNIFICENT POSSESSIONすばらしい財産SFM183
AST	1940.09	HOMO SOL		地球種族	SFM240
SSS	1940.09	STRANGE PLAYFELLOW (ROBBIE)ロビイ	『わたし(われ)はロボット』
asto	1940.12	HALF-BREEDS ON VENUS
SSS	1941.03	HISTORY
cosmic	1941.03	THE SECRET SENSE
AST	1941.04	REASON			われ思う、ゆえにー『わたし(われ)はロボット』
asto	1941.04	HEREDITY
AST	1941.05	LIAR!			うそつき	『わたし(われ)はロボット』
AST	1941.09	NIGHTFALL		夜来る		『夜来る』『スターシップ』『世界のSF・現代篇』	
asto	1941.09	SUPER-NEUTRON
AST	1941.10	NOT FINAL!		決定的!	SFM127
STL	1942.01	CHRISTMAS ON GANYMEDE	ガニメデ星のクリスマス	『贈り物』
AMZ	1942.02	ROBOT AL-76 GOES ASTRAY	AL-76号失そうす	『ロボットの時代』『マイ・ベストSF』
PLA	1942.SP	BLACK FRIAR OF THE FLAME	
AST	1942.03	RUNAROUND		堂々めぐり	『わたし(われ)はロボット』
AST	1942.04	TIME PUSSY		時に棲む猫	SFM246
AST	1942.05	FOUNDATION		(     )	『銀河帝国の興亡1』
AST	1942.06	BRIDLE AND SADDLE	(     )	『銀河帝国の興亡1』
super	1942.08	VICTORY UNINTENTIONAL	思わざる勝利	『ロボットの時代』
TWS	1942.10	THE HAZING
SSS	1942.11	THE IMAGINARY
AST	1943.11	DEATH SENTENCE
AST	1944.02	CATCH THAT RABBIT	野うさぎを追って『わたし(われ)はロボット』
AST	1944.08	THE BIG AND LITTLE	(     )	『銀河帝国の興亡1』
AST	1944.10	THE WEDGE		(     )	『銀河帝国の興亡1』
AST	1945.03	BLIND ALLEY		袋小路		SFM95年12月号
AST	1945.04	DEAD HAND		司令官		『銀河帝国の興亡2』
AST	1945.08	PARADOXICAL ESCAPE (ESCAPE)逃避		『わたし(われ)はロボット』
AST	1945.11	THE MULE (1)		ザ・ミュール(1)『銀河帝国の興亡2』
AST	1945.12	THE MULE (2)		ザ・ミュール(2)『銀河帝国の興亡2』
AST	1946.09	EVIDENCE		証拠		『わたし(われ)はロボット』
AST	1947.03	LITTLE LOST ROBOT	迷子のロボット	『わたし(われ)はロボット』
AST	1948.01	NOW YOU SEE IT-		ミュールによる捜索『銀河帝国の興亡3』
AST	1948.03	THE ENDOCHRONIC PROPERITIES OF RESUBLIMATED THIOYIMOLINE
AST	1948.06	NO CONNECTION		ノー・コネクションSFM177
AST	1949.01	THE RED QUEEN'S RACE	赤の女王のレース『機械仕掛けの神』いんとり83.08
					タイウッド教授の実験SFM175
AST	1949.05	MOTHER EARTH		母なる地球	SFM83.06
AST	1949.11	-AND NOW YOU DON'T (1)	《ファウンデーション》による捜索『銀河帝国の興亡3』
AST	1949.12	-AND NOW YOU DON'T (2)	《ファウンデーション》による捜索『銀河帝国の興亡3』
AST	1950.06	THE EVITABLE CONFLICT	災厄のとき	『わたし(われ)はロボット』
weird	1950.09	LEGAL RITES
GAL	1950.10	DARWINIAN POOLROOM	ダーウィンの玉突き場	『木星買います』
FUT	1950.11	DAY OF THE HUNTERS	狩人の日	『木星買います』
GAL	1950.11	MISBEGOTTEN MISSONARY	緑の斑点	『夜来る』
					セイブルック星よりの使者	SFM151
FBK	1950.1#6THE LITTLE MAN ON THE SUBWAY
GAL	1951.01	TYRANN (1)		暗黒星雲のかなたに(1)『暗黒星雲のかなたに』
GAL	1951.02	TYRANN (2)		暗黒星雲のかなたに(2)『暗黒星雲のかなたに』
GAL	1951.03	TYRANN (3)		暗黒星雲のかなたに(3)『暗黒星雲のかなたに』
AMZ	1951.04	SATISFACTION GUARANTEED	お気に召すことうけあい	『ロボットの時代』
					三週間の浮気	『地球は空地でいっぱい』
GAL	1951.05	HOSTESS			ホステス	『夜来る』
					女主人		SFM216
AST	1951.06	BREEDS THERE A MAN?	人間培養中	『夜来る』
GAL	1951.10	THE C-CHUTE		Cーシュート	『夜来る』
					C−斜構	別冊宝石
marvel1951.11	SHA GUID G		シャー・ギード・G『木星買います』
space	1952.05	YOUTH			若い種族	『火星人の方法』
FAN	1952.SUMWHAT IF - 		もし万一---	『サリーはわが恋人』
AST	1952.10	THE CURRENT OF SPACE (1)宇宙気流(1)	『宇宙気流』
AST	1952.11	THE CURRENT OF SPACE (2)宇宙気流(2)	『宇宙気流』
AST	1952.12	THE CURRENT OF SPACE (3)宇宙気流(3)	『宇宙気流』
GAL	1952.11	THE MARTIAN WAY		火星人の方法	『火星人の方法』SFM
GAL	1952.12	THE DEEP		精神接触	『火星人の方法』SFM
	1951	IN A GOOD CAUSE		正義の名のもとに『サリーはわが恋人』
	1953	NOBODY HERE BUT - 	ここにいるのはー『サリーはわが恋人』
STL	1953.01	BUTTON,BUTTON		バトン、バトン	『木星買います』
STL	1953.02	THE MONKEY'S FINGERS	猿の指		『木星買います』、SFM84.02
FSF	1953.06	FLIES			蝿		『サリーはわが恋人』『宇宙恐怖物語』
FAN	1953.05/6	SALLY		サリイはわが恋人『サリーはわが恋人』『SFMベストNO.3』
BEY	1953.09	KID STUFF		子供だまし	『地球は空地でいっぱい』
AST	1953.10	BELIEF			信念		『冷たい方程式』SFM
					信念		『変化の風』
GAL	1953.10	THE CAVES OF STEEL (1)	鋼鉄都市(1)	『鋼鉄都市』
GAL	1953.11	THE CAVES OF STEEL (2)	鋼鉄都市(2)	『鋼鉄都市』
GAL	1953.12	THE CAVES OF STEEL (3)	鋼鉄都市(3)	『鋼鉄都市』
UNI	1953.12	EVEREST			エヴェレスト	『木星買います』
AST	1953.12	THE MICHOPSYCHIATRIC APPLICATIONS OF THIOTIMOLINE
###	1951.12	THE FUN THEY HAD	楽しみ		『地球は空地でいっぱい』
					昔の楽しみ	『海外SFS・S秀作選2』
AST	1954.02	SUCKER BUIT (1)		まぬけの餌(1)『火星人の方法』
AST	1954.03	SUCKER BUIT (2)		まぬけの餌(2)『火星人の方法』
0・A_	1954	THE PAUSE		休止		『木星買います』
UNI	1954.05	THE IMMORTAL BARD	不滅の詩人	『地球は空地でいっぱい』『海外SFS・S秀作選2』
FSF	1954.10	THE FOUNDATION OF S.F. SUCCESS	SF成功の要諦『地球は空地でいっぱい』
TWS	1954.WIN	THE PORTABLE STAR
gradua1954.12	LET'S NOT		望郷		『木星買います』
FSF	1955.01	THE SINGING BELL	歌う鐘		『アシモフのミステリ世界』
Star	1955.#3	IT'S SUCH A BEAUTIFUL DAYこんなにいい日なんだから『サリーはわが恋人』
AST	1955.05	RISK			危険	『ロボットの時代』
FUN	1955.06	THE LAST TRUMP		最後の審判	『地球は空地でいっぱい』
IF	1955.08	FRANCHISE		投票資格	『地球は空地でいっぱい』
FSF	1955.10	THE TALKING STONE	もの言う石	『アシモフのミステリ世界』
FSF	1955.11	DREAMWORLD
FSF	1955.12	DREAMING IS A PRIVATE THING夢を売ります	『地球は空地でいっぱい』
					録夢業
FSF	1956.02	THE MESSAGE		メッセージ	『地球は空地でいっぱい』
AST	1956.04	THE DEAD PAST		死せる過去	『地球は空地でいっぱい』
FUN	1956.05	HELL FIRE		地獄の火	『地球は空地でいっぱい』
origi 1956.05	LIVING SPACE		住宅難	『地球は空地でいっぱい』
saintM1956.05	WHAT'S IN A NAME	その名はバイルシュタイン『アシモフのミステリ世界』 
saintM1956.06	DEATH OF A HONEY-BRONDE
FSF	1956.07	THE DYING NIGHT		やがて明ける夜	『アシモフのミステリ世界』
							『停滞空間』
INF	1956.08	SOMEDAY			いつの日か	『地球は空地でいっぱい』
AST	1956.09	PAT■ DE FOIE GRAS	金の卵を産むがちょう『アシモフのミステリ世界』
FUN	1956.10	FIRST LAW		第一条		『ロボットの時代』
SATEL	1956.10	THE WATERY PLACE	高価なエラー	『地球は空地でいっぱい』
FUT	1956.#30	EACH AN EXPLORERそれぞれが開拓者『木星買います』
					媒介者		SFM125
origi	1956.11	HOW TO SUCCEED AT SCIENCE FICTION WITHOUT REALLY TRYING
SFQ	1956.11	THE LAST QUESTION	最後の質問	『停滞空間』
FSF	1956.11	THE BRAZEN LOCKED ROOM	悪魔と密室	『地球は空地でいっぱい』
INF	1956.12	THE JOKESTER		笑えぬ話	『地球は空地でいっぱい』
VEN	1957.01	THE DUST OF DEATH	死の塵		『アシモフのミステリ世界』
origi	1957.01	MALE STRIKEBREAKER	スト破り	『サリーはわが恋人』
INF	1957.02	LET'S GET TOGETHER	みんな集まれ	『ロボットの時代』
SFQ	1957.05	THE AUTHOR'S ORDEAL
INF	1957.06	BLANK!			空白!		『木星買います』
IF	1957.06	DOES A BEE CARE?	蜜蜂は気にかけない『木星買います』
SATEL	1957.06	A WOMAN'S HEART
AST	1957.07	PROFESSION		プロフェッション『停滞空間』
FSF	1957.08	A LOINT OF PAW
FUT	1957.#33	TALE OF THE PIONEER
GAL	1957.10	IDEAS DIE HARD		亡びがたき思想	『変化の風』
VEN	1957.11	I'M IN MARSPORT WITHOUT HILDA	ヒルダぬきでマーズポートに『アシモフのミステリ世界』『停滞空間』
super	1957.12	THE GENTLE VULTURES	やさしいハゲタカ『停滞空間』
GAL	1957.12	GALLEY SLAVE		校正		『ロボットの時代』
FSF	1957.12	INSERT KNOB A IN HOLE BつまみAを穴Bにさしこむこと『サリーはわが恋人』
star	1958.01	S,AS IN ZEBATINSKY	ZをSに	『停滞空間』
origi	1958.01	OH,THAT LOST SENSE OF WONDER
INF	1958.01	LENNIE			レニイ		『ロボットの時代』
IF	1958.02	THE FEELING OF POWER	ナンバー計画	『停滞空間』
FSF	1958.02	I JUST MAKE THEM UP, SEE 見よ、いまここに成し遂げる!『停滞空間』
FUT	1958.02	SILLEY ASSES		ばか者ども	『木星買います』
super	1958.04	ALL THE TROUBLES OF THE WORLD世界のあらゆる悩み『停滞空間』
VEN	1958.05	BUY JUPITER		木星買います	『木星買います』『救命艇の反乱』『ミニミニSF傑作展』
FSF	1958.07	THE UP-TO-DATE SORCERER	当世風の魔法使い『サリーはわが恋人』
GAL	1958.09	LASTBORN (THE UGLY LITTLE BOY )	停滞空間『停滞空間』
FUT	1958.10	IT'S ALL HOW YOU LOOK AT IT
SATEL	1959.02	A STATUE FOR FATHER	父の肖像	『木星買います』
					人類の恩人	奇想天外22
AMZ	1959.03	ANNIVERSARY		記念日		『アシモフのミステリ世界』
FSF	1959.04	UNTO THE FOURTH GENERATION第4世代	SFM153
					四代先までも	『サリーはわが恋人』
FSF	1959.08	OBITUARY		死亡記事	『アシモフのミステリ世界』
FUN	1959.09	RAIN,RAIN,GO AWAY	雨、雨、向うへ行け『木星買います』
FAN	1960.07	THE COVENANT		翼をなくした戦士旧奇想天外5(リレー連作)
