Last update 2003/02/08

Ring Serverって何?

人材募集

ニュース


Ring Serverって何?

 Ring Serverは、フリーなソフトやシェアウェアがいっぱい集まっているところです。ほとんどは世界各地の有名サイトのミラーです。日本のユーザ向けに、インプレスの「窓の杜」(Windows系)をミラーしていますし、無料で利用できますから、どんどん使ってやってください。こういうのをミラーしてほしいというのも受け付けているので、Ring Serverのほうにメールを出してください。

 以下のどのサーバも基本的には同じ内容を保持していますから、どれを使ってもいいのですが、商用プロバイダにつないでいる人は、ASAHIネットなどの商用系のサーバ、学術系など非商用系のネットワークの人は、大学や国立の研究所のサーバがいいと思います。

 現在Ringでは、自動的にサーバを選ぶ実験も行なわれていて、DNS BalanceTENBINというシステムを使っています。 TENBIN経由でアクセスするには、ウェブでは、http://www.t.ring.gr.jp/に、FTPでは、ftp://ftp.t.ring.gr.jp/にアクセスしてください。DNS Balance経由でアクセスするには、ウェブでは、http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/に、FTPでは、ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/にアクセスしてください。それぞれDNS BalanceやTENBINが最適だと判断したサーバに誘導されます。

 ファイルのダウンロードサービスのほかにも、フリーソフトの発展に寄与するため、フリーソフトの作者に無料でWWWのページやサポートエリアを提供するオープンラボも運営しています。詳しくはRing ServerのOpenLabにいってみてください。

Ring Server一覧(2003/02/08)

 新サーバがどんどん増えて、ここの更新が追いつかないので、最新の情報はRingのほうにいってください。すみません。

 マスターのサーバは、ASAHIネット、データホテルのサーバになっていて、ここから各サーバにミラーが行なわれています。なお、いくつかのサーバは、部分ミラーで、すべてを保持しているわけではありません。


人材募集

 世界中のフリーソフトを集め、またソースコード付きのフリーソフトを開発しているRing Serverプロジェクトでは、プロジェクトをボランティアで手伝ってくれる人を募集しています。

 手伝ってほしいことの内容はさまざまです。

 たとえば、広報資料を作ったり、適当なニュースグループやメーリングリストに投稿するというのもあります。月1回のミーティングの予稿を準備する、議事録を取る、飲み会の幹事をやるとか、そういうのもあります。

 技術的なものだと、いろいろとツールを一緒に作ってくれる人がほしい、分散システムの開発を一緒にやってくれる人がほしい、ミラーの調整やサーバの管理をやってくれる人がほしいなどというのがあります。

 興味のある人は、Ring Serverのウェブページに行って、Ring Serverって何?で趣旨をご理解いただき、Ring Serverプロジェクトへの参加をよく読んで、その手順にそって、私はこれをやりたいといって参加表明をいただければと思います。


ニュース

(Ringのほんとの最新ニュースは、Ringサーバのトップを見てください)

 著者多忙のため、ここの更新が追いつかないので、最新の情報はRingのほうにいってください。すみません。

 ファイルの新着情報については、New Arrivalsを参照してください。

ケイ・オプティコムのRingサーバ、サービス開始 (2002/06/08)

 お知らせが遅れましたが、ケイ・オプティコムRingサーバが活動を開始しています。

AIRnetのRingサーバ、サービス開始 (2002/06/08)

 お知らせが遅れましたが、AIRnetRingサーバが活動を開始しています。

静岡大学のRingサーバ、サービス開始 (2002/06/08)

 お知らせが遅れましたが、静岡大学Ringサーバが活動を開始しています。

国際電気通信基礎技術研究所のRingサーバ、サービス開始 (2001/10/20)

 お知らせが遅れましたが、国際電気通信基礎技術研究所Ringサーバが活動を開始しています。

中国・四国インターネット協議会のRingサーバ、サービス開始 (2001/10/20)

 すでに7月にサービスを開始していました、お知らせが抜けていました。関係者のみなさん、申し訳ございません。中国・四国インターネット協議会Ringサーバが活動を開始しています。

