「綾波狂の詩」過去ログ #1

		
Time : 98年8月29日<土>01時51分 Name : mal@綾補(^^;   
  

       お初になります(^^)

       初めまして、malと申します。FMTTMの元常連(^^;&綾波補完委員会オーナーです
       寅雄氏がFMTTMに宣伝された当時からROMってはいたんですが・・・よろしくお願いしますm(__)m

       Kie氏のFMTTMでの発言に首肯しつつも違和感が拭えずにいたところ、ここでの発言に
       「あ、そーゆーことだったのね」と感じた次第。
       (FMTTM Kie - Sun Jul 12 14:16:25 JST 1998の自己補完Private文、見損なっちゃって
        読みたいんだけど、ここで書いてあるよーなことかな?(^^;)

       >私は綾波レイを肉体から切り離した精神だけの存在として理解できないかと思索しています。
       天使レイ、という分類がわたしの中にあります。加地氏の「レイ4部作」が典型だと
       思いますが高貴な精神性の純化の形、天使としてのレイ。天から来て人に言葉を与え、
       天に還る異界の者、EOE補完空間におけるレイは設定的にはそういう扱いだと思います。
       補完に至る過程をかんがえると、それですむとは思えませんが(情念と諦念・・・うーん(^^;)
       (「適格」過去ログの『身体の軽蔑者』の議論を読みつつ・・(^^;
        以前魂と心について議論したときキリスト教の魂の概念が念頭にあったが
        うまく書けなかった(^^;)

       > TV版でこの言葉はレイのシンジを想う気持ちをうまく表すことができないため、使われたもの
       >であったと理解していました。
       XXXsさんもどこぞで書いてましたが、わたしも本放送中「唐突」な感じを受けました。
       なぜ「ダメ」だったのか・・・一つになってはいけないという想いがシンジへの想いとは
       別にあったのではないか・・と思っていましたが、LD版でそれが明確になった気が
       しています。シンジのこと別にしてもありゃ自爆したな・・・と。自分自身が肉体も
       心もひたすらに求め続け壊してしまうような情念?と、その情念に対する寂しさ、
       悲しさ、嘆き・・全てが詰まった感情の発露としての涙・・・

       >私はこれまでリリスとレイを切り離して捉えようとしてきました。
       わたしも映画当初はそう考えて逃げてたんですがね(^^;・・
       (んな話を酒飲みながらFMTTMに書いてたら@isao氏書いたのが「ぱたぱた」・・・(^^;)
       無理だな・・と思うようになってリリス(使徒)としてのレイをきっちり書いたもの
       探したんですが、ありませんねぇ・・・なんかありません?>おーる

       う、完璧に私信モードになってしまった、もーしわけないm(__)m

       今、文庫写真集「REI」をふと引っぱり出して読んでますが・・・
       これ読みながらだと鯖さんや寅雄さんの言っているレイがよくわかる・・というか
       レイの最良の部分引っぱり出してる気がする。(写真集「ASUKA」も最良のアスカだと思う(^^;)
       常に自分の存在の土台を突き崩してしまうようなアンビバレントな言葉、しかし・・・

       「わからないのは/わかりたくないから/わかってしまったら/やらなければならない」

       あぅ・・・(^^;
       http://web.kiwi.ne.jp/~mal/

       
		