ANA	1960.10	THIOTIMOLINE AND THE SPACE AGE
AMZ	1961.03	PLAYBOY AND THE SLIME GODプレイボーイと好色な神々奇想天外8
		(WHAT IS THIS THING CALLED LOVE?)この愛と呼ばれるものはなにか『サリーはわが恋人』
FSF	1961.10	THE MACHINE THAT WON THE WAR戦争に勝った機械『サリーはわが恋人』
###	1962.02	MY SON,THE PHYSICIST	息子は物理学者	『サリーはわが恋人』
###	1962.10	STARLIGHT		スター・ライト	『アシモフのミステリ世界』
IF	1967.03	THE BILLIARD BALL	反重力ビリヤード『アシモフのミステリ世界』
	1964.	AUTHOR!AUTHOR!
FSF	1965.04	EYES DO MORE THAN SEE	目は見るばかりが能じゃない『サリーはわが恋人』
boysli1965.10	THE MAN WHO MADE THE 21ST CENTURY
GAL	1965.10	FOUNDING FATHER		創建者		『木星買います』
FSF	1966.10	THE KEY 		鍵		『アシモフのミステリ世界』
ABOT	1967	SEGREGATIONIST		人種差別主義者	『サリーはわが恋人』
ANA	1968.05	EXILE TO HELL		地獄への流刑	『木星買います』
FSF	1968.07	THE KEY ITEM		問題の鍵	『木星買います』
boysli	1968.09	THE PROPER STUDY	適切な研究課題	『木星買います』
IBMmag	1970.10	2430 A.D.		二四三〇年	『木星買います』
ANA	1972.01	THE GREATEST ASSENT	最大の資産	『木星買います』
0・A	1972	TAKE A MATCH		好敵手		『木星買います』
O・A	1973	THIOTIMOLINE TO THE STARSチオチモリン、星へ行く『木星買います』
SEP	1973.09	LIGHT VERSE		光の韻律	『木星買います』
boysli	1975.07	POINT OF VIEW		物の見方	SFM95年12月号
ANA	1980.01	THE LAST ANSWER		究極の回答	『ミニミニSF傑作展』	
OMNI	1982.10	FOUNDATION'S EDGE	ファウンデーションの果てにオムニ83.01
AHMM	1983.12	NOTHING MIGHT HAPPEN	スパイ作家を狙えHMM85.03
ASIMOV	1989.12	TOO BAD			マイクの選択	SFM90年10月号
	1990	ROBOT VISIONS		未来探測	SFM95年12月号
ANA	1991.09	GOLD			黄金		SFM93年1月号
【現在からの註】
 唐突のリスト特集である。はじめて買ったワープロに舞いあがって、とにかく有効利用をめざして、邁進したものらしい。邦訳調べは、いかにもファンジンらしく途中で手を抜いてしまっているし、メンテナンスも今回ちょこっとしたけれど、信用しないほうが無難である。SFMが、通算になったり月号になったりしているのもそのためである。(単行本に収録されたものはSFM掲載データをはずしている)。思うところのあるひとは、適宜完成めざしてお遊びください。ここからしばらくリストが続く。
 ◎JAMES BLISH
SSS	40.03	EMERGENCY REFUELING
SSS	40.05	BEQUEST OF THE ANGEL
STIRRING41.02	CITADEL OF THOUGHT
STIRRING41.04	CALLISTAN CABAL
COSMIC	41.05	PHOENIX PLANT
COSMIC	41.07	THE REAL THRILL
FUT	41.08	THE TOPAZ GATE
ASTONISH41.09	SOLAR PLEXUS 太陽神経叢	SFM60.10
SFQ	41.SPR	WEAPON OUT OF TIME
SFQ	41.WIN	WHEN ANTEROS CAME
SSS	42.05	SUNKEN UNIVERSE(AS A.MERIYN) 表面張力(1)『宇宙播種計画』他
FUT	42.06	THE SOLAR COMEDY
FUT	42.08	THE AIRWHALE
ASF	46.10	CHAOS,CO-ORDINATED(AS J.MACDOUGAL,WITH R.LOWNDES)
STL	48.03	MISTAKE INSIDE
ASF	48.10	TIGER RIDE(WITH D.KNIGHT)  虎に乗る	『1ダースの未来』
TWS	48.10	NO WINTER,NO SUMMER(AS DONALD LAVERTY,WITH D.KNIGHT)
PLANET 	48.FALL	AGAINST THE STONE BEAST
SSS	49.01	THE BOUNDING CROWN
TWS	49.02	V.O.R.(AS THE WEAKNESS OF RVOG,WITH D.KNIGHT)『宇宙の放浪怪物』
TWS	49.04	THE BOX
TWS	49.06	HOMESTEADER
TWS	49.12	JACK OF EAGLES(LET THE FINDER BEWARE)
ASF	50.04	OKIE (1話)	『地球人よ、故郷に帰れ』
TWS	50.04	THERE SHALL BE NO DARKNESS
FUT	50.05/6	BATTLE OF THE UNBORN(STRUGGLE IN THE WOMB)
FUT	50.11	THE SECRET PEOPLE(WITH D.KNIGHT)
SSS	50.11	◆SUNKEN UNIVERSE(AS A.MERIYN)
ASF	50.12	BINDLESTIFF (2話)	『地球人よ、故郷に帰れ』
FSQ	50.SUMM	THE BORE
IMAGINAT51.06	THE VOID IS MY COFFIN
PLANET	51.07	BLACKOUT IN CYGNI
FUT	51.09	ELIXIR
2CSAB	51.SUMM	THE WARRIOR OF DAY(SWORD OF XOTA)
ASF	52.02	BRIDGE (1部)	『宇宙零年』
GAL	52.08	SURFACE TENSION 表面張力(2)	『宇宙播種計画』他
O.A.	53.	TITANS' DAUGHTER(BEANSTALK)
STAR2	53.	FYI
FUT	53.01	TESTAMENT OF ANDROS
DSF	53.03	TURN OF A CENTURY
FSF	53.06	FIRST STRIKE
SFQ	53.08	COMMON TIME コモン・タイム	SFM64.07
IF	53.09	A CASE OF CONSCIENCE 良心の問題	『悪魔の星』
ASF	53.11	EARTHMAN,COME HOME  (4話)	『地球人よ、故郷に帰れ』
TCSF	53.SPR	SARGASSO OF LOST CITIES (3話)	『地球人よ、故郷に帰れ』
GAL	54.02	BEEP  ビープ	 SFM81.01
ASF	54.05	AT DEATH'S END (2部)	『宇宙零年』
IF	54.07	THE THING IN THE ATTIC 屋根裏の物	『宇宙播種計画』
FAU	55.03	TRANSLATION
FSF	55.03	THE BOOK OF YOUR LIFE
IF	55.03	WATERSHED 分水界	『宇宙播種計画』他
FSF	55.05	A MATTER OF ENERGY
FSF	55.05	THE BILLION-YEAR BINGE
FSF	55.05	A FEAST OF REASON
ASF	55.08	ONE-SHOT
INF	55.11	KING OF THE HILL
FSF	56.02	SEEDING PROGRAM(A TIME TO SURVIVE)	播種計画	『宇宙播種計画』
IF	56.02	TO PAY THE PIPER
ASF	56.05	TOMB TAPPER
INF	56.06	SPONGE DIVE
FSF	56.07	THE WRITING OF THE RAT
SFS	56.07	ART-WORK(A WORK OF ART) 芸術作品	奇天77.09
GAL	56.08	THE GENIUS HEAP(THE DARK NIGHT OF THE SOUL)
INF	56.12	DETOUR TO THE STARS
ASF	57.01-02	GET OUT OF MY SKY
SFA	57.02	TWO WORLDS IN PERIL(WITH P.BARNHART)
INF	57.11	NOR IRON BARS  恒星への抜け道	SFM67.11
FSF	59.01	THE MASKS
FSF	59.06	THIS EARTH OF HOURS
AMZ	60.06-07	‥AND ALL THE STARS A STAGE
FSF	60.10	OATH
AMZ	60.11	AND SOME WERE SAVAGES
COLLECT	61.	THE ABATTOIR EFFECT
AMZ	61.03	A DUSK OF IDOLS
GAL	62.04	ON THE WALL OF THE LODGE(WITH V.KIDD)
FSF	62.05	NONE SO BLIND(WHO'S IN CHARGE HERE?)
ASF	62.09-10	A LIFE FOR THE STARS  『星屑のかなたへ』
GAL	65.08	THE SHIPWRECKED HOTEL(WITH N.L.KNIGHT)
FSF	65.10	NO JOKES ON MARS
ORBIT1	66	HOW BEAUTIFUL WITH BANNERS
IMPULSE	66.03	A HERO'S LIFE(A STYLE IN TREASON)
IF	66.07-09	THE HOUR BEFORE EARTHRISE(WELCOME TO MARS)
GAL	66.08	THE PIPER OF DIS(WITH N.L.KNIGHT)
ASF	67.04	TO LOVE ANOTHER(WITH N.L.KNIGHT)
IF	67.08-10	BLACK EASTER(FAUST ALEPH-NULL)
ASF	68.05	SKYSIGN
IF	68.11	NOW THAT MAN IS GONE
O.A.	69.	WE ALL DIE NAKED われわれはみな裸で死ぬ SFM71.09
GAL	69.02	OUR BINARY BROTHER
GAL	69.07	THE CITY THAT WAS THE WORLD
O.A.	70	MORE LIGHT
GAL	70.05	A STYLE IN TREASON(☆)
GAL	70.08/9	DAY AFTER JUDGMENT
GAL	70.12	DARKSIDE CROSSING  暗夜行路	 SFM75.04
◎WALTER M MILLER JR
AMZ	51.01	SECRET OF THE DEATH DOOM 	死のドーム	SFM68.07
ASF 	51.05	IZZARD AND THE MEMBRANCE	
ASF	51.08	THE SOUL-EMPTY ONES	
FAD	51.09	DARK BENEDICTION		黒い恩寵	SFM65.06
AMZ	51.11	THE SPACE WITCH	
AMZ 	51.12	THE LITTLE CREEPS	
TWS	51.12	THE SONG OF VORHU	
AMZ	52.01	THE RELUCTANT TRAITOR	
GAL	52.02	CONDITIONALY HUMAN		ニュートロイド	SFM70.04
IF	52.03	BITTER VICTORY 	
IF	52.03	BLACK EYES AND THE DAILY GRIND
ASF	52.04	DUMB WAITER	
IF	52.05	IT TAKES A THIEF(BIG JOE AND THE NTH GENERATION)地底の魔神『ふしぎの国のレストラン』
ASF	52.06	BLOOD BANK	
IF	52.07	LET MY PEOPLE GO	
ASF	52.08	COLD AWAKENING	
OWS	52.08	PLEASE ME PLUS THREE	
ASF	52.09	NO MOON FOR ME	
ASF	52.10	THE BIG HUNGER			大いなる飢え	奇想天外80.10
STL	52.10	GRAVE SONG			■弔いの歌	【ザッタ文庫】
FSM	52.11	A FAMILY MATTER 	
GAL	52.11	COMMAND PERFORMANCE(ANYBODY ELSE LIKE ME?)遂行への指令	SFM72.12
FAN	52.S	SIX AND TEN ARE JOHNNY	
IF	53.01	CHECK AND CHECKMATE	
ASF	53.02	CRUCIFIXUS ETIAM		風立ちぬ	SFM66.07
AMZ	53.07	I,DREAMER			夢みるもの	SFM69.12
AMZ	53.09	THE YOKEL	
FAN	53.10	WOLF PACK	
FAN	54.02	THE WILL	
AMZ	54.03	DEATH OF A SPACEMAN(MOMENTO HOMO)	
ASF	54.03	I MADE YOU	
IF	54.04	WAY OF A REBEL	
IF	54.05	THE TIES THAT BIND	
ASF	55.01	THE DARFSTELLER			時代おくれの名優『H賞傑作選N0.1』
FAU	55.01	THE TRIFLIN'MAN(YOU TRIFLIN MAN)くだらぬ奴	『宇宙の妖怪たち』	 
FSF	55.04	A CANTICLE FOR LIEBOWITZ	人アレ		『黙示録3174年』
FAU	55.09	THE HOOFER			帰郷		『SFベスト・オブ・ザ・ベスト上』
FSF     56.08  AND THE LIGHT IS RISEN    	光アレ		『黙示録3174年』
FSF	57.02	THE LAST CANTICLE		汝ガ意志ノママニ『黙示録3174年』
VEN	57.03	VENGEANCE FOR NIKOLAI(THE SONG FOR MARYA)	
VEN	57.05	THE CORPSE IN YOUR BED IS ME	
FSF	57.08	THE LINEMAN	
■リストを作ってみて、なにがおどろいたといって、この作品数の少なさだ。たったの42篇しかない。これがかけねなしの(たぶん)全作品。そう考えると15篇の翻訳数はまあまあといっていいかもしれない。
◎ERIC FRANK RUSSELL
ASF	37.02	THE SAGA OF PELICAN WEST	
ASF	37.04	THE GREAT RADIO PERIL	
ASF	37.07	SEEKER OF TOMORROW(with L.T.JOHNSON)
ASF	37.12	MANA	
ToW	37.#1	THE PRR-R-EET	
ASF	38.09	IMPULSE	衝動	『SFMベスト NO.1』『クレージー・ユーモア』			インパルス	『地球への侵入者』
fant	38.#1	SHADOW MAN	
ToW	38.S	THE WORLD'S EIGHTH WONDER  	
UNK	39.03	SINISTER BARRIER	☆☆☆☆☆	『超生命ヴァイトン』
fant	39.#2	VAMPIRE FROM THE VOID	
fant	39.#3	MIGHTIER YET	
STT	40.02	ME AND MY SHADOW	
ToW	40.08	I,SPY!	