九州ギガポッププロジェクトのRingサーバ、サービス開始 (2001/07/03)

 お知らせが少し遅れましたが、九州ギガポッププロジェクトRingサーバが活動を開始しています。

WAKWAK(NTT-ME)のRingサーバ、サービス開始 (2001/06/19)

 お知らせが少し遅れましたが、WAKWAK(NTT-ME)Ringサーバが活動を開始しています。

三重デジタルコミュニティズ研究ネットワークのRingサーバ、サービス開始(2001/04/26)

 お知らせが遅くなりましたが、三重デジタルコミュニティズ研究ネットワークRingサーバが活動を開始しています。

理化学研究所のRingサーバ、サービス開始(2001/04/08)

 お知らせが遅くなりましたが、2001/03/02から理化学研究所Ringサーバが活動を開始しています。

法政大学のRingサーバ、サービス開始(2001/01/29)

 法政大学Ringサーバが活動を開始しました。

工業技術院の名称変更(2001/01/10)

 省庁再編の第1段階として、工業技術院が廃止され、先端情報計算センターになったので、上のRingServer一覧を改訂しました。なお、4月には独立行政法人化が行なわれるので、電総研も産業技術総合研究所に統合される予定です。

中部テレコミュニケーションのRingサーバ、サービス開始(2001/01/05)

 お知らせが遅くなりましたが、中部テレコミュニケーションRingサーバが2000/12/18より活動を開始しています。

DNS balanceの実験開始(2000/12/05)

 Ring Server Projectでは、Ring Serverの負荷調査の結果を使って負荷分散を行なうDNS Balanceの実験を開始しました。以下のURIにアクセスすると、DNS Balanceの機能を用いてRingにアクセスします。 http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/ ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/

日本大学のRingサーバ、サービス開始(2000/10/14)

 日本大学Ringサーバが2000/10/13より活動を開始しています。

山梨大学のRingサーバ、サービス開始(2000/09/23)

 お知らせが遅くなりましたが、山梨大学Ringサーバが2000/09/20より活動を開始しています。

データホテルのRingサーバ、サービス開始(2000/09/06)

 お知らせが遅くなりましたが、データホテルRingサーバが2000/08/16より活動を開始しています。

国立情報学研究所のサーバ、運用終了(2000/08/11)

国立情報学研究所のサーバが運用を終了しました。関係者のみなさん、これまでありがとうございました。

samba-jp, samba-miscのミラーを開始しました (2000/07/13)

 すでにsambaはミラーしていましたが、samba-jpとsamba-miscもミラーするようにしました。

URIは、

FTP
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/net/samba/
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/net/samba-jp/
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/net/samba-misc/
HTTP
http://www.ring.gr.jp/archives/net/samba/
http://www.ring.gr.jp/archives/net/samba-jp/
http://www.ring.gr.jp/archives/net/samba-misc/

です。

江戸川大学のサーバがサービスを開始しました (2000/7/13)

 江戸川大学Ringサーバが、2000/07/12より活動を開始しました。これで現在20サーバになりました。

富山大学のサーバが活動を開始しました(2000/07/11)

 ここでの紹介が遅れましたが、富山大学Ringサーバが、2000/07/04より活動を開始しました。これで現在19サーバになりました。

学術情報センターは国立情報学研究所へ(2000/07/11)

 ここでの告知が遅れましたが、学術情報センターという組織が国立情報学研究所になったため、学術情報センターのサーバはなくなり、国立情報学研究所のサーバになっています。

省庁の統廃合に伴うサーバの廃止に関するお願い(2000/07/11)

 学術情報センターが国立情報学研究所になったように、今後も省庁の統廃合で研究所などのドメイン名が変更になることがあります。来年からは独立行政法人化もあり、研究所の統廃合は必至です。いままで使っていたドメイン名がなくなり、それに伴ってRingサーバもなくなります。したがって、直接、各サーバを指定するのではなく、Ringの代表ドメイン名である「ring.gr.jp」を使ってください。

富山地域IX研究会のサーバが活動を開始しました(2000/04/26)