Time : 98年8月29日<土>15時29分 Name : Kie    綾波レイアンケートを実施中です Kieと申します。前回、勝手なことを書き込んだため、このボードが閉鎖され たのではないかと心を痛めておりました。 何はともあれ、復活、おめでとうございます! (あっ、鯖さん、お久しぶりです^^) ところで、ただ今、私的興味として綾波レイアンケートを実施中です。 ここに集う皆様にも、是非ともご協力いただきたくお願いに参上いたしました。 ********************************************************************************* 綾波レイアンケート  実施期間: 8/24〜 9/12  集計結果発表: 9/15(予定)  ********************************************************************************* アンケート内容等は、 入力フォーム にございます #綾波補完委員会のH.P.からもご利用いただけます なお、ご回答は、 FMTTMの絆のための伝言板への書き込み Kie宛メール RXL05666@nifty.ne.jp でもOKです。よろしくお願いしますm(_ _)m ちょこっと私信 to malさん >Kie氏のFMTTMでの発言に首肯しつつも違和感が拭えずにいたところ、ここでの発言に >「あ、そーゆーことだったのね」と感じた次第。 こちらのBBSはROMしていても本当に楽しかったのですが、8月初めに書き込みが閑散 となってしまって・・・ 思わず、これまでの自分が見つめてきた綾波レイの道程を書き込んでしまいました。 あちらでは、こうしたことを書き込むのは気が退けたものですから・・・^^; >(FMTTM Kie - Sun Jul 12 14:16:25 JST 1998の自己補完Private文、見損なっちゃって > 読みたいんだけど、ここで書いてあるよーなことかな?(^^;) とりあえず、封印してます。まあ、見苦しい自己補完ですので ・・・僕は君が何者でも構わない・・・僕を信じて欲しい・・・綾波・・・ ってところですか(^^;) >「わからないのは/わかりたくないから/わかってしまったら/やらなければならない」 そうなんでしょうね。 「綾波レイに惹かれたから/わかりたいと思ったから/わかろうとしたから/ やり遂げなければならない」 と思います。 今、自分のみつめたレイは自己の中で昇華する過程にあることを意識しています。 でも、その前に一つ確かめておく必要があること・・・ なぜアヤナミストの中に綾波レイはいるのか そのレイとは何なのか? 綾波レイとは何なのか? そのための一つの糸口としてアンケートを実施しております。 あなたのレイを・・・お・し・え・て・ください・・・ これが自分なりの形になったなら、一つの決着がつくような気がしています。 なので、この結果が終わるまで前の議論はペンディングさせて下さい。 その段階では、以前より冷静にレイを語れるのではないかと思っています。 あや・・・ すっ、済みません>all と、とにかく、アンケートどうぞ宜しくお願いします(汗) でわぁ〜
Time : 98年8月29日<土>19時31分 Name : 横着星     お久しぶりです お久しぶりです。 最近色々と忙しくて書き込み出来ませんでしたが、今後又少し復活するつもりですので どうか宜しく。 なんか此処も色々と有ったようですね? 入れなかった時期でも有ったのでしょうか? 私もこの一ヶ月は本当に色々な事が有りまして、レイと自分自身との関係に関しても 色々と考えさせられる事が有り、何故に此処まで彼(か)の存在に心惹かれてしまった のか新しい事実を突きつけられた一ヶ月でもありました。  FMTTMでも書いたのですが自分が生まれる遙か昔から彼の存在(と似たような)とは関わ りが有ったと郷里で聞き、科学屋にはあるまじき不思議な因縁を感じてしまったものです。 レイに関してはもう自分の中である種確定したモノが出来ているからもう変化する事は 無いと思っていたのですが、これからも様々な形で(郷里の伝説を含めて(苦笑))私の 人生に変化しつつ関わり続けて行くようです。 