CF	40.W	INVISIBLE	
ASF	41.01	THE MECHANICAL MICE(as M.G.HUGI)機械ねずみ	『時間と空間の冒険NO.1』SFM62.08	
ASF	41.05	JAY SCORE	非常パイロット	『メカニストリア』SFM61.08
ASF	41.11	SEAT OF OBLIVION	忘却の椅子	『わたしは“無”』
UKN	41.12	WITH A BLUNT INSTRUMENT	
ASF	41.12	HOMO SAPS(as W.CRAIG)	人間やろう	『宇宙の深淵より』	
ASF	42.01	MECHANISTRIA	メカニストリア	『メカニストリア』SFM68.06
AMZ	42.02	MR.WISEL'S SECRET	
ASF	42.03	DESCRIBE A CIRCLE	
FAD	42.08	THE KID FROM KALAMAZOO	
ASF	43.10	SYMBIOTICA	共生	『メカニストリア』『時間と空間の冒険N0.1』
ASF	44.03	CONTROLLER	
ASF	45.07	RESONANCE	
ASF	46.12	METAMORPHOSITE	
ASF	47.02	THE TIMID TIGER	内気な虎	『宇宙の深淵より』	
WRT	47.03	SPIRO(VENTURER OF THE MARTIAN MIMICS)
fant	47.04	RELIC	
ASF	47.09	HOBBYIST	ホビイ	SFM68.05	
ASF	48.06	DREADFUL SANCTUARY 1	
ASF	48.07	DREADFUL SANCTUARY 2	
ASF	48.08	DREADFUL SANCTUARY 3	
WRT	48.09	DISPLACED PERSON	場違いな存在	『わたしは“無”』	
			強制移住者	『ミニミニSF傑作展』
ASF	48.10	MUTEN(as D.H.MUNRO)	ミュータント	『SFカーニバル』
WRT	48.11	THE PONDERER	
ASF	48.12	LATE NIGHT FINAL	
WRT	49.01	THE BIG SHOT	
ASF	49.02	A PRESENT FROM JOE	
ASF	49.03	THE GLASS EYE	ガラスの眼	SFM62.04、SFM76.02
ASF	49.04	THE UNDECIDED	不定種族	『宇宙の深淵より』
ASF	50.04	U-TURN(as D.H.MUNRO)	 U−ターン	『わたしは“無”』	
OWS	50.05	DEAR DEVIL	ディア・デビル	『わたしは“無”』
WRT	50.07	RHYTHM OF THE RATS	
ASF	50.07	EXPOSTURES	
TWS	50.10	FIRST PERSON SINGULAR	
ASF	50.11	FOLLOWER	
TWS	50.12	MACHINERY	
OWS	51.03	TEST PIECE	
ISF	51.04	AFTERNOON OF A FAHN(RAINBOW'S END)虹の彼方	『宇宙の深淵より』SFM69.04	
ASF	51.06	…AND THEN THERE WERE NONE	☆☆LAST PART	『大いなる爆発』
OWS	51.09	THE WITNESS 	証人	『パニック・ボタン』	
			証言	『宇宙の深淵より』SFM68.08
ASF	51.10	ULTIMA THULE	
STL	51.11	THE STAR WATCHERS	☆ENLARGED	『宇宙の監視』
PLA	51.11	THE ILLUSIONARIES	
O・A	51.	SECOND GENESIS	第二創世紀	『宇宙の深淵より』	
FSQ	51.W	★INVISIBLE	
OWS	52.03	I'M A STRANGER HERE MYSELF	
ASF	52.05	FAST FALLS THE EVENTIDE	
STL	52.05	TAKE A SEAT	
WRT	52.07	HELL'S BELL(as D.H.MUNRO) 	
ASF	52.07	I AM NOTHING	わたしは“無”	『わたしは“無”』	
GAL	52.10	A LITTLE OIL	すこしの油	『宇宙の深淵より』
SFQ	52.11	THE TIMELESS ONES	時を持たぬ者	『パニック・ボタン』
ASF	52.11	LAST BLAST	最後の爆発	『宇宙の深淵より』SFM68.11
FAN	52.F	THE SIN OF HYACINTH PEUCH	
OWS	53.01	SOMEWERE A VOICE 	どこかで声が…	『わたしは“無"』
PLA	53.01	DESIGN FOR GREAT-DAY(THE ULTIMATE INVADER)
FAU	53.07	IT'S IN THE BLOOD 	
NEB	53.08	THIS ONE'S ON ME	ミュータント売ります	SFM72.01	
FAU	53.09	A GREAT DEAL OF POWER	ブーメラン	SFM75.03	
SF+	53.10	POSTCRIPT	
SF+	53.12	BITTER END	
NEB	53.12	SUSTAINED PRESSURE	
AMZ	54.03	APPOINTMENT AT NOON	正午の約束	奇想天外74.10
NEB	54.04	FLY AWAY PETER	
ASF	54.05	WEAK SPOT	
SFB	54.12	I HERE YOU CALLING	
NEB	54.12	★BOOMERANG(A GREAT DEAL OF POWER)  ←FAU5309
ASF	55.01	NOTHING NEW	二番煎じ	『宇宙のウィリーズ』
ASF	55.03	DIABOLOGIC	ディアボロジック	『宇宙のウィリーズ』
ASF	55.05	ALLAMAGOOSA	ちんぷんかんぷん	『H賞傑作選N0.1』
ASF	55.07	THE WAITABITS	ウェイタビッツ	『宇宙のウィリーズ』
ASF	55.07	TIELINE(as D.H.MUNRO)	地球の絆	『宇宙のウィリーズ』
FAU	55.07	PROOF	
SFS	55.07	SARABAND IN C SHARP MAJOR	
ASF	55.09	CALL HIM DEAD 1	☆☆☆☆☆ 1	『金星の尖兵』
ASF	55.10	CALL HIM DEAD 2	☆☆☆☆☆ 2	『金星の尖兵』
NEB	55.11	DOWN,ROVER,DOWN	
ASF	55.11	CALL HIM DEAD 3	☆☆☆☆☆ 3	『金星の尖兵』
ASF	56.03	MINOR INGREDIENT	
ASF	56.04	LEGWORK	根気仕事	『パニック・ボタン』
FAU	56.04	SOLE SOLUTION	
ASF	56.06	PLUS X	宇宙のウィリーズ	『宇宙のウィリーズ』	
NEB	56.07	STORM WARNING	
ASF	56.08	TOP SECRET	極秘指令	『宇宙のウィリーズ』
FAU	56.09	QUIZ GAME	
FAU	56.11	FALL GUY	
FUT	56.#30	HEAV'N HEAV'N	
new	56.AC	MESMERICA	催眠惑星	『メカニストリア』
ASF	57.01	NUISANCE VALUE	
NEB	57.05	★SOMEWERE A VOICE	
ASF	57.08	LOVE STORY	ラブ・ストーリー	『ミニミニSF傑作展』	
ASF	57.09	INTO YOUR TENT I'LL CREEP	完全犯罪	『宇宙のウィリーズ』	
SFS	57.11	EARLY BIRD	
NEB	58.01	★DEAR DEVIL	
ASF	58.02	BRUTE FARSE	
NWB	58.03	WASP 1	☆☆☆☆☆ 1	『特務指令<ワスプ>』
NWB	58.04	WASP 2	☆☆☆☆☆ 2	『特務指令<ワスプ>』
FUT	58.04	THE CASE FOR EARTH	
ASF	58.04	BASIC RIGHT	
NWB	58.05	WASP 3	☆☆☆☆☆ 3	『特務指令<ワスプ>』』
NEB	58.05	P.S.	追伸	『パニック・ボタン』
FAU	58.06	THERE'S ALWAYS TOMORROW  	
NEB	58.10	★BITTER END	
ASF	59.01	STUDY IN STILL LIFE(STILL LIFE)	
ASF	59.04	NOW INHALE	さあ息を吸って	『パニック・ボタン』
FAU	59.05	THE ARMY COMES TO VENUS	
FAU	59.11	A MANY LEGGED THING	
ASF	59.11	PANIC BUTTON	
FAN	60.08	★THIS ONE'SON ME	 			???	60.	WISEL				FAN	61.06	THE COSMIC RERIC	
IF	65.03	MEETING ON KANGSHAN	
◎ROBERT SHECKLEY
IMAGINATION	52.05	FINAL EXAMINATION	◆
GAL	52.08	PROOF OF THE PUDDING 論より証拠	『人類の罠』
FUT	52.11	WE ARE ALONE われらは孤独	SFM64.12
GAL	52.11	WARRIOR RACE	
ASF	52.12	THE IMPACTED MAN 時間に挟まれた男『人間の手がまだ触れない』
GAL	52.12	COST OF LIVING 幸福の代償	『人間の手がまだ触れない』
GAL	52.12	THE LEECH(AS P.BARBEE) ひる	『無限がいっぱい』
IMAGINATION	52.12	WRITING CLASS	
TODAY'S WOMAN	52.	FEAR IN THE NIGHT 夜の恐怖	『地球巡礼』
FANTASY MAG	53.02	THE DEMONS 悪魔たち	『人間の手がまだ触れない』
FANTASY MAG	53.02	FEEDING TIME(AS F.O'DONNEVAN) 給餌の時間『無限がいっぱい』
GAL	53.02	WATCHBIRD 監視鳥	『無限がいっぱい』
ASF	53.03	FOOL'S MATE 千日手 	『宇宙のかけら』
FSF	53.03	THE MONSTERS 怪物	『人間の手がまだ触れない』
GAL	53.04	SEVENTH VICTIM 七番目の犠牲	『人間の手がまだ触れない』
ASF	53.05	OPERATING INSTRUCTION  操作規則	『冷たい方程式』
GAL	53.05	SPECIALIST 専門家	『人間の手がまだ触れない』
SFA	53.05	WHAT GOES UP 確立世界	SFM66.09
GAL	53.06	WARM あたたかい	『人間の手がまだ触れない』
AMZ	53.07	RESTRICTED AREA 禁断の園	『人類の罠』
FSF	53.07	THE KING'S WISHES 王様のご用命	『人間の手がまだ触れない』
FAN	53.08	THE ALTAR 祭壇	『人間の手がまだ触れない』
GAL	53.08	DIPLOMATIC IMMUNITY 外交官不可侵特権『人類の罠』
TWS	53.08	FISHING SEASON 釣りの季節	『人類の罠』
SFA	53.09	CLOSED CIRCUIT 閉鎖回路	SFM64.08
SPF	53.09	THE HOUR OF BATTLE	
ESQUIRE	53.10	THE SPECIAL EXHIBIT 特別陳列品	『宇宙のかけら』
FAN	53.10	WILD TARENT,INC 超能力会社	SFM66.03 
AMZ	53.11	BESIDE STILL WATERS静かなる水のほとり『人間の手がまだ触れない』ASF	53.11	POTENTIAL ポテンシャル	『宇宙のかけら』
FUT	53.11	ULTIMATUM	
GAL	53.11	KEEP YOUR SHAPE(SHAPE) 体形	『人間の手がまだ触れない』
FAN	53.12	WHAT A MAN BELIEVES 信念の問題	奇天81.10
GAL	53.12	ONE MAN'S POISON(UNTOUCHED BY HUMAN HANDS)
		人間の手がまだ触れない	『人間の手がまだ触れない』
SFS	53.12	ASK A FOOLISH QUESTION 愚問	『宇宙市民』
STAR 1	53	THE LAST WEAPON 最終兵器	『人類の罠』
STAR 2	53	THE ODOR OF THOUGHT 思考の香り	『人類の罠』
CLIMAX	53	RITUAL(STRANGE RITUAL) 儀式	『人間の手がまだ触れない』
AMZ	54.01	THE PERFECT WOMAN 完璧な女	奇天74.10
GAL	54.04	HANDS OFF さわるべからず	『宇宙市民』
IF	54.04	CARRIER 	
IMAGINATION	54.05	OFF-LIMITS PLANET	
FAN	54.06	THE HUNGRY 飢え	
GAL	54.06	SOMETHING FOR NOTHING 無から有	『宇宙市民』
FSF	54.07	THE ACCOUNTANT 会計士の守護神	『宇宙市民』
GAL	54.07	A THIEF IN TIME 時間泥棒	『宇宙市民』
NEW WORLDS	54.07	◆THE ODOUR OF THOUGHT	
GAL	54.08	SUBSISTENCE LEVEL(AS F.O'DONNEVAN)自語自話『宇宙のかけら』