 ここでの紹介が遅れましたが、富山地域IX研究会Ringサーバが、2000/04/07より活動を開始しました。これで現在18サーバになりました。

東北大学のサーバが活動を開始しました(2000/03/07)

 ここでの紹介が遅れましたが、東北大学Ringサーバが、2000/02/25より活動を開始しました。これで現在17サーバになりました。

Ring ServerのIPv6対応について(2000/01/23)

 Ring Serverプロジェクトでは、IPv6での運用を一部のサーバが開始しました。まだ試験運用の段階なので突然サービスを停止したりするでしょうが、IPv6の環境からhttp://www.ring.gr.jp/ftp://ftp.ring.gr.jp/にアクセスすると、IPv6でアクセスできるはずです。すでにIPv6環境にいる人は、試しにアクセスしてみてください。

 さらに詳しいことが明らかにできるようになったら、Ringのトップページに何かお知らせが出ると思います。

Linuxの新ディトリビューションのミラーについて(2000/01/07)

 Kondara, Laser5, Stormなど最近の新しいディストリビューションについて、ミラーしてくれという話がありますが、これらについては、Linuxの新ディストリビューションのミラーについてを参照してください。結論だけいえば、現状ではミラーできないということです。詳しくは、前記をお読みください。

最近開設されたオープンラボを紹介します(1999/12/20)

 他のオープンラボについては、オープンラボをご覧ください。

SKK拡張オープンラボ 1988 年に、現京都大学教授である佐藤雅彦氏によって開発された日本語入力プログラム SKK を、GPL に基づき更に拡張しようとするラボです。 SKK は `Simple Kana to Kanji conversion program' の略であり、その名前に `Simple' が付いていることから、これを拡張しようとする動きには批判が着いてまわり ますが、このラボではこういう批判に捕われずに `Simple, but expandable and fast' を目標に開発を行ないます。 責任者:中島 幹夫
Tsuneo's Open Laboratory Windows用のTar/gz/bz2/zの圧縮解凍ライブラリTAR32.DLLの開発をはじめとしたオープンソースソフトウェアの開発・公開。 WinCVS(又はVisual Source Safe)を利用した共同開発を考えています。 責任者:吉岡 恒夫

電子学園総合研究所のサーバが活動を開始しました(1999/12/19)

 電子学園総合研究所Ringサーバが、活動を開始しました。

北陸通信ネットワークと大阪メディアポートのサーバが活動を開始しました(1999/10/15)

 ここでの紹介が遅れましたが、北陸通信ネットワークRingサーバと、大阪メディアポートRingサーバが活動を開始しました。

 電力系のプロバイダが2社も参加してくださいました。それぞれの地域の方々には、心強いサーバとなることでしょう。この勢いで、全国の電力系プロバイダには、Ringサーバを置いてもらうことにしましょう。:-)

OCNのサーバが活動を開始しました(1999/06/17)

 OCNRingサーバが活動を開始しました。まさか日本最大のISPであるOCNさんがRingのサーバを立ち上げてくださるとは思いませんでした。立ち上げまでにはずいぶんと時間がかかりましたが(さすがお役所NTTです)、プロジェクトとしてエポックメイキングなことです。関係者のみなさん、ご苦労様です。日本最大のISPであるOCNにRingのサーバが設けられたことは、OCNユーザのみならず、日本のインターネットユーザにとっても大きな恩恵になると思います。

芝浦工業大学のサーバが活動を開始しました(1999/06/08)

 すでにお気づきの方も多いでしょうが、芝浦工業大学Ringサーバが活動を開始しました。

埼玉大学のサーバがなくなります(1999/05/02)

 諸般の事情により、埼玉大学のサーバが近い内になくなります。埼玉大学のみなさん、いままでありがとうございました。

オープンラボが停止中です(1999/05/02)

 連絡が遅くなりましたが、オープンラボがマシントラブルで止まっています。復旧にはしばらくかかると思いますが、ご了承ください。連休中であったり、予算枠の関係とかいろいろあって、すぐには復旧できないようです。

MkLinuxとRed Hat 4.2を削除しました(1999/04/18)