超亀res to寅雄さん >一寸話が違ってますけど、以前横着星さんがレイちゃんの事を娘の様だと仰っていましたが、 >最近なんとなく自分もそんな気がしてきました。 >18禁FFを読んでいて思ったのですが、自分だったら、レイちゃんとセックスできるのか? >と考えたんですが、多分無理でしょう。それはアスカ、ヒカリでもそう。 >ミサトとかリツコとかマヤとかだったら対象として考える事はできるけど、レイちゃんとか >アスカだと一寸無理。いきなり目の前で服を脱ぎだしたりしたら、つい注意をしてしまいそ >いです(汗)。  私も無理。 今回田舎帰って色々な話を聞いてきて、更に絶対無理だと思いました。  娘とか妹とかそういった実体を伴ったモノでは無く、もっと根源と言うか原初に関わる問題  だって感じに気づきまして思いも新たに彼の存在を見つめ直している最近です。   
Time : 98年8月29日<土>23時38分 Name : mal     うーん(^^; kie>なので、この結果が終わるまで前の議論はペンディングさせて下さい。 あい、というか、前の議論は私としてもろくなもんじゃないと思ってましたので 改めて別の形でも、と言うことにして下さい。 ぽつぽつとメモのようなものをまとめているところですが・・・ 「総合」過去ログ読み始めちゃって止まらない(爆) まだ3月が終わらん・・・(^^; よって綾波へのわたしの視点は次回・・・ごめんなさいm(__)m http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年8月31日<月>02時21分 Name : mal     どうも(^^; あたたたたた、FMTTMのオフ帰りなんですが、飲みが中途半端だったのか 頭が痛い・・・ 鯖さん、どういたしまして、何かがまた見えてきたようで何よりです(^^) あれを読んで&過去ログ読んで思い出しましたが 「1話〜6話まではレイに匂いを感じた」 本編放映中はそれほどまだレイにはまっていたとは思わなかった私ですが、 3・4話は舞台にむせるような暑さというか、匂いを感じてエヴァに はまりこんでいったことを思い出しました。確かに5・6話のレイは (絵は今となっては小汚いですが(爆))・・・押し倒しシーンとか(爆) にまで匂いを感じますねぇ・・・ラストの笑みなどは今みると灰色な 顔が妙にリアルだったりする(^^; 「記憶のノート」、そしてshinさんのFMTTM他の作品に惹かれたのは このむせかえるような匂いを感じた、ってのがあると思います。 今日のオフで出たネタ(^^; 1.アヤナミストは歳くった人(^^;と若い人では全然レイの見方が違う  ま、これはKieさんのアンケートの結果が出たらもっと明らかになりそうなので  それ以後に・・・ 2.アヤナミストって正統派ロボットアニメが好きだった人の割合って多いのではないか?  わたしの所感なんですが・・・全員とはいわないまでも、それなりに濃い人ってのは  結構当てはまる人多いような。 3.綾波補完委員会って綾波を補完したいの?綾波に補完されたいの?  凄い迷ってしまった。確かに設立当初はEoEの影響でガイナがやらんのなら  俺たちが!みたいな感じでつくった記憶がありますが、現時点では・・・  個人的には「泣いていいんだよ」とこちらも泣きながら(^^;  レイを抱きしめて上げたい・・・でも「何泣いてるの?」っていいかえされる  気もするし、戸惑いながら頭をすりつけてくるかもしれん・・・  結局自分が補完しようとしながら逆に補完されてるという感じです。  そこで質問、あなたは綾波を補完したいですか?綾波に補完されたいですか? では(^^; http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年8月31日<月>13時29分 Name : 横着星    もう、降るなよ。雨。 昨夜は好きなだけ喋って飲み食いしたから目覚めスッキリ。 あとは雨が早く上がるとよいのお。 TO malさん >1.アヤナミストは歳くった人(^^;と若い人では全然レイの見方が違う 見てきたモノの数(心に刻んだヒダOR傷)が違うから自ずと異なってくるでしょうな。 >2.アヤナミストって正統派ロボットアニメが好きだった人の割合って多いのではないか? これは否(個人的に)です。 あまりメカとかロボットとかってアニメの奴には興味無かったし(アトムは好き)、EVAも最初は ロボットアニメじゃなくて怪獣アニメとして見ていたから。 >3.綾波補完委員会って綾波を補完したいの?綾波に補完されたいの? >そこで質問、あなたは綾波を補完したいですか?綾波に補完されたいですか? 一カ月前迄は迷わず「補完したい」だったのですが、色々あって解らなくなりました。 「結局補完されたいから補完したいのかなあ」 みたいな。 因みにこの「補完」って単語の意味もひと各々に(その人の歴史に応じて)解釈が微妙に異なる ような気がしていて(でも違っていない)、この辺の問題も彼女の存在ブレさせているのかも しれんとかも思ってます。