IF	54.08	THE ACADEMY アカデミー	『地球巡礼』
NEW WORLDS	54.08	◆THE LAST WEAPON	
GAL	54.09	MILK RUN 家畜輸送船	『地球巡礼』
IF	54.09	THE BATTLE 最後の戦い	『宇宙市民』
FAU	54.10	CONQUERORS' PLANET	
FSF	54.10	THE SLOW SEASON 不景気	『宇宙のかけら』
GAL	54.10	GHOST X 幽霊第五惑星	『人類の罠』
FAU	54.11	MINORITY GROUP	
GAL	54.11	THE LAXIAN KEY ラクシャの鍵	『人類の罠』
GAL	54.12	SKULKING PERMIT はいかい許可証	『宇宙市民』
GAL	54.12	UNCLE TOM'S PLANET	(AS F.O'DONNEVAN)
PLA	54.FALL	HEX ON HAX	
SFD	54.NO.2	SPACEMAN IN THE DARK	
SFD	54.NO.1	TIME CHECK FOR CONTROL	
SFD	54.NO.2	MAN OF THE HOUR	
PLA	54.SUMMER	THE OGRE TEST	
BLUE BOOK	55.	DISPOSAL SERVICE 廃品処理サーヴィス『地球巡礼』
COLLECTION(2)	55.	THE MOUNTAIN WITHOUT A NAME 名前のない山『宇宙市民』
GAL	55.01	SQUIREL CAGE	
FAU	55.02	THE FORTUNATE PERSON(THE LUCKIEST MAN IN THE WORLD)
		世界一の幸運な男	『宇宙市民』
GAL	55.04	THE LIFEBOAT MUTINY 救命艇の反乱	『地球巡礼』
FAU	55.06	THE DEEP HOLE TO CHINA	
GAL	55.06	THE NECESSARY THING 必要なもの	『人類の罠』
ASF	55.07	EARTH,AIR,FIRE AND WATER 地水火風『地球巡礼』
GAL	55.07	DEADHEAD	
NEW WORLDS	55.07	PARADISE U パラダイス第2	『無限がいっぱい』
GAL	55.09	HUNTING PROBLEM 狩猟の問題	『宇宙市民』
PLAYBOY	55.09	SPY STORY(CITIZEN IN SPACE)宇宙市民『宇宙市民』
GAL	55.10	A TICKET TO TRANAIトラナイへの切符『宇宙市民』
GAL	55.11	WARRIOR'S RETURN	
GAL	56.01	THE BODY 肉体	『地球巡礼』
GAL	56.02	TRAP(AS F.O'DONNEVAN) ワナ	『地球巡礼』
FAU	56.03	THE SKAG CASTEL	
GAL	56.04	PROTECTION 災厄を防ぐもの	『地球巡礼』
GAL	56.06	DEATH WISH	(AS NED LANG)
INF	56.06	THE MOB	
GAL	56.07	ALL THE THINGS YOU ARE地球人の善と悪『地球巡礼』
GAL	56.07	BAD MEDICINE(AS F.O'DONNEVAN)悪薬	『地球巡礼』
GAL	56.08	EARLY MODEL 試作品	『地球巡礼』
GAL	56.09	HUMAN MAN'S BURDEN 人間の負う重荷『地球巡礼』
PLAYBOY	56.09	LOVE,INC.(PILGRIMAGE TO EARTH)	
		地球への巡礼の旅	『地球巡礼』
GAL	56.12	THE NATIVE PROBLEM 原住民の問題	『無限がいっぱい』
GAL	57.02	THE MARTYR 殉職	SFM57.02
INF	57.02	ALONE AT LAST やっと独りになれた!『宇宙のかけら』
FSF	57.03	DAWN INVADER 暁の侵略者	『無限がいっぱい』
GAL	57.04	VICTIM FROM SPACE いけにえ降臨	『人類の罠』
GAL	57.05	THE LANGUAGE OF LOVE 愛の語学	『無限がいっぱい』
FSF	57.06	◆LOVE,INC.(PILGRIMAGE TO EARTH)	
FAU	57.07	THE MACHINE	
GAL	57.07	THE DEATHS OF BEN BAXTER ベン・バクスターの死
GAL	57.07	A WIND IS RISING(AS F.O'DONNEVAN)風起る『無限がいっぱい』
GAL	57.10	DOUBLE INDEMNITY 倍額保険	『無限がいっぱい』
GAL	57.11	MORNING AFTER 一夜明けて	『無限がいっぱい』
GAL	57.11	GRAY FLANNEL ARMOR(AS F.O'DONNEVAN)
		グレイのフラノを身につけて	『無限がいっぱい』
FSF	57.12	HOLDOUT 乗船拒否	『無限がいっぱい』
INF	58.03	ACCEPT NO SUBSTITUTE	
FSF	58.05	THE PRIZE OF PERIL 危険の報酬	『SF BEST OF BEST 下』
GAL	58.06	THE MINIMUM MAN 最低の男	別冊奇天15号
GAL	58.06	THE GUN WITHOUT A BANG	(AS F.O'DONNEVAN)
GAL	58.10-59.02	TIME KILLER 『不死販売株式会社』	
GAL	58.12	JOIN NOW(THE HUMOURS)	(AS F.O'DONNEVAN)
GAL	59.02	FOREVER(AS NED LANG) 永遠	『宇宙のかけら』
GAL	59.04	THE SWEEPER OF LORAY(AS F.O'DONNEVAN)
		ローレライの掃除婦	『宇宙のかけら』
PLAYBOY	59.05	TRIPLICATION 宇宙三重奏	『ユーモアSF傑作選1』
AMZ	59.07	IF THE RED SLAYER TATOE赤い人殺しが SFM77.06
PLAYBOY	59.09	THE STORE OF THE WORLDS(THE WORLD OF HEART'S DESIRE) 
		夢売ります	『世界ショート・ショート傑作選2』
GAL	59.12	PROSPECTOR'S SPECIAL探鉱者の饗宴	『宇宙のかけら』
GAL	60.02	MEETING OF THE MINDS 共感	『宇宙のかけら』
FSF	60.03	THE GIRLS AND NUGENT MILLER男ひとりと女たち『宇宙のかけら』
FAN	60.07	THE COVENANT 契約(一部)両生マシーンの欲望 奇天74.05
AMZ	60.08-9	OMEGA 『ロボット文明』	
FSF	62.10-11	JOURNEY OF JONES 『明日を越える旅』
GAL	65.06	MINDSWAP 『精神交換』	
GAL	65.10	SHALL WE HAVE A LITTLE TALK?	ちょっとお話しませんか?	
◇シェクリーの65年までの作品リストである。CONTENTSとMITから抜き出したものだが、全作品ではたぶんない。シェクリーの動きには、SF作家志望というより、作家志望の行動パターンが感じられ、初期にはSF雑誌以外にもかなり書きまくっている気配がある。短編集には入ってないのでよくわからないのだが、ミステリ雑誌、普通小説誌に書いた作品がこんなに少ないはずがないと思うのだけどね。
▼
■ジェリー・ユルスマン『エリアンダーMの犯罪』(文春)のごとき傑作をけなすなどとはけしからん、水鏡子は小説というものがわかってないのではないか、といった憤りの声(複数)が東のほうから聞こえてくる。傑作だとは思ってないけど、気にいらなかったわけではない。SFMの僕のコラムはSFアドベンチャーや良平先生(※注)のコラムみたいに網羅する責任を負ってないわけで、選びだし、取りあげたこと自体、面白かったと人に勧めるねうちがあるからと、肯定的評価をくだしているということなのだ。文章自体が批判的色調を帯びていようと、その文章の置かれているコラムが有する構造的文脈、文章というかたちをとらない評価的言及がふくまれていることくらい、一般読者はともかくもせめて内情を熟知している人間くらいにはわかってほしい。(熟知してない一般読者が勘違いするような書き方がいいかどうかという問題はひとまず置いとくこととして)
【現在からの注 SFMの海外SF時評を担当していた高橋良平さんである】
 SFアドベンチャーのレビュー(チェックリスト)とSFマガジンのレビューとは、本来同じ読み方をしてはいけないはずのものである。
 それはそれとして、もう一度こちらのレビューを読み返して戴きたい。良平先生の場合、SFとしては三流、という捨てゼリフにこだわっているけれど、わざわざSFとして、と限定句をいれているのがいったいなんのためだと思っているのでしょうか。レビューの主眼点は小説としての『エリアンダーMの犯罪』のきもちよさを反射鏡にした、いわゆるSF小説一般ヘの批判なのである。その結論にいたる文脈は、僕も良平先生もおんなじもののように思える。
 ただしそこから先の考え方がふたりまるで逆を向く。「SFジャンル内部は、こうした面白さ、リーダビリティをふたたび獲得しなければならないのではないか。」という意見、ぼくにはSF的結構をないがしろにする思考停止の大義名分に使われる気がしてならない。過去のレビューで折りにふれてくりかえしてきた意見だけれど、いわゆる、エンターテインメントとしての小説らしさとSFらしさというものは、必ずしも両立しうるものではないと思っている。むしろ『エリアンダーMの犯罪』(SFM87年4月号)のとき、『ブラッド・ミュージック』(SFM87年6月号)のとき、言葉を変えつつくりかえしているのは、小説らしさ、SFらしさはそれぞれに相手の長所を押し込めることで自分の良さを全開させることができる場合が多いのではないか、ある可能性を伸ばすということは、他の様々な可能性を押し潰し切り捨てて、はじめて可能になるということが多くはないか、といったことだった。
 小説というものが、目で見、手で触れ、耳で聞く、五感を通じて伝えられる経験的世界の総合として、形成されるものであるなら、SFは、抽象化されモデル化された世界像を骨子として作り出される小説世界である。たとえば目の前にいる人間を、あるがままの肉の塊として見るのでなくて、肉をまとった骸骨として見る視点、それがSFの視点でないかと考える。そんなとき、肉をまとった骸骨として見るだけでなく、肉の塊としても見ようとしても、人の視線は所詮どちらか片方に傾かざるを得ないのではないか。そして『エリアンダーMの犯罪』の方向を重視するということは、肉の塊として世界を見ることを奨励することにしかならないのではないか。
 この小説のSF的結構の杜撰さについては長くなるので触れない。だいたいそういう欠点を含めたうえで、面白い小説だと言っている。好きな小説なのである。それに、欠点部分を具体的にあげつらっていると、後追いにだんだん腹が立ってきて、せっかくきもちよかった読後感が潰れることにもなりかねないから。
▼
◎ROBERT SILVERBERG
NEBULA	54.02	GORGON PLANET(THE FIGHT WITH THE GORGON)
FUT	54.10	THE SILENT COLONY	
IMAGINATION	55.06	THE MARTIAN	
IMAGI TALES	55.11	YOKEL WITH PORTFOLIO	
ANZ	56.01	HOLE IN THE AIR	
FAU	56.02	A WOMAN'S RIGHT	
NEBULA	56.03	ALWAYS	
ASF	56.05	TO BE CONTINUUED	
SF QUARTERLY	56.05	■NO FUTURE IN THIS	(AS R.RANDALL)
SF STORIES	56.05	THE DESICCATOR	
AMZ	56.06	ENTRANCE EXAM	
AMZ	56.06	■GAMBLER'S PLANET	(AS G.AGHILL)
ASF	56.06	■THE CHOSEN PEOPLE	(AS R.RANDALL)
FAN	56.06	DREAM GIRL	
AMZ	56.07	STAY OUT OF MY GRAVE	(AS R.BURKE)
AMZ	56.07	RUN OF LUCK	(AS C.M.KNOX)
AMZ	56.07	■CATCH A THIEF	(AS G.AGHILL)
FAU	56.07	ABSOLUTELY INFLEXIBLE	
SF STORIES	56.07	THE LONLEY ONES	
AMZ	56.08	VAULT OF THE AGES	
AMZ	56.08	■THE BEAST WITH SEVEN TAILS	(AS L.G.SPENCER)
AMZ	56.08	LOOK HOMEWARD,SPACEMAN	(AS C.M.KNOX)
ASF	56.08	■PROMISED LAND	(AS R.RANDALL)
FAN	56.08	GUARDIAN OF THE CRYSTAL GATE	
FAN	56.08	O' CAPTAIN,MY CAPTAIN	(AS I.JORGENSEN)
FAN	56.08	REVOLT OF THE SYNTHETICS	(AS R.BURKE)
FAN	56.08	■THE SLOW AND THE DEAD	(AS R.RANDALL)
FAU	56.08	THE MACAULEY CIRCUIT	
INF	56.08	THE FINAL CHALLENGE	
