【3月1日(金)】

 朝6時に家に帰りつき、9時ごろ寝てそのまま夜まで爆睡。のそのそ起き出してメールを見たら、なんかMACLIFEの編集者がひとり倒れて、ピピン@アットマークの2ページ記事が宙に浮いちゃってるんだけどなんとかなりませんかね、というまこりん様からのメール。実物にさわってファーストインプレッションを書くという仕事で締切は月曜日(笑)
 まあでもピピンがうちに来るんならちょっと自慢できるしな。ってことでOKする。その分Internet LIFEの原稿は遅くなってもいいのかと思ったらそういう甘い話ではないのだった。インターネットがらみのコラムなので、とりあえずプラグイン関連の話題でまとめることにして、まこりん様に教えてもらったBrowserwatch.comのプラグインリストをもとに68kMacで動くやつをかたっぱしから試す。
 ほんとは「旧機種でもここまでやれる」っていう趣旨なので3.1版も試したいんだけど、もう95にしちゃったもんな(笑)
 しかしVR Expressはやっぱり動かない。ううむ。諸星くんは試したんだろうか。ねえねえ動いた?


【3月2日(土)】

 なんてことやってるうちにすぐ朝。MACLIFEの木藤さんがクルマにピピンを積んで来訪。ご苦労なことである。
 Macエキスポでさんざんさわったあとなんだけど、自分ちのテレビにつなぐとそれなりに感慨深い。しかしこれ、モニター用のβ版のせいか、ファインダが英語版で、エラーメッセージとかみんな英語で出てくるのが笑える。ついてきたソフトは、おなじみ「ピーターと狼」に、なんか出来の悪いピンボールゲームの「トロピカルアイランド」、あと「フランキーオンライン」。フランキーはpreferenceを書き込めないとか警告が出て立ち上がらない。じゃあMacで動かしてみようと思ったら、PowerPCネイティブらしくて起動できない。当然CD-ROMからのブートも不可能。
 どうせうちにあるMacはLC475とLC630だからね、おまえのCPUがいちばん速いんだよ。ふん。FPUまでついてるしな。勝つのはハードディスクとモデムの速度くらいである。
 木藤さんがBNNに向かったあと、ちょっと遊んでからばったり寝る。夜中に起きると木藤さんから電話があり、昼間わたせなかった「インターネット・キット」を持っていきますから。30後にやってきた木藤さんはマンションの前でCD-ROMをわたすとまた会社におもどっていった。ますますご苦労なことである。

 その苦労に報いるべく、ピピンでインターネットに挑戦。が、CD-ROMを入れて起動すると、「このディスクは読めません。初期化しますか?」だって(笑) なんだそりゃ。何回やってもおなじメッセージなので、よし初期化してやるとボタンを押す。そしたらフラッシュROMがクリアされて無事PPPの設定画面が登場。ううむ、なるほど。
 インターネットキットに同梱されてるのはMacTCPと、activePPPってやつ。ネームサーバのIPアドレスもモデムの初期化コマンドも設定不要、IDとパスワードと電話番号入れるだけでつないでくれるのでらくちん。これならキーボードなしでもパフォーマの設定より簡単。どうしてもIP接続できなくて困ってるPowrMacな人は、これ一枚買っちゃうのも手だね。
 バンダイのアットマークチャンネルはめちゃこみなので、宇都宮APからつなぐ。接続はあっけなく成功、テレビにピピンのページが映る。画像はそこそこ見られる。文字はつらいけど、まあしょうがないでしょ。ちなみにこのCD-ROMにはosaka以外に4種類の漢字フォントが付属しててお買い得。ロックンロール体、スーラ、セザンヌとか、まあPOP系の太文字フォントでけっこう使える。さいとうよしこはさっそく自分のMacにインストールしてました。
 わたしはプリントアウトしないので、へた字以外のフォントにはあまり用がないのである。
 URL入力にはソフトウェアキーボードを使用。Netscape1.12j自体は,製品版とおなじもの(たぶん)なので、コントローラの特殊キーを押してキーボードを呼び出す仕組み。http://www.とか,.co.jp/とか.or.jp/とか/index.htmlとかがあらかじめ登録してあるおかげで、わりと簡単。たとえばhttp://www.sdw.com/なら,一文字ずつ打ち込むのはsdwだけでいいわけだ。
 で、さっそく自分のページを出してみる。あーなんかテレビに出てるよ。って感じで妙に恥ずかしかったり。つまり、パソコンのモニタがある程度パーソナルなものであるのに対して、テレビってのはもうちょいパブリックなものだというイメージが刷り込まれているわけですね。いやもちろん公共の電波とかそういう類のことをいってるわけじゃなくて、家族単位で見るものだという先入観がある。家にテレビが一台しかないのがあたりまえの時代に育ったせいかな。
 でもじっさいには、WWWページは不特定多数に公開されてるわけだから、ときどき自分のページをテレビで見るとですね、どういうところがとくに恥ずかしいのかが認識できるかもしれない。
 いやしかし、ソファに寝っころがってコントローラのトラックボール親指でくるくるまわしてネットサーフィンってのは快適。これでハードディスクがあってキャッシュが使えたら最高かも。現在のテレビの表示能力でも、ケーブルTV回線の広帯域幅接続ができれば、お茶の間サーフィンはじゅうぶん一般化しますね。
 ただし、これは原稿にも書いたんだけど、テレビで見ると,音が出ないのがすごく気になる。もちろんピピンの場合はプラグイン使えないし、サウンドファイルの再生もできないからしょうがないんですが、そのうち2.0j+MIDI/QTVプレーヤープラグインのCD-ROMが出るでしょう。
 あとは邪道かもしんないけど、ファミリーユースってことで考えると、フランキーみたいに(あるいはハビタットみたいに),クライアント側で音声とかのデータを持ってて、適当にBGMを鳴らすとかね。ドメイン名の国名コードを識別してお国柄に合わせた曲が再生されたり――ってそれじゃ通信カラオケのBGVみたいだな。
 でもネスケに対抗するとしたらむしろそういう方向性しかないかも。あるいは2万くらいのブックマークがあらかじめ入れてあって、適当にクリックするだけでそのページに飛ぶとかね。
 