Time : 98年9月1日<火>01時02分 Name : Kie    綾波レイの補完 >そこで質問、あなたは綾波を補完したいですか?綾波に補完されたいですか? 補完という言葉。エヴァの台詞を借りれば群体である個々の人の心に巣食う欠けた 部分を互いに埋め合い、一つの心となる行為。  綾波レイが望んだものは碇シンジと一緒になること。 それはレイの心が求めたシンジの心。 自らの心の隙間を埋める行為 三人目は確かにそれを実現したかに見えた・・・EOEのあの場面で・・・ しかし、 シンジの否定の言葉・・・これは違うと思う・・・ シンジの感謝の言葉・・・ありがとう・・・ レイの心の補完がシンジの心の補完に置き換わった瞬間 シンジはいい。自らの意志で言葉を発したから。では、レイ自身はどうなのか。 シンジの言葉に悲しみはなかったのか、痛みはなかったのか 握手する時の驚く表情はなんだったのか 「希望なのよ」・・・シンジに告げた台詞 レイの心の奥底に寂しさはなかったのか、涙はなかったのか 綾波レイの補完・・・ レイの願いを否定したところから始まるか、それを実現するところへと行き着くか それを選択するのは、既にレイ自身ではありえない。 レイの存在していた世界は既に閉じているのだから・・・ それを決めるのは、心に綾波レイを住まわせる自分自身 レイの心の隙間を埋めることは自分自身の心の隙間も埋めること 綾波レイを通して綾波レイを補完し、自らも補完する 綾波レイを補完して補完されたい 今の回答 ********************************************************************************* 綾波レイアンケート  実施期間: 8/24〜 9/12  集計結果発表: 9/15(予定)  ********************************************************************************* こちらにて実施中
Time : 98年9月1日<火>05時16分 name : mal したい?されたい?・・・って(^^; 横着星>「結局補完されたいから補完したいのかなあ」 kie>綾波レイを補完して補完されたい FMTTM出張組(^^;の結論は俺も含めて同じ・・微妙な差異を無視すれば(^^; やはりたくさんの人の意見を聞きたいところ・・・あう、アンケート 2次3次とやるべきなのか?・・・アヤナミストでないとあんまし意味無いというのが つらいところ(爆) 横着星>ロボットアニメじゃなくて怪獣アニメとして見ていたから。 共通性があるのやらないのやら、俺は壱話みて「ウルトラマン〜〜〜!!」と 叫んだ男(爆 ただし当時は庵野氏の履歴全く知らず(^^;) Kie>綾波レイが望んだものは碇シンジと一緒になること。 単純に望みといえるのかどうか・・・23話において知らなかった想いに気がつかされて 自分自身のあり方が揺るがされて絶望した・・・言葉足らず 一言で言えば「無に還りたい」との関係をどう見るか。TV版26話独白を 込みで考えるか無視して考えるかでも違う・・・ってちゃんと書けよ(爆) >シンジの否定の言葉・・・これは違うと思う・・・ >シンジの感謝の言葉・・・ありがとう・・・ >レイの心の補完がシンジの心の補完に置き換わった瞬間 わたしがEoEのレイを見るとき一番分からなくなるのが補完シーンのここ。 EoEのレイの表情と行動をとらえようとしたとき、一番これと思ったのが 文庫写真集「REI」からの一節 「体は入れ物/魂は核  私と私が融合する/たくさんの私/私という私/私を見ている私   あなたといる私/私と私と私と私……  沢山の私が融合して解け合って/燃えているの/  熱いわ/暖かいわ/やさしいわ/淋しいわ」 絶望と諦念、一つになること(無に還ること)を望みつつ、淋しさをうけとめている。 