AMZ	56.09	THE HUNTED HEROES	
ASF	56.09	MIND FOR BUSINESS	
SF STORIES	56.09	THE SONG OF SUMMER	
AMZ	56.10	■THE JUDAS VALLEY	(AS G.VANCE)
ASF	56.10	■SOUND DECISION            (AS SILVERBERG&GARRETT)
INF	56.10	HOOPER	
AMZ	56.11	THE RIVALS	
ASF	56.11	SOURDOUGH	
GAL	56.11	DOUBLE DARE	
IMAGI TALES	56.11	■NO TRAP FOR THE KETH	(AS R.BURKE)
SF QUARTERLY	56.11	■DEUS EX MACHINA	(AS R.RANDALL)
SF STORIES	56.11	■TOOLS OF THE TRADE	(AS R.RANDALL)
AMZ	56.12	A WORLD OF HIS OWN	
AMZ	56.12	■THE GREAT KLANDAR RACE	(AS R.GREER)
ASF	56.12	■FALSE PROPHET	(AS R.RANDALL)
FAN	56.12	CHOKE CHAIN	
FAN	56.12	MAN OF MANY BODIES	(AS R.BURKE)
FAN	56.12	■THE MUMMY TAKES A WIFE	(AS C.MITCHELL)
IMAGINATION	56.12	■THE ALIEN DIES AT DAWN	(AS A.BLADE)
IMAGINATION	56.12	LAIR OF THE DRAGONBIRD	
SF ADVENTURE	56.12	■BATTLE FOR THE THOUSAND SUNS(AS C.M. KNOX & D.GORDON)
SF ADVENTURE	56.12	■SECRET OF THE GREEN INVADERS	(AS R.RANDALL)
SUPER SF	56.12	CATCH 'EM ALL ALIVE!(COLLECTING TEAM)
FUT	56.#30	VENUS TRAP	
FUT	56.WINTER	A MAN OF TALENT(THE MAN WITH TALENT)
IMAGI TALES	57.01	THE NUDES OF QUENDAR V	
IMAGI TALES	57.01	■THE ULTIMATE WEAPON	(AS S.M.TENNSHAW)
IMAGI TALES	57.01	■WEDNESDAY MORNING SERMON	(AS A.BLADE)SF STORIES	57.01	GODLING,GO HOME! 	
AMZ	57.02	■THE DEADLY DECOY	(AS C.MITCHELL)
FAN	57.02	AN ENEMY OF PEACE	(AS R.BURKE)
FAN	57.02	THE MYSTERY OF DENEV W	
IMAGINATION	57.02	■BLEEKMAN'S PLANET	(AS I.JORGENSEN)
IMAGINATION	57.02	OUTCAST OF THE STARS	
IMAGINATION	57.02	■THE INCOMPLETE THEFT	(AS R.BURKE)
IMAGI TALES	57.02	NEW YEAR'S EVE,2000 A.D.	(AS I.JORGENSEN)
INF	57.02	THE GUEST RITES	
SF ADVENTURE	57.02	SLAVES OF THE STAR GIANTS	
FAN	57.03	FORGOTTEN WORLD	
FAN	57.03	SWORD AGAINST THE OUTWORLD	(AS C.M.KNOX)
FAN	57.03	FREAK SHOW	(AS H.THORNTON)
FAN	57.03	CITADEL OF DARKNESS	(AS R.BURKE)
IMAGI TALES	57.03	STARSHIP SABOTEUR	
IMAGI TALES	57.03	■THE MAN WHO HATED NOISE	(AS S.M.TENNSHAW)
SATURN	57.03	FATHER IMAGE	
FAU	57.04	THE ARTIFACT BUSINESS	
IF	57.04	HIDDEN TARENT	
IMAGINATION	57.04	THE OLD MAN	(AS S.M.TENNESHAW)
IMAGINATION	57.04	HARWOOD'S VORTEX	
IMAGINATION	57.04	■SLAUGHTER ON DORNEI W	(AS I.JORGENSEN)
SF ADVENTURE	57.04	SPAWN OF THE DEADLY SEA	
SUPER SF	57.04	THE SEED OF EARTH	
SUPER SF	57.04	GALACTIC THRILL KIDS	
FAN	57.05	MONDAY IMMORTAL	(AS R.BURKE)
FSF	57.05	WARM MAN	
IMAGI TALES	57.05	TWELVE HOURS TO BLOW!	
SF QUARTERLY	57.05	QUICK FREEZE	
SF STORIES	57.05	SUNRISE ON MERCURY	(AS C.M.KNOX)
AUTHENTIC	57.06	★CATCH 'EM ALL ALIVE!(COLLECTING TEAM)
IMAGINATION	57.06	WOMAN'S WORLD	
INF	57.06	AGE OF ANXIETY	
SF ADVENTURE	57.06	CHALICE OF DEATH	(AS C.M.KNOX)
SUPER SF	57.06	WORLD OF A THOUSAND COLORS	
SUPER SF	57.06	NEW MEN FOR MARS	(AS C.M.KNOX)
AMZ	57.07	THE BLUE PLAGUE	
ASF	57.07	RUN OF THE MILL	
AUTHENTIC	57.07	★THE SONG OF SUMMER	
IMAGI TALES	57.07	■HOT TRIP FOR VENUS	(AS R.BURKE)
IMAGI TALES	57.07	■PIRATES OF THE VOID	(AS I.JORGENSEN)
IMAGI TALES	57.07	THE ASSASSIN	
SF STORIES	57.07	 NEUTRAL PLANET	
DREAM WORLD	57.08	ANYTHING HIS HEART DESIRES	
FAN	57.08	CALL ME ZOMBIE!	
GAL	57.08	BLAZE OF GLORY	
IMAGINATION	57.08	REALITY UNLIMITED	
SCI FANTASY	57.08	★A MAN OF TARENT(THE MAN WITH TALENT)
SF ADVENTURE	57.08	THE PLANET KILLERS(THIS WORLD MUST DIE!;AS I.JORGENSEN)
SF QUARTERLY	57.08	EN ROUTE TO EARTH	(AS C.M.KNOX)
SUPER SF	57.08	THREE SURVIVED	
AMZ	57.09	POSTMARK GANYMEDE	
IMAGI TALES	57.09	THE DEAD WORLD	(AS W.KASTEL)
IMAGI TALES	57.09	OUTPOST PERIL	
NW	57.09	★QUICK FREEZE	
SF ADVENTURE	57.09	THE FLAME AND THE HAMMER	
SF STORIES	57.09	HIS HEAD IN THE CLOUDS	(AS C.M.KNOX)
VENTURE	57.09	THE WINDS OF SIRIOS	
IMAGINATION	57.10	OVERLORD OF COLONY EIGHT	
IMAGINATION	57.10	■THE AMBASSADOR'S PET	(AS A.BLADE)
SCI FANTASY	57.10	★HIDDEN TARENT	
SF ADVENTURE	57.10	STARHAVEN(THUNDER OVER STARHAVEN)	(AS I.JORGENSEN)
SUPER SF	57.10	A TIME FOR REVENGE	(AS C.M.KNOX)
SUPER SF	57.10	DEATH'S PLANET	
AMZ	57.11	THE LUNATIC PLANET	(AS R.BURKE)
ASF	57.11	THE SHRINES OF EARTH	
IMAGI TALES	57.11	THE ANDROID KILL	(AS A.BLADE)
IMAGI TALES	57.11	HOUSEMAID NO.103	(AS I.JORGENSEN)
INF	57.11	ONE-WAY JOURNEY	
SF STORIES	57.11	WHY?	
AMZ	57.12	THE HAPPY UNFORTUNATE	
ASF	57.12	PRECEDENT	
IF	57.12	AND THE WALLS CAME TUMBLING DOWN(INVISIBLE BARRIERS)
IMAGINATION	57.12	■HOUSE OPERATOR	(AS S.M.TENNSHOW)
IMAGINATION	57.12	RESCUE MISSION	
IMAGINATION	57.12	■HERO FROM YESTERDAY	(AS R.RANDALL)
NW	57.12	CRITICAL THRESHOLD	
SF ADVENTURE	57.12	EARTH SHALL LIVE AGAIN!	(AS C.M.KNOX)
SF ADVENTURE	57.12	VALLEY BEYOND TIME	
SUPER SF	57.12	THE HUNTERS OF CUTWOLD	(AS C.M.KNOX)
SUPER SF	57.12	MISFIT	
AMZ	57.04/05	COSMIC KILL	(AS R.ARNETTE)
FUT	57.AUTUMN	FORCE OF MORTALITY	
FUT	57.SPRING	SOLITARY	
FUT	57.SUMMER	A SEASON FOR REMORSE	
◎RANDALL GARRETT
ASF	51.01	THE WAITING GAME	
PEST	52.12	PEST	
SPACE SF	53.05	INSTANT OF DECISION	
FFN	53.08	NOM D'UM NOM	
SF QUARTERLY	53.08	CHARACTERISTICS,UNUSUAL	
FSF	53.11	I'VE GOT A LITTLE LIST	
BEYOND	54.03	HELL TO PAY	
FUT	54.03	THE WAYWARD COURSE	
IF	54.03	TIME FUSE	
UNIVERSE	54.05	THE SURGEON'S KNIFE	
FAN	54.06	WOMAN DRIVER	
ASF	54.07	THE HUNTING LODGE	
FSF	54.07	INFINITE RESOURCES	
IF	54.10	SPATIAL DELIVERY	
FSF	55.12	BLAZE OF GLORY	
FAN	56.02	QUICK CURE	
INF	56.02	THE BEST OF FENCES	
ASF	56.07	MACHINE COMPLEX	
SF STORIES	56.07	SABOTEUR	
ASF	56.08	THERE'S NO FOOL‥	(AS D.GORDON)
INF	56.08	STROKE OF GENIUS	
AMZ	56.09	THE MAN WHO HATED MARS	
AMZ	56.10	HEIST JOB ON THIZAR	
ASF	56.10	SOUND DECISION	
FAN	56.10	THE MAN KNEW EVERYTHING	
AMZ	56.11	PUZZLE IN YELLOW	
ASF	56.11	WITH ALL THE TRAPPING	
AMZ	56.12	DEATH TO THE EARTHMAN	
IMAGINATION	56.12	THE INQUISITOR	
SF STORIES	56.01-09	PARODIES TOSSED	
FUT	56.#29	CODE IN THE HEAD	
FUT	56.#30	SUITE MENTAL	
IMAGI TALES	57.01	THE STAR SLAVERS	
DREAMWORLD	57.02	THE DEVIL NEVER WAITS	
IMAGINATION	57.02	THE TIME SNATCHER	
SF QUARTERLY	57.02	TIME TO STOP	
IMAGI TALES	57.03	HUNGRY WORLD	
SF STORIES	57.03	SATURNALIA	
AMZ	57.04	THE MAN WHO COLLECTED WOMAN	
FSF	57.04	MASTER OF THE METROPOLIS	
IMAGINATION	57.04	GURDIANS OF THE TOWER	
ASF	57.05	WHAT'S EATING YOU?	