 お知らせしていたようにディスクのダイエットのために、MkLinuxとRed Hat 4.2を削除しました。いままでご利用いただきありがとうございました。今後は、オリジナルサイトや他のミラーサイトからダウンロードするようお願い申し上げます。

www.ring.gr.jpやftp.ring.gr.jpを使ってください(1999/04/10)

 Ringは複数のサーバの集合体ですが、雑誌などでRing Serverプロジェクトの紹介をしたり、ミラーサイトとしてリンクを張るときなどは、各サーバのドメイン名ではなく、http://www.ring.gr.jp/やftp://ftp.ring.gr.jpなど、代表サーバのドメイン名であるring.gr.jpを使った名前でお願いします。

 従来のように、aist.go.jpやetl.go.jpといった特定サーバのドメイン名で雑誌記事で紹介されたり、リンクを張られると、今後のサーバの新設や廃止に伴い、アクセスできなくなるからです。

 今回、ring.aist.go.jpがcore.ring.gr.jpに変わりましたが、どうしても直にAISTのサーバを指しておきたいなどという特殊用途を除いては、変更後のcore.ring.gr.jpも使わないようにしてください。ファイルのダウンロード先の紹介では、http://www.ring.gr.jp/ftp://ftp.ring.gr.jp/で十分のはずです。

Linux部分をダイエット予定です(1999/03/17)

 各サーバで100GBでもディスクが足りなくなってきたので、元凶であるLinuxの部分をダイエットする予定です。「MkLinuxは削除してLinux for PPCだけにする」「Red Hat, Debianをはじめ、各ディストリビューションは最新バージョンのみにする」という方向で作業が行なわれる予定です。

 各組織で予算がつくなどしてディスクが増設できれば話は別ですが、当面、その予定はないので、ディスク使用量の著しいLinux関連の部分をダイエットすることになりました。ご了承ください。

サーバを入れ替え中です(1999/03/10)

 Ring Serverプロジェクトでは現在サーバなどを入れ替え中で、これを機にディレクトリ構成の見直しやコンテンツの整理なども行なっています。URIなどが変わったりしますので、ブックマークに入れているリンク先がなくなってしまうなど、いろいろご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

 今回、Content Negotiation機能で自動的に言語を切り替えるようにもしようとしてますが、サーバにより、まだ対応できていないところもありますので、ご了承ください。

 Netscape Communicator/Navigatorを使っている人は、[Edit]->[Preferences...]で設定ダイアログを出して、NavigatorのLanguageに、Japanese[ja]を追加して、英語より優先するようにリストの先頭に移動しておいてください。これで、たとえば、http://www.ring.gr.jp/にアクセスすると自動的にhttp://www.ring.gr.jp/index.html.jaにアクセスして日本語が表示されるはずです。表示されなかったら、英語ページから日本語ボタンを押すか、手動で日本語ページ、たとえば、http://www.ring.gr.jp/index.html.jaにアクセスしてください。

岩手県立大学のサーバがオープンしました(1999/02/05)

 岩手県立大学Ringサーバが運用を開始しました。これでRingサーバは、合計12サーバになりました。ますますのご利用をお願いいたします。

Linux Kernel 2.2.0をミラー開始(1999/01/27)

 Linuxの新カーネル2.2.0のミラーを開始しています。ASAHIネットのftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/linux/kernel.org/kernel/v2.2/http://ring.asahi-net.or.jp/pub/linux/kernel.org/kernel/v2.2/で見えるところは、ミラーが終わっているのを確認しました。他のサーバもそろそろ終わっているはずですので、各自、近くのサーバに行ってみてください。

Vine Linuxをミラー開始(1999/01/08)

 Vine Linuxのミラーを開始しています。まだ、ライブラリ一覧のLinux部分からのリンクはないので、HTTPならhttp://www.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/、FTPならftp://www.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/に、直接行ってください。

egcsをミラー開始(1998/11/01)

 お知らせするのが遅くなりましたが、eggsのミラーを開始しています。egcsプロジェクトについては、egcs project home pageをご覧下さい。

InternetJAHのサーバがオープンしました(1998/10/11)

 InternetJAHRingサーバが運用を開始しました。商用プロバイダとしてはASAHIネットソネットに続いて3つ目のサーバになります。これでRingサーバは合計11サーバになりました。ますますのご利用をよろしくお願いします。