シンジはきっかけに過ぎない・・・のかもしれない。 文庫写真集の詩を引くのは反則だとも自分では思うが、レイのアンビバレントな 想いを表現するのに自分の言葉ではうまくいかない。精進が足らんためだか 自分でかけるようになったらお話にしてしまう気がする(^^; http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月1日<火>05時20分 Name : mal    また横着さんに「新人格発現」なんていわれるんだろーなー(^^; 話は変わるがKieさんへの直接攻撃(^^; (いいんか?(^^;断定口調だけどですます調にしたら長くなるだけなので  許して下さい、不快ならば次回文体変えますm(__)m) 散文として分析しているようなのに、なぜか詩文調になってしまう文章に 常に違和感を感じてしまう。論理はあるのだが文体に誤魔化される感じが イライラするのだろうか? だから俺が同じ様なことやるならまんま分析でなく詩にしたい。 ただ俺も似たことしょっちゅうやってるので、自己嫌悪をKieさんに投射している のだろうが(ごめんなさいm(__)m) 「レイはシンジを想っている」を中心に論を持って行っている気がする。LRSと 言うべきか?結ばれる過程がほとんどありえないことと考えてもいると 推測はするが。よろしければ自己分析をお聞きしたい。 それが間違っていると言う気は全くない。ただ単に俺の今考えていることと 違う、もしくはレイを探求する手法が違うというだけかもしれない。 現時点でレイ−>シンジへの関係はシンジはレイにとってきっかけに過ぎないのではないか、 というイメージで俺は考えている。「レイはシンジを想っている」を中心に 論を展開していくと見落としが有りすぎる気がするのだ。探求方法が違うだけで 結論は同じ様なものなのかもしれないが。 もうひとつ、前にもお聞きしたような気がするが、「何故3番目のレイorEoEのレイ」 なのかということ。俺のEoEのレイのイメージは一つ前に書いたとおり。いいかえると 「なぜEoEでレイがシンジに拘るのかわからない」というのが正直なところかも。 3番目のレイへのこだわりの違いはEoEの受け取り方の俺との違いのように感じるから それをもうすこし明確にしたいのだ。正直いって俺は0:12出るまで真剣にEoEを考えた ことがなかった(爆)「あれで終わり」とばかり考えていたので(^^;0:12以降いろいろ 考えてはいるのでいろいろ検討してみたい。 3番目についてTV放映当時の俺の考えを参考までにかいておいたほうがいいだろうか。 あの自爆後復活してきたのだから2番目と何かしらの違い、もしくは意味があるのだろう。 一度殺したのだからもう殺しはすまい・・・と思っていたのだが(T_T) EoE、0:12の後では2番目と3番目のレイというよりも、あの自爆自体に意味があった・・ という風に捉えている。言葉足らずだが、議論しながらまとめていきたい。 ついでに、おそらく賛同されると思うが、LRSは俺も好きだがどんな形であっても別世界だと 俺は思っている。EoEでエヴァは終わった。後はなにをかいても別世界。別世界は別世界として 楽しい(^^;が、2年前からずっと、別世界においてレイのありようを探求することが 俺の興味を惹いている。レイのありようはまだ補間されきってはいないと思う。 俺なりのレイのイメージ補間をここで書ければいいなと思っている。 最後に、Kieさんのお話は賛同せずにはおれないのだが常に違和感がある。 その違和感の正体をあきらかにしたい、というのがこのメッセージの目的。 Kieさんにはご迷惑かもしれない。アンケート後でもよいからお話交換できれば お願いしたい。いいんちょの自己満足につきあってらんねーということなら 無視もOK(爆) でわ http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月1日<火>16時37分 Name : 横着星    いわない、いわない(苦笑)1 レイの心の有様とも繋がるけど様々な人格って完全に乖離したモノには思えないもの。 それほど会った訳ではないけどHPの書き込みや麻雀部屋で電気消してから色々一人ごとめいた事言ってる の聞いて「分離していない、ブレてるだけや」って感じたから。 