DREAMWORLD	57.05	YOU TOO CAN WIN A HAREM	
IMAGI TALES	57.05	THE LAST KILLER	
ASF	57.06	NEEDLER	
FAN	57.06	A PATTERN FOR MONSTERS	
IMAGINATION	57.06	SIX FRIGHTENED MEN	
AMZ	57.07	GIFT FROM TOMORROW	
ASF	57.07	THE BEST POLICY	(AS D.GORDON)
IMAGI TALES	57.07	DEVIL'S WORLD	
IMAGINATION	57.08	SKID POW PILOT	
ASF	57.09	LOOK OUT! DUCK!	(AS D.GORDON)
IMAGI TALES	57.09	KILLER‥FIRST CLASS	
ASF	57.10	GENTLEMEN,PLEASE NOTE	
IMAGINATION	57.10	THE MANNION COURT-MARTIAL	
INF	57.10	TO MAKE A HERO	
IMAGI TALES	57.11	DEATHTRAP PLANET	
IMAGINATION	57.12	SATELLITE OF DEATH	
FAN	57.04-05	THE VENGEANCE OF KYVOR	
FUT	57.SUMMER	THE CONVINCER	(AS D.GORDON)
IMAGI TALES	58.01	STRIKE THE FIRST BLOW!	
INF	58.01	BEYOND OUR CONTROL	
FUT	58.02	A BIRD IN THE HAND	(AS D.GORDON)
SF QUARTERLY	58.02	THE LOW THE MIGHTY	
ASF	58.03	PENAL SERVICE	
SF STORIES	58.03	FAR FROM SOMEWHERE	
ASF	58.06	NO CONNECTIONS	
FUT	58.06	INTELLIGENCE QUANTIENT	(AS D.GORDON)
IMAGINATION	58.06	PRISONER OF WAR	
INF	58.08	RESPECTFULLY MINE	
ASF	58.10	‥AND CHECK THE OIL	
FAN	58.11	THE SAVAGE MACHINE	
INF	58.11	BURDEN THE HAND	
ASF	58.12	THE QUEEN BEE	
ASF	59.03	THE DESPOILERS OF THE GOLDEN EMPIRE(AS D.GORDON)
FAN	59.03	THE TROUBLE WITH MAGIC	
ASF	59.05	CUM GRANO SALIS	(AS D.GORDON)
AMZ	59.06	SMALL MIRACLE	
ASF	59.07	BUT,I DON'T THINK	
ASF	59.08	DEAD GIVEAWAY	
ASF	59.09	‥OR YOUR MONEY BACK	(AS D.GORDON)
ASF	59.11	THE UNNECESSARY MAN	
ASF	59.12	THE DESTROYERS	
FAN	59.12	THE PRICE OF EGGS	
ASF	59.09-10	THAT SWEET LITTLE OLD LADY(WITH L.JANIFER,AS M.PHILLIPS)
ASF	60.01	VIEWPOINT	
FSF	60.01	BACKWARD,TURN BUCKWARD	
ASF	60.02	WHAT THE LEFT HAND WAS DOING	(AS D.T.LANGART)
FAU	60.02	DRUG ON THE MARKET	
FAU	60.02	MERCENARIES UNLIMITED	(AS D.GORDON)
FSF	60.02	HOT ARGUMENT	
ASF	60.03	IN CASE OF FIRE	
ASF	60.04	THE MEASURE OF A MAN	
ASF	60.05	DAMNED IF YOU DON'T	
FSF	60.05	POP!	
ASF	60.06	VIGORISH	(AS W.BUPP)	
ASF	60.09	BY PROXY	(AS D.GORDON)
FAN	60.09	‥AND PEACE ATEND THEE	
ASF	60.10	PSICHOPATH	(AS D.T.LANGART)
ASF	60.04-06	OUT LIKE A LIGHT     (WITH L.JANIFER,AS M.PHILLIPS)
ASF	60.11-61.02	OCCASION FOR DISASTER(WITH L.JANIFER,AS M.PHILLIPS)
ASF	61.01	CARD TRICK	(AS W.BUPP)
ASF	61.01	THE HIGHEST TREASON	
FAN	61.03	RANDOM CHOICE	
FSF	61.06	SOMETHING RICH AND STRANGE	
ASF	61.07	A SPACESHIP NAMED MCGUIRE	
ASF	61.08	HANGING BY A THEAD	(AS D.GORDON)
ASF	61.09	MODUS VIVENDI	(AS W.BUPP)
ASF	61.09	FIFTY PER CENT PROPHET	(AS D.T.LANGART)
ASF	61.10	ASSES OF BALAAM	(AS D.GORDON)
FSF	61.11	MUSTANG	
ASF	61.12	FOREIGN HAND-TIE	(AS D.GORDON)
FAN	62.01	HEPCATS OF VENUS	
ASF	62.03	HIS MASTER'S VOICE	
ASF	62.08	THE BRAMBLE BUSH	
FSF	62.08	SPATIAL RELATIONSHIP	
AMZ	62.03-08	BENEDICT BREADFRUIT	(AS G.BARRETTON)
ASF	62.05-06	ANYTHING YOU CAN DO	(AS D.T.LANGART)
FSF	63.01	ZAP!	
ASF	63.02	WITH NO STRINGS ATTACHED	(AS D.GORDON)
ASF	63.12	THE RIGHT TIME	(AS W.BUPP)
ASF	64.01	THE EYE HAVE IT	
AMZ	64.06	TIN LIZZIE	
ASF	64.09	A CASE OF IDENTITY	
FAN	65.02	A FORTNIGHT OF MIRACLES	
ASF	65.06	THE MUDDLE OF THE WOAD	
ASF	65.08	FIGHTING DIVISION	
ASF	65.09	PSI FOR SALE	(AS W.BUPP)
◇ジフ=デイヴィス社系ハウスネーム分、不明。
◎MILTON LESSER
AMZ	51.02	GORDAK'S CARGO
MSS	51.02	TRANS-PLUTONIAN
FUT	51.05	“A" AS IN ANDROID	
MSS	51.05	CIRCLE
GAL	51.07	PEN PAL
AMZ	51.08	FROM HIDDEN WORLDS
GAL	51.09	THE SENSE OF WONDER
AMZ	51.10	FORTY DAYS HATH SEPTEMBER
FAD	51.10	YOU TAKE THE HIGH ROAD	(AS S.MARLOWE)
FAD	51.11	ANYTHING YOUR HEART DESIRE	(AS S.MARLOWE)
FUT	51.11	VOICES IN THE VOID
IMAGINATION	51.11	THE OLD WAY
SFQ	51.11	FUGUE	(AS S.MARLOWE)
AMZ	51.12	SOMEWHERE I'LL FIND YOU	(AS S.MARLOWE)
FSM	51.WINTER	WHEN FLAME GLOBES DANCE
AMZ	52.01	THE IMPOSSIBLE WEAPON
AMZ	52.01	THE LAST REVOLUTION	(AS S.MARLOWE)
FAD	52.02	"WHAT'S ON YOUR MIND…"
SFQ	52.02	ORDEAL ON SYRTIS
FAD	52.03	HE FEEL AMONG THIEVES
IMAGINATION	52.03	RIDE THE CREPE RING
IF	52.05	JUNGLE IN THE SKY
IF	52.05	RESURRECTION SEVEN	(AS S.MARLOWE)
MSF	52.05	RULES OF THE GAME
AMZ	52.06	SECRET OF THE BLACK PLANET
FAD	52.06	THE LION'S MOUTH	(AS S.MARLOWE)
AMZ	52.07	SON OF THE BLACK CHALICE
IF	52.07	THE ONE AND THE MANY
FAD	52.08	ALL FLESH IS BRASS	
SFQ	52.08	WILD TALENT,INC.
DSF	52.12	ENNUI
FAD	52.12	MAKE WAY FOR YOUR CORPSE
IMAGINATION	53.01	EARTHSMITH
SFR	53.01	COME BLOW YOUR HORN
RKS	53.04	THE IDOLS OF WULD
SFR	53.04	THE AGENT	(AS S.MARLOWE)
SFR	53.04	CRACK OF DOOM
FAU	53.07	FINDERS KEEPERS
IMAGINATION	53.07	VOYAGE TO ETERNITY
RKS	53.07	PICNIC
SFQ	53.08	HALT THE BLUE STAR'S RISING
IMAGINATION	53.10	WORLD WITHOUT GLAMOR
SFQ	53.11	THE IRRATIONALS
VOR	53.#1	TOURIST ON MINOTOUR MOON
IMAGINATION	54.03	TYRANTS OF TIME
IMAGINATION	54.04	PARIAH
IMAGINATION	54.06	SLAVES TO THE METAL HORDE
FAN	54.08	YOU CAN LIVE FOREVER
AMZ	54.09	DOUBLE OR SOMETHING
FAN	54.10	COSMIC APPETITE
FUT	54.10	DEAD ON DEPARTURE
IF	54.10	QUICKIE
OSF	54.10	INTRUDER ON THE RIM
AMZ	54.11	SELL IT TO SATAN
IF	54.12	A COLD NIGHT FOR CRYING
IMAGINATION	54.12	REVOLT OF THE OUTWORLDS
SFS	54.#2	GIVE AWAY
AMZ	55.01	NO WAY OUT	(AS C.THAMES)
FAU	55.01	THE DOUBLE OCCUPATION
IMAGINATION	55.01	THE DICTATOR
AMZ	55.03	THE RUSTED JUNGLE
FAN	55.04	THE EYE AND I	(AS C.H.THAMES)
FAN	55.04	THE BIG BLUFF
FAU	55.04	BYE BYE,MINDY
AMZ	55.05	KING OF THE BLACK SUNRISE
IMAGINATION	55.05	NO-RISK PLANET
FAN	55.06	THE KILLER WITHIN	(AS C.H.THAMES)
AMZ	55.07	BUT THE PLANET DIED	(AS C.H.THAMES)
IMAGINATION	55.07	NEWSHOUND
FAN	55.08	HE RAN ALL THE WAY
AMZ	55.09	NO PLACE TO LIVE
AMZ	55.09	MY NAME IS MAYHEM	(AS C.H.THAMES)
SFS	55.09	FAREWELL,MR.RIDLEY
IMAGINATION	55.10	ES PERCIPI	(AS S.MARLOWE)
AMZ	55.11	THEY SENT A BOY	(AS C.H.THAMES)
AMZ	55.12	THE POISON PEN
FAN	55.12	HE TOOK WHAT HE WANTED	(AS C.H.THAMES)
FAN	55.12	BETWEEN TWO WORLD
AMZ	56.01	THE BURNING MAN	(AS C.H.THAMES)
IMAGI TALES	56.01	A DAY FOR BATTLE	(AS C.H.THAMES)
IMAGI TALES	56.01	CODE OF THE BLUSTER WORLD
AMZ	56.02	BETTER CHANGE YOU MIND	(AS C.H.THAMES)
IMAGONATION	56.02	THE COSMIC SNARE
AMZ	56.03	THE IRON VIRGIN	(AS C.H.THAMES)
IMAGI TALES	56.03	NO PLACE FOR AN EARTHMAN	(AS C.H.THAMES)
SFS	56.03	THROUGH A GLASS DARKLY
FAN	56.04	THE HERO
FAU	56.04	MEET MISS SOLAR SYSTEM
IMAGINATION	56.04	PRISON OF A BILLION YEARS	(AS C.H.THAMES)
IMAGINATION	56.04	THE GRAVEYARD OF SPACE
AMZ	56.05	THE GIRL WHO HATED AIR
FAU	56.05	THE IVORY TOWER
IMAGI TALES	56.05	THE FINAL QUARRY	(AS A.CHASE)
IMAGI TALES	56.05	INTRUDER FROM THE VOID