工業技術院のサーバが停止予定(1998/09/15)

 工業技術院Ringサーバが、1998/09/19に7:30から17:00まで停止する予定です。

ASAHIネットのサーバが復旧(1998/09/12)

 ASAHIネットのRing Server(http://ring.asahi-net.or.jp/)が、復旧しました。

ASAHIネットのサーバは停止中(1998/09/09)

 ASAHIネットのRing Server(http://ring.asahi-net.or.jp/)が、ディスクトラブルのため、止まっています。いま見たら、サーバ自体は動いていますが、ファイルアーカイブの中身がまだ揃ってないかもしれません。ここ数日は、他のサーバを利用したほうがよいでしょう。

ディレクトリ再構築が終了しました(1998/07/13)

 先週中に、ディレクトリの再構築が終了しました。人気がなかったもの、重複していたものなどは、ミラーごとばっさり削ったものもあります。以前より見通しのよいディレクトリ構造になったと思いますので、いままで以上に、Ring Serverのサービスをご利用ください。

ディレクトリ再構築を予定しています(1998/06/18)

 Ring Serverプロジェクトでは、今月から来月にかけて、Ring Serverのサーバのディレクトリ構造を再構築する予定です。現在のディレクトリ構造を見直して、もっとわかりやすく使いやすいものにする計画です。新ディレクトリ構造に移行して安定するまで、いろいろと不都合を生じ、利用者のみなさんにはご迷惑をおかけするでしょうが、何卒、よろしくご了承ください。

京都高度技術研究所とインターネットワーク京都のサーバがオープンしました(1998/06/18)

 アナウンスが遅れましたが、京都高度技術研究所Ringサーバと、インターネットワーク京都Ringサーバが、運用を開始しています。これまだのサーバともども、ご愛顧をよろしくお願いします。

ファイル検索サービスの代替手段について(1998/04/21)

 現在、通信総合研究所のサーバが停止している関係で、ファイル検索サービスが使えません。代わりの手段として、ASAHIネットのサーバ工業技術院のサーバがローカルサービスとして提供しているファイル検索サービスをご利用ください。

 ローカルサービスは各サーバ独自のサービスを提供するものです。ちょっとわかりにくいのですが、各サーバのトップページの上部に「LocalService」としてローカルサービスのリンクがあります。そこからたどってください。なお、ローカルサービスは提供しているサーバと提供していないサーバがあります。サービス内容も各サーバによってまちまちです。

Ring Serverから次世代レンダリングエンジンRaptorがダウンロード可能に(1998/04/21)

 Netscapeが次世代レンダリングエンジンであるRaptorの公開を始めました。Ring Serverはmozilla.orgの正式ミラーサイトとして、Raptorのミラーを行なっています。mozilla.orgにはアクセスが集中しないように、ダウンロードは、以下のRing Serverをはじめとしたミラーサイトを利用するようにお願いいたします。

 なおRaptorは、一般ユーザ向けのソフトではありません。開発者向けのリリースですから、一般ユーザはダウンロードしても、時間とディスクの無駄になると思いますので、ご注意ください。

サーバ停止のお知らせ(1998/04/20)

 埼玉大のサーバ通信総合研究所のサーバは停止中です。04/22に学術情報センターのサーバが停止します。

So-netのサーバがオープンしました(1998/04/02)

 So-netRingサーバが運用を開始しました。商用プロバイダとしてはASAHIネットに続いて2つ目のサーバになります。よろしくお願いします。
 昨日のMozillaのミラーをやっているRing Serverのリストをみて、すでにお気づきの人もいらっしゃったでしょうが、ビットマップの用意などが遅れて、アナウンスが遅れてしまいました。

埼玉大学のサーバが運用を再開(1998/04/02)

 しばらく停止していた埼玉大学Ringサーバも運用を再開しました。昨日のニュースのMozillaのミラー先にも追加しました。埼玉大学のサーバからもダウンロード可能です。

Ring ServerでMozillaのソースコードがダウンロード可能に(1998/04/01)