 そういえば井上夢人氏は、ネスケのキャッシュを定期的にMOに落とし、ときどきまたHDに書きもどしたりしてるそうである。Windows版はキャッシュのフォルダの中身がエディタやヴューアーで開けるから便利だよね。Explorerの場合は、ファイル名もそのまんまなのですごくわかりやすいそうです。
 WWWページの場合、日々変化してるから、月に一回くらいまとめてリムーバブルメディアに保存するのが正解なのかも。


【3月3日(日)】

 ピピン@の原稿書いて送る。折り返し電話があって、画面写真も撮ってほしいっていうんだけど、なにしろピピン対応CD-ROMはうちのマックでは動かないのである。とほほ。
 しょうがないのでピピンからのNTSC出力を、同居人のLC630のアップルTVビデオシステムのAV入力につなぎ、付属のソフトで画面キャプチャー。TVモニタだと映らないタイトルバーがRGBモニタだときっちり映ってしまう(テレビの場合も、映らないけど一応使えるので,画面上部の見えないところをクリックして新しい窓を開いたりはできる)。
 

【3月4日(月)】

 ピピンにつづいて、さいとうよしこの仕事の関係でX-BANDがやってくる。同居人は18歳の「ゲームってあんまりよくわかんないけど面白そう」的女子高生を装っている(というか,仕事上、そういう役柄を要求されているらしい)ので、なんか謎なメールが多数来ている。
 えーとこれは,一言で説明すると,スーファミを通信端末化するモデム内蔵のアタッチメントで、スーファミソフトを使った対戦プレイができるのがウリ。いまんとこ「ストII」が遊べるだけですが、けっこう燃えますね。ぼろぼろに負けたけど。
 で、その対戦相手から速攻でメールが来てたりして。こっちもソフトウェアキーボードですが、ポケベルでメッセージ送ること思えば、まだコミュニケーションはとりやすいかも。
 こうなるとi-BOXもちょっとほしかったり(笑)


【3月5日(火)】

 95環境は順調に整備され、インターネットダイヤラーからのアクセスにも成功(どうやってもパスワード保存ボタンがアクティブにならないのはなぜでしょう?)。しかしExchangeは起動が遅すぎ。Almailのほうが使いやすいぞ。
 とか書いてるとまるで諸星日記のようだが、日々戦ってるからしょうがない。Macintoshを立ち上げると、つい右上隅のリサイズボタンをクローズボタンのつもりで押してしまったりする事態が生じるわけである。じっさいこのあたりのインターフェイスは統一してほしかったよね。あとWindowsの弱点は、Altキーの使い方がてんでなってないことだな。Macintoshみたいに、OS側で使うキーとアプリケーションで使うキーをちゃんと統一してほしいっす。コントロールキーをカーソル移動に割り振ってしまうと,Altキーでファイル管理やカット&ペーストをしたくなるんだけど(秀丸はキーカスタマイズでマックとおなじにしてある),アプリによってはそうもいかないし。
 ま,ファミレスからPHSでIP接続して、ネットサーフしながらIRCという大目的ははたしたので(考えてみるとべつに95である必要はないわけで、かえって遠まわりしたかも)とりえあえず満足。


日記の目次にもどる

ホームページにもどる

リトル東京ページにもどる