AMZ	56.06	THE THING FROM UNDERNEATH
AMZ	56.06	MAGELLAN WAS A PIKER	(AS C.H.THAMES)
FAN	56.06	ALL GOOD MEN	
FAN	56.06	EVERYBODY'S WATCHING YOU	(AS C.H.THAMES)
IMAGINATION	56.06	PLANET OF DOOM	(AS C.H.THAMES)
AMZ	56.07	THIS PLANET IS MINE	(AS C.H.THAMES)
IMAGI TALES	56.07	THE MAN WITHOUT A PLANET	(AS A.CHASE)
IMAGINATION	56.08	FOREVER WE DIE!	(AS C.H.THAMES)
IMAGI TALES	56.09	YOU'LL GO MAD ON MARS!	(AS C.H.THAMES)
IMAGI TALES	56.09	THE MUSIC OF THE SPHERES
SFS	56.09	SOCIAL CLIMBER
AMZ	56.10	SUMMER SNOW STORM	(AS A.CHASE)
AMZ	56.10	A PLACE IN THE SUN	(AS C.H.THAMES)
IMAGINATION	56.10	WORLD OF THE HUNTER	(AS C.H.THAMES)
AMZ	56.11	THE NURSERY COMMANDOS	(AS A.CHASE)
IMAGI TALES	56.11	THE VALIANT DIE HARD!	(AS A.CHASE)
IMAGI TALES	56.11	MICROSCOPIC NIGHTMARE	(AS C.H.THAMES)
INF	56.12	MY SWEETHEART'S THE MAN IN THE MOON
SSF	56.12	CHANCE OF A LIFETIME
AMZ	57.01-03	QUEST OF THE GOLDEN APE	(AS A.CHASE)
AMZ	57.02	HOME IS WHERE YOU LEFT IT	(AS A.CHASE)
DWD	57.02	LEGS ON OLYMPUS	(AS A,CAHASE)
AMZ	57.03	THINK YOURSELF TO DEATH	(AS C.H.THAMES)
AMZ	57.04	SCHOOL FOR CONQUERORS	(AS A.CHASE)
AMZ	57.05	WINGED PLANET	(AS A.CHASE)
DWD	57.05	SO YOU WANT TO BE PRESIDENT	(AS A.CHASE)
DWD	57.05	THE MAN WHO MADE HIS DREAMS COME TRUE(AS C.H.THAMES)
SFQ	57.05	NAME YOUR TIGER
SRN	57.05	THE EARTHMAN
FAN	57.06	DEADLY HONEYMOON	(AS A.CHASE)
DWD	57.08	HIS TOUCH TURNED STONE TO FLESH	(AS A.CHASE)
FAN	57.09	THE EXQUISITE NUDES	(AS A.CHASE)
SFQ	57.11	DO IT YOURSELF
SSM	57.SPRING	THE NEW WORLD TO CONQUER	(AS A.CHASE)
AMZ	58.01	BLONDE CARGO	(AS A.CHASE)
AMZ	58.01	A COWARD NAMED MAYHEM	(AS C.H.THAMES)
AMZ	58.04	THE SPACE BREED	(AS A.CHASE)
FAN	58.04	DRUMBEAT	(AS A.CHASE)
AMZ	58.06	MAYHEM ENSLAVED	(AS C.H.THAMES)
IMAGINATION	58.10	MISS IMPOSSIBLE	(AS C.H.THAMES)
AMZ	58.11	WORLD BEYOND PLUTO	(AS C.H.THAMES)
◆SILVERBERG[二流作家による雑誌汚染地図]☆印は共作を含む。$印は連載有り。
  	1954	1955	1956	1957	1958	1959	1960	
  ASF	  /12	  /12	07☆/12	03/12	04☆/12	04/12	02/12	
 GAL	  /12	  /12	01/12	01/12	02/12	01/06	  /06	
 FSF	  /12	  /12	  /12	01/12	01/12	  /12	  /12	
 VENTURE			01/06	01/04			
 AMZ	  /06	  /06	14☆/12	06/12	01/12	01/12	02/12	
 FAN	  /06	  /06	08☆/06	08/11	  /12	01/12	  /12	
 DWD				01/03				
 IMG	  /12	01/09	02☆/06	13☆/06	05☆/05			
 IMT	  /02	01/06	01☆/06	14☆/06	06/06			
 IF	  /11	  /09	  /06	02/06	02/06	  /04	  /06	
 FAU	  /08	  /12	03/12	01/12	01/11	04/08	  /03	
 super			01/01	09/06	13/06	13/05		
 INF		  /01	02/05	03/07	07$/07			
 SFS	  /01	  /06	04/06	05/06	06☆/08	04/07	  /03	
 FUT	01/05	  /01	02/03	03/03	03/06	02/06	  /02	
 SFQ	  /04	  /04	02☆/04	02/04	01/01			
 satelite		  /02	  /06	  /06	  /04		
 SFA			02☆/01	08/07	05/04			
 nebula01/		01/		03	01	
 SATURN			01/04	01/01	01/-		
 TOTAL	2	2	50	83	63	36	
◆ANDERSON[一流作家による雑誌占有地図]  
	1954	1955	1956	1957	1958	1959	1960	
ASF	02$/12	01$/12	02/12	05/12	03$$$/1203$/12	04/12	
GAL	  /12	  /12	01/12	02/12	01☆/12	  /06	  /06	
FSF	02/12	06☆/12	04/12	09/12	03/12	04/12	04/12	
VENTURE				03/06	01/04			
AMZ	  /06	  /06	  /12	  /12	  /12	01/12	  /12	
FAN	  /06	  /06	  /06	  /11	  /12	01/12	04/12	
DWD				  /03				
IMG	  /12	  /09	  /06	  /06	  /05			
IMT	  /02	  /06	  /06	  /06	  /06			
IF	02/11	01/09	03/06	  /06	  /06	  /04	  /06	
FAU	01/08	01/12	  /12	01/12	  /11	01/08	01/03	
super			  /01	  /06	  /06	  /05		
INF		  /01	  /05	  /07	01/07			
SFS	  /01	  /06	  /06	  /06	  /08	  /07	  /03	
FUT	  /05	  /01	  /03	  /03	  /06	  /06	  /02	
SFQ	  /04	  /04	  /04	  /04	  /01			
satelite			  /02	  /06	  /06	01/04	
SFA			  /01	  /07	  /04			
SATURN				  /04	/01	  /-		
TOTAL	11	11	11	21	13	15	15	
▼
■『ノルウェーの森』村上春樹
 この小説は好きだ。
 読後の余韻をまとわりつかせて三、四日、すなおな気持ちの時間を持った。
 三百枚の予定が九百枚になってしまったというのは、たぶん作者の偽らざる気もちだろう。
 村上春樹というひとは、めちゃくちゃガードが固くて、本音をスタイルの陰に消すアーティフィシャルな作家である。計算に狂いがあった小説は、『羊をめぐる冒険』くらいのものだろう。前横斜め、どこから見ても絵になるよう、行き届いた計算をする作家である。
 それがこの小説にかぎっては、計算を中途で放棄したおもむきがある。計算をしていたあとはあるけれど、途中で流れに身をまかすことにした感じ。文章を紡ぎあげずに、内から自然に流れ出すままにした、そんなすなおさがある。無防備である。ナイーブな小説とさえいえる。おそらく村上春樹という作家にとって、こういうナイーブな小説を書くには、それに先行するアーティフィシャルな小説群の存在がどうしても必要だったのだろう。
 欠点はある。はっきり言って、大きな欠点がある。この小説は、ふたつの物語が交差しながら、ともにひとつの結実をみないといけないはずの小説である。片一方、緑を脇に配した僕と直子のラブ・ストーリーはいい。けれどももうひとつのラブ・ストーリー、直子を脇に配した僕と緑の物語は腰がくだけてしまっている。それが読後にかすかなものたりなさを残した理由である。
 鼠/キズキの物語として、ひまがあったらもう一度、村上春樹の全作を読み返してみたい。読み終えた今、そんな思いを抱いている。
 細かい点で気になったところがひとつある。僕の複数がなぜ我々なのか。直子と緑が漢字で、ハツミとレイコがなぜ片仮名か。逆に男は、僕(ワタナベ)とキズキが片仮名で、永沢が漢字なのはなぜなのか。名前をもらえたキャラクターは突撃隊だけなんだよね。九百枚の長編で。
■水島新司『大甲子園』、永井豪『バイオレンス・ジャック』に触発されたか、青年漫画が変な動きをみせている。似たことをやっているのが、佐藤まさあきの『新・ダビデの星』。影男といった彼の昔の別の話のキャラクターを出してきたり、オカルトがかったりと忙しい。『新・ワイルド7』『新・ワル』は前の話の終わったとこから話を始めている。少年誌の方の『仮面ライダー』、『赤影』のリメイクといい、今後の動きも注目しよう。
 かわぐちかいじが『ライオン』『麻雀新撰組』(だっけ)をあいついで終了させた。『アクター』に集中するつもりなのか、新作を始めるつもりか、注目。
■ジーン・ウルフ『新しい太陽の書』が面白くなってきた。おなじみさんがどんどん死んでく。なんかE・R・バロウズのような通俗と、ブライアン・オールディスみたいにおつにすませた部分とがまぜこぜになってて悪くない。だけど少し間があくと、前の話で忘れたことが多すぎる。完全記憶が売り物の主人公の物語だけに皮肉な話だ。
【現在からの注 コミックについては掲載誌を忘れてしまったものがたくさんあるので、出版社名はまとめてはずすことにした。また村上春樹クラスについてもいちいち書くのは面倒なので、出版社名は省略した】
▼
●戯論・SF現象論序説
 ◇はじめに
 これはパロディである。ある人の著作をSFというフィールドに移し換え、辻褄合わせに終始したものである。ゆえに戯論である。モトネタをおちょくるためのものではないから、パロディといってもあまり軽いものではない。別の業界で書かれたものが、枝葉の部分をいじくるだけで、十二分にまっとうなSF論にすり変わることを、実物でお見せしようというわけである。それゆえ、当然、このSF論の主張は僕のものとは異なっている。もちろん非常に有益な発想が数多く見受けられるわけで、だからこういうことを試みたのだが、SF論としてこれが正しいとは思っていない。気力が続くようなら、このパロディを仕上げたあとで、このSF論への批判と解釈に取り組みたい。SF論という、比較的なじみのあるフィールドでの批判を通じて、また、逆に原典への批判と解釈が成立していくかもしれない。
 と、思ったのだけど、パロディ部分だけでも百枚を超える枚数になる。例によって出だしで倒れた。だめですねえ。
 ◎SF現象論序説
 序論というのは、ふつう、その本で自分がなにをやりたかったのか、同じ問題をあつかったいろんな本とはどこがちがうか、あるいはどう関係しているか、などなど説明していくものである。けれどもそういう説明は、SF論の場合、不適当であり、害にさえなる。なぜなら、ほかの本のように、SF論について序論で語るとするならば、たぶん、意図や立場、内容の概略や成果などを並べたてて話すこと、つまり真理として主張し断言する予定のものを寄せ集めることになるのだろうが、これは、SF論的なものごとを述べるための正しい仕方とはいえないからだ。
 もともとSF論というものは、作品という特殊的、具体的なものを述べるにあたって、作品が自分のうちにほかの作品にも敷延可能な一般性を含んでいるという考えかたにおいて成立するものである。目的や最後の結果、たとえば定義であるとか目指すべきゴールが呈示されることにより、はじめてSFはその完全な本質的な形が表現されるのであって、そこにいたる手続き的な部分、過程を包含した全体的なもののほうはもともと非本質的なものだ、というよう見られやすい。つまり様々な不純物を抱え込んだ作品そのものはSF論的見地からすれば非本質的存在ということになる。
 ところがこれが、たとえば解剖学ならどうだろう。解剖学とは、生命のない現存在の相におき、観察された身体緒部分の知識である、といった一般的な結論、すなわち学問の定義や目標を述べても、それでまだことがらそのものを、すなわちこの学問の内容を述べたことにはならないことくらい、だれにだってわかることである。
 しかも、ここには、つぎのような事情がある。
 解剖学におけるがごとき具体的な知識の集積、すなわちこれこれの神経や筋肉はどういうものであるかなどということは、本当は学問の名に値しないのだが、そこでは、目的その他の一般的なことについての話が、具体的な内容そのものについて語られるときと同様、ことがらを並べたてるだけの無概念的な仕方でなされるのが常である。
 ところがSF論でそのまねをすると、ちがうものになる。そもそも無概念的なしかたで語ることがはたして可能だろうか?