 Netscape Communicator 5.0のソースコードの公開に伴い、Ring Serverプロジェクトは、一次配布サイトであるmozilla.orgから許可を得て、ミラーサイトになりました。mozilla.orgにはアクセスが集中しないように、ダウンロードは、以下のRing Serverをはじめとしたミラーサイトを利用するようにお願いいたします。

ring.gr.jpドメインで運用開始(1998/03/10)

 アナウンスが遅れましたが、RingSever Projectで、ring.gr.jpというドメインが取得できたので、これでサーバの運用を開始しています。どのサーバに行けばいいか思い出せないときは、とりあえず、http://www.ring.gr.jp/に行ってみてください。

学術情報センターのサーバが停止(1998/03/10)

 3月14〜16, 28〜30の間,学術情報センターのサーバー[ring.nacsis.ac.jp]が停止します。

3/13まで埼玉大学のサーバが停止(1998/03/03)

 埼玉大学サーバが3月13日まで停止します。

CRLのサーバ、一時停止(1998/02/01)

 郵政省通信総合研究所(CRL)は、サーバの機種入れ替えのため、アーカイブの公開サービスを一時停止します。ウェブサーバ自体はできるだけ運用し、メッセージを表示したいとのことです。停止期間は、2月4日〜3月1日の予定です。

富士ゼロックスが参加(1998/01/21)

 新しいRing Serverとして富士ゼロックスのサーバが稼動を始めました。富士ゼロックス様、プロジェクトへのご支援ありがとうございます。

 富士ゼロックスのサーバのURLは次の通りです。

Another HTML-lintについて(1998/01/08)

 あのKI-Shellの作者であり、ぼくの敬愛するプログラマである石野恵一郎さんのAnother HTML-lintが、Ring Serverプロジェクトオープンラボにエントリーしてくれました。石野さん、ありがとうございます。

 これに伴って、いままでソフトヴィジョンのあるサーバでやっていたAnother HTML-lintのゲートウェイサービスは、Ring Serverのオープンラボのほうに移りました。とても人気があるサービスで、ベクターでもサービスしてくれていたんですけど(ベクターさん、ありがとうございます)、ソフトヴィジョンのほうにもけっこう来て、ハードはPCだから、負荷に耐えられなくなりそうと心配していたので、めでたしめでたしです。

 Another HTML-lintについては、以下を参照してください。

クレジットカード詐欺?について(1997/12/21)

 先日、Ring Serverプロジェクトのほうに、「Ring Serverの中をうろうろしていたら、クレジットカード番号を入れろと書いてあってので入れたら、以後料金の請求がくるようになった」などという連絡がありました。

 

Ring Serverプロジェクトは、クレジットカードで料金を請求するようなことは一切ありません。

 おそらく、うろうろしていて、別のサイトに行ってしまって、そこでクレジットカード番号をうかつに入れてしまったのだろうと思います。もし、Ring Serverでミラーしているものの中に、クレジットカードで料金を請求するものがあったとしても、それはRing Serverとは全然関係ありません。ミラー元のほうに質問してください。

 ともかく、インターネット上のクレジットカード詐欺には充分注意してください。被害にあっても、それは自分の責任です。

ローカルサービスについて(1997/12/03)

 いままでRing Serverはどれも同じサービスでしたが、アイデアや余力のサイトは、ローカルサービスをするようになりました。いまのところ、通信総合研究所のサーバASAHIネットのサーバが、ローカルサービスを行なっています。

ROMANCE1.1公開(1997/12/03)

 日本語ドキュメントも一応できたし、IE3.02やCommunicator 4.02 for PowerMacでも動くようにしたので、1.1として公開しています。ほんとは、JDK1.1ベースに書き直したいけれど、ブラウザがまだまだだしね。それからCGIを全廃して、ServeletかHorbで直接Romance Toolsを起動したいんですけどね。

ROMANCE公開(1997/09/04)

 すでに公開していたのですが、書くのを忘れていたので、いま書きます。Ring Server Projectで作った(ほとんどぼく一人で書いたんですが)、ROMANCEというファイルアーカイブの管理ソフト群を公開しています。Ring Serverのオープンラボで公開しています。 http://openlab.ring.gr.jp/romance/にいってみてください。