 他方、また、あるSF論が、他の人のSF論とどのような関係をもつか、というような話の場合も、そこにちがう意味での関心が入ってきて、真理の認識において基本となる事態がくもらされる。
 人々は、意見というのは真と偽とのどちらかしかないと考えがちで、SF論においても、あれこれの説に対して賛成か反対かのいずれかの態度をとろうとし、ひとつのSF論についての解釈は、それは賛否のどちらなのかというようにしか受けとらないのが常である。人々はSF論のあいだに差異があるのを、真理が進歩してゆく発展過程としてとらえることなく、差異のなかに矛盾しか見ない。
 花が咲けばつぼみが消えるから、つぼみは花によって否定されたということもできよう。同様に、果実により、花は植物の在り方としてはいまだ偽であったことが宣告され、植物の真理として花にかわって果実が現れる。植物のこれらの形態は、それぞれ異なっているばかりでなく、たがいに両立しないものとして排斥しあっている。しかし同時に、その流動的な本性によって、諸形態は有機的統一の諸契機となっており、この統一においては、それらはたがいに争いあわないばかりでなく、どの一つも他と同じく必然的である。
 なのに一つのSF論に反対が唱えられる場合、反対をする人の常として、このような仕方で自分自身のことを理解することがない。また、この事態を受けとる人々の意識も、一般に、矛盾しあう両論をその一面性から解放して自由な態度で受容することができず、対立し争いあっているかにみえる形態のなかに、相互に必然的な諸契機を認めえないでいる。
 しかも、このようなかたちで、反論を組み上げたり、否定を果たしたりすれば、それでもうなにか本質的な仕事になっているかのように考える人間がじつに多い。あるSF論の核心がもっともよく表明されているところは、SFの目的と定義以外のどこでありえようか。そして、その目的や定義は、同じ領域でその時代に生み出された他のものとの差異を通して、もっとも明確に知ることができるのではないか、というわけである。しかしもし、こうした作業がたんなる認識の出発点以上のものであり、イコール実際に認識を得ることだと主張されるならば、それは一種の欺瞞となる。なぜなら、作品そのものにかかわることをを回避し、作品内部に一般性を求めてもぐりこむことを実際上は怠りながら、そうしているかに見せかけているだけだからである。あることがらにかんし、問題は、目的とされているもののうちにつきるのではなく、それを実現される過程(作品)のうちに存する。定義とは、ただちに現実的な全体ではなく、その結果を生ずるにいたった生成とあわせて全体なのである。目的とは、それだけが取り出されるならば、生命のない一般的なものにすぎないものであり、そこにむかう意図があってはじめて、現実的な駆り立てとなる。むきだしのままの結果は、それに向かってきた動きから離れた屍にすぎない。差異とは、ことがらそのものに属するよりは、それの限界であり、ことがらが終わるところに存するもの、言い換えれば、ことがらがそれでないところのものなのである。
 だから、目的や定義について論じることや、あれこれのSF論の差異をあげたり、評価をくだしたりすることは、おそらく一般人が考えるよりはるかに楽な仕事である。なぜなら、それは、ことがらと取り組むかわりに、そのうえを素通りすることであるからである。こうした知識は、当のことがら(作品)のなかに身をおき、そのなかで自分を放棄、解体するという態度ではなく、いつもことがら(作品)以外のなにか別のものを見ているのであり、ことがらのもとにあってそれに身をささげるよりは、終始、自分自身のもとにとどまっている。内容とかたちを持ったものに対し、もっとも容易なことはそれを評価することであり、より困難なのはそれを把捉することであり、もっとも困難なのは、把捉し評価とを合わせ、これに表現を与えることである。
 批評とは、精神が、現実の生活の直接性から脱し、形成されてゆくことである。それが何にはじまるかといえば、一般的な原理や観点についての知識を獲得し、まず、ことがら一般の思想という場面へ自分を引き上げることである。そして、それらのものを支持するのにも、反対するのにも理由をあげ、それを明確に規定してとらえ、それにかんする整った報告とまじめな判断とを与えうるようにならなければならない。批評のはじめは、いつもここに置かれるべきであろう。
 しかしこの最初の段階は、つぎにはやがて、充実した生のきびしさと向かい合い、精神は、再びことがらそのものの経験へ引き入れられることになる。そして、そこへさらに、ことがらの深みに徹する概念的把握のきびしさが加わってきたとき、さきのような知識や評価は、議論のなかで、それぞれ適当な位置をもつことになるであろう。
 真理が現実に存在するためにとりうる真の形態は、学問としての体系のほかにはない。SF論を学問の形式に近づけること、言い換えれば、知識に向かう愛から脱却しえて、現実的な知識になるという目標にSF論を近づけること、この仕事に寄与しようというのが私のめざすところである。
 知識というものは、知識体系、すなわち学問でなければならない、という内的必然性は、ものを知ることそれ自体の本性のうちに存する。この点について十分に説明するためには、SF論そのものを叙述してゆくしかない。しかしこの必然性は外的にも現れる。その現れかたは、個々の人やそれぞれの場合における偶然的な事情を捨象して一般的な仕方でとらえるかぎり、内的な必然性と同一のものである。すなわち、時代がそのことがらにどのような存在形態を要求するか、ということである。したがって、いまやSF論が学問に高まるべき時がきていることを示すことが、SF論を学問に高めるという目的をもった企てを正当づけるための、唯一正当なやりかたであろう。なぜなら、それが示されれば、われわれの時代は、この目的の必然性を証拠だてるばかりでなく、この目的を実現することにもなろうからである。
 私は、真理の真の形態は、学問であることだと述べた。同じことを言い換えるならば、真理が現実に存在するのは、概念というエレメントにおいてのみである。しかし、現代の人々のあいだに広くゆきわたり幅をきかせているところの、ある考え方とその帰結に対し、このような私の主張が矛盾するようにみえることは、承知のうえである。したがって時代との矛盾ということになりそうな、この点について説明しておくことは、無駄ではないであろう。もっとも、ここではその説明も、それが反対しようとする相手と同様、たんなる断言以上には出ることができない。
 現代のその考え方というのは、SFの本質を認識する方法は、直感とか、存在といったものを持ち出して、真理はこうしたもののうちにだけ、あるいはむしろ、こうしたものとしてだけ、存在すると説く。そこから同時に、SF論の叙述のためには、概念の形式とはまさに反対のものが要求されることになる。SFは概念的に把握されるのでなく、SFマインドとして感じられ直感されるべきなのであり、概念ではなくて感情と直感が主導権をにぎり、それが言葉に表されるのでなければならない、というのである。
 このような要求が現れた事情を、より一般的な連関においてとらえ、精神の自己意識が現在立っている段階から見れば、つぎのような次第である。
 精神は最初、読書を、実体的な思想のエレメントにおいていとなんでいた。それは直接的な受容の段階であり、そこでは意識が、内的にも外的にも普遍的に現前している実在(作品)と、和解のうちにあることを確認し、満足と安泰を得ていた。しかし精神はこの段階を超えでるにいたった。精神はそれを超えでて、他の極端、作品を鏡として自分自身のうちなる内的なものを読む、実体なき状態に移った。いまはさらにこの状態をも超えている。精神は、実在と一致した本質的な生活を喪失したばかりでなく、この喪失についての意識をもち、自分の内容が有限であることも意識している。そこで精神は、しぼりかすのようなこのありかたから身を転じようとし、自分が劣悪な状態にあることを告白し嫌悪しつつ、SFに向かう。そしていまやSFから求めるのは、自分がなんであるかについて知ることではなく、失われた実体性と存在充実とを回復し達成することなのである。
 この欲求に応じ、SF論がなすべきこととされているのは、閉ざされた実体を開いて自己意識にまで高めることではなく、また、混沌とした意識を思考の秩序と概念の単純性にもたらすことでもなくて、むしろその逆、思考によって分離されたものをいっしょくたにし、概念における区別を無理に押し隠して、実在についての感情を仕立てあげることなのである。一口に言えば、SF論は洞察よりも信心を与えるべきだというわけである。美とか聖とか永遠とか、宗教だとか愛だとか、いずれも食いついてくるのを誘うための恰好な餌にほかならない。概念ではなく法悦が、あるいは、ことがらの必然性の冷静なあゆみではなくて、沸き立つ感激が、実体の豊かさを支え、広めてゆくはずのものになっている。
 現代のこの要求に対応して、人々を感覚的な、低俗な、個別的なものへの惑溺から引きだし、まなざしを星辰のほうへむかわせようとする努力が、懸命に、ほとんど熱狂的なまでになされている。それは、あたかも人間が神的なものをすっかり忘れ去り、うじ虫と同じくほこりと汚水に満足しようとしていると非難しているかのようである。
 かって人間は、思想と形象の広大な富に飾られた天を所有していた。存在するすべてのものは、光の糸によってこの天につながれ、そのことによって意義を得ていた。人々のまなざしは、この現在の眼前にある事物にとどまることなく、光の糸をたどって彼方に向かい、神的な実在、こういってよいなら彼岸の現在、を仰ぎ見ていた。そのため、精神の眼を地上的なものに向け、そこに落ち着かせることが、無理強いになされなければならなかった。天上のものだけがもっていたあの明るさを、彼岸のものの感覚が埋もれていた蒙昧と混迷のなかに導き入れ、そして人々が、眼前の事物そのものに注意をそそぎ、経験と名付けられたものに関心をもち、その価値を認めるようになるには、長い時間を要した。
 いまはこれと反対のことが必要とされているように思われる。今度は、人々の心があまりに地上的なものに固執しているため、それをそこからひきあげるのに、かって引き下げた場合と同じほどの力がいる。精神は、あわれにも、砂漠をさすらう旅人が一掬いの水を求めてあえぐように、なんでもよいから神的なものを少しでも感ずることに慰めを得ようと渇望しているありさまである。かくも僅かなもので満足していることに照らしても、精神が喪失したものの大きさが計り知られよう。
 しかしながら、このように僅かなものを受け取ることで満足したり、僅かなものを与えるのに物惜しみするようなことは、学問にふさわしくない。ただ信心が欲しいだけの人、地上の生活における自分の存在と思想との複雑多様な姿を霧の中に包みこんで、漠然たる神性を漠然と享受することを望む人は、どこかそれが見いだせそうなところを、見回して探すがよい。なにかに心酔し、それで得意になっていられる手段を、彼はたやすく見いだすであろう。SF論は、しかし、みずから戒めて、お説教になりたがってはいけない。それ以上にいけないことは、このように学問を断念して満足しながら、その感激と混濁が何か学問よりも高いものであるように言い立てることである。その人々は、予言者めいた話しかたをすることによって、まさにことがらの核心と深みのうちにあるつもりになる。そしてものごとを規定して[限りをつけて]考えることを軽蔑し、有限性の低迷するだけの反省の立場をしりぞけると称して、故意に概念と必然性から身を遠ざけようとする。しかし、空虚な広さがあると同様に、空虚な深さということもある。すなわち、一方には、さまざまの有限な形をとって現れるが、それらをまとめる力を欠いているような実体の広がりがあるように、他方には、たんなる力であるにとどまり、展開を欠いた無内容の内的緊張もあり、これは、うわべだけのものと実は同じことなのである。精神の力の大きさは、その力が外へ現れでる大きさのみに比例しているのであり、精神の深さは、精神が自分の身をさらして展開し、自分を失うことに耐えうる度合いに、正確に対応するのである。
 また、あの無概念な実体的知識をかかげる人々の主張によれば、この知識にあっては、自己に属するものは実在のうちに没入させられており、真にして聖なる境地においてSF論がなされる、という。しかし実は、彼らがとなえるSF論は、神に身をささげていると言えたものではなく、むしろ、基準と規定を軽んずることにより、自分自身においては内容の偶然性にまかせ、内容においては自分自身の恣意にまかせているにすぎず、ただ、このことに自分は目を覆っているのである。人々は、沸き立つ実体の放縦さに身をゆだね、自己意識を覆いかくし、悟性を放棄することによって、神が知恵を「眠りのうちに与えたもう」という、神の身内になったつもりでいる。真にその通りなのである。彼らが眠りのうちに身ごもって生み出すものは、夢にほかならないのである。 
◆最初はかなり言葉の置き換えに努力したのだけれどもね。おわりのほうになると、ほとんど原文のまま。結局この人の、他者批判の部分しか書けなくて、本論にたどり着く前にダウンしてしまったのだが、この、批判の部分だけでも結構ためになるところは多い。レトリックの技術ひとつとっても舌を巻く。「夢にほかならないのである」なんて決めつけかたはじつに格調高く挑発的。下卑た文章にならないように他人をけなすということは大変むずかしいことなのだ。
 それにしてもこの文章、なかなか質の高いエンターテインメントだと思いませんか。世間的にはしかめっつらして読むことになってる本なのです。原典はいったい誰の、何という本でしょう。三箇所ほどヒントが撒いてあるのだけれど、わかるでしょうか。