 ROMANCEは、FTPアーカイブの管理者向けのソフトです。ユーザはRing Server NavigatorというJavaアプレットでナビゲーションができます。管理者はRing Server Admin NavigatorというJavaアプレットでファイルの管理ができます。

 ほとんどは、JavaとHORBで書いてあります。サーバ上で管理者とやり取りする部分は、Perlを使ってCGIでJavaを実行しています。ソースコードはすべて公開していますから、Javaのプログラミングの参考になると思います。とくにHORBを使ったJavaでの分散オブジェクト指向プログラミングに興味のある人には、参考になると思います。

新サーバ登場(1997/07/29)

 本日より、学術情報センターのサーバが加わります。それから、通信総合研究所のサーバのURLが
URL:http://ring.crl.go.jp/ring/
から
URL:http://ring.crl.go.jp/
に変更になります。Ring Server専用マシンが確保できたことに伴う措置です。

 日本語のトップページのURLは、

学術情報センター
http://ring.nacsis.ac.jp/index.html.ja
通信総合研究所
http://ring.crl.go.jp/index.html.ja

です。ただし、5時40分現在、通信総合研究所のURLは古いままですね。うーん。

新サーバ登場の予告(1997/07/19)

 fjで流れたのを読んだ人もいるでしょうが、Ring Serverプロジェクトに、新しく学術情報センターのサーバが加わります。それから、通信総合研究所のサーバのURLが
URL:http://ring.crl.go.jp/ring/
から
URL:http://ring.crl.go.jp/
に変更になります。Ring Server専用マシンが確保できたことに伴う措置です。

 学術情報センターのサーバと通信総合研究所の新URLでの運用開始は、7月29日の火曜日を予定しています。日本語のトップページのURLは、

学術情報センター
http://ring.nacsis.ac.jp/index.html.ja
通信総合研究所
http://ring.crl.go.jp/index.html.ja

になる予定です。

インプレス様の寄付でございました(1997/06/28)

 先日書いたFreeWatchに載せていただいた広告。池田さんから、個人寄付ではなくて、インプレスの協力ということで、自社広告枠に入れたということ、との指摘がありました。他人の手柄も自分の手柄にする連中が跋扈しているのに、ほんと、おくゆかしいんだから。技術屋のいいところです。

Ring Serverの広告?(1997/06/24)

 メールで送られてくるインプレスのFreeWatch。昨日の分だったかな。Ring Serverの広告が入っていたのに気づいたかな。あれは、プロジェクトに協力してくれているインプレスの池田さんの個人寄付です。池田さん、ありがとうございます。

負荷分散グラフがちょっと変わりました(1997/06/24)

 計算のパラメータを変えたそうです(通産省電子技術総合研究所の堀さんによる)。以前はどこもフル混雑状態にみえましたが、今度は少しは差が出るんじゃないでしょうか。

リニューアルしてます(1997/06/24)

 フレームを使ったページから、使わないページに変更していて、Ring Serverはリニューアル中です(郵政省通信総合研究所の川又さんを中心としたメンバーによる)。なお、Ring Serverのページで使われているイラストは、電気通信大学の雨海(あまがい)さんによるものです。

埼玉大学が参加(1997/06/22)

 少しアナウンスが遅れましたが、埼玉大学が新たにRing Serverのサーバとして稼動を始めましたことをお知らせします。埼玉大学のRing Serverはこれをクリック

 学術系からのアクセスが非常に重たくなっているとのことで、Ring Server関係者一同あれこれやっていたのですが、ようやく埼玉大学でサーバが稼動するようになったことで、事態は改善されるのではないかと、一同期待しています。

 Ring Serverプロジェクトに参加してくださった埼玉大学のみなさんには、改めて御礼申し上げます。立ち上げに協力したRing Serverのプロジェクトメンバーのみなさんも、お疲れ様でした。

 もうひとつ学術情報センターでもRing Serverを稼動させようとしている最中でして、近いうちにサービス開始をアナウンスできたらいいなあと思っています。


ホットコーナーのトップページへ