旨い表現が出来ないが写真集REIの中の詩とかの解釈も完分した心として捉えるより、位相的な形でずれて はいるが、何か中心(核?)がありそこから様々な心が糸で繋がってるような感覚かな? TO malさん&kieさん >散文として分析しているようなのに、なぜか詩文調になってしまう文章に >常に違和感を感じてしまう。論理はあるのだが文体に誤魔化される感じが 私が突っ込むのは筋違いかもしれないけど、こういった形でしか表現出来ない存在って感じがしますよ、 レイって。 malさんが表現したように「匂い」とか、あきおさんが表現した「感じ」とかみたいに形として、明確 な文章として表しづらい、いや表現しようとすればするほどブレるような存在に思えます。 >「レイはシンジを想っている」を中心に論を持って行っている気がする。LRSと言うべきか? > >現時点でレイ−>シンジへの関係はシンジはレイにとってきっかけに過ぎないのではないか、というイメー >ジで俺は考えている。「レイはシンジを想っている」を中心に 論を展開していくと見落としが有りすぎる気 >がするのだ。探求方法が違うだけで結論は同じ様なものなのかもしれないが。 これまた突っ込むのは筋違いかもしれないけど、二人とも同じ事を言ってるような気がします。 Kieさんは常に「レイの幸せ(心の行方)」言わばレイの視点と言うものを口にしているし、その観点で考え ればmalさんの言う「シンジ=レイの心のベクトルのきっかけ」ってのは全然矛盾しないと思う。 今回のKie さんの論理展開はLCLの中での会話からレイの心の行方を考えた訳で、あそこから見ればLRS的な展開になる のは致しかたないのではないでしょうか?(でもラブなシーンじゃないよなあ、あそこって) 今回未だ話の出だしだから、グローバルで見るかポイントで見るかの話しの位置づけが明確になされていない 故の混乱のような気がするのだけど、偉そうな事言って割り込んで全然話し外していたら御免なさい。 「ちゃうわい!」とか言って無視してください。 >レイのありようはまだ補間されきってはいないと思う。俺なりのレイのイメージ補間をここで書ければいいなと >思っている。 これは同じ。 最近レイの存在って、レイそのものよりも他のモノと結び付く形でより鮮明に「綾波レイ」って名前がうきでる ような気がしてきていて(それは刀の模様だったり、神様の名前だったり)、 未だ旨く表現は出来ないし、私 場合家が絡んでくるのでかなり特殊なケースだと思うが色々と人の話しを聞きながらその辺を補完して行きたい って思ってます。 レイを探る旅はまだまだ途上って感じかな?(笑) >最後に、Kieさんのお話は賛同せずにはおれないのだが常に違和感がある。 >その違和感の正体をあきらかにしたい、というのがこのメッセージの目的。 違和感って言うか差異は常に有るし、その差異の部分が「自分の中のレイ」に繋がるのじゃなかろうか? 私も色々な所でごちゃごちゃ書いているのもその差異を出来るだけ多く見たい(集めたい)から。 ああ、だから正体を明らかにしたいって言ってるのか?
Time : 98年9月1日<火>16時41分 Name : 横着星    いわない、いわない(苦笑)2 TO malさん >やはりたくさんの人の意見を聞きたいところ・・・あう、アンケート >2次3次とやるべきなのか?・・・アヤナミストでないとあんまし意味無いというのが >つらいところ(爆) 沢山のデータが取れればある程度の流れと言うか方向が(複数あるような気がする)見えそうだし 遣っても良いんでない? あとアヤナミスト以外の意見ってのもどんなもんか聞いてみたい気もする。 >>横着星> ロボットアニメじゃなくて怪獣アニメとして見ていたから。 >共通性があるのやらないのやら、俺は壱話みて「ウルトラマン〜〜〜!!」と >叫んだ男(爆 ただし当時は庵野氏の履歴全く知らず(^^;) 君は僕と同じだね(爆)。 でも私ウルトラシリーズではセブンが一番好き、そんであの手の特撮では 「怪奇大作戦」が一番好き(にやり)。 >絶望と諦念、一つになること(無に還ること)を望みつつ、淋しさをうけとめている。 >シンジはきっかけに過ぎない・・・のかもしれない。 これはレイの中の様々な人格(適正な表現では無い気がするが取り敢えずこの単語しか思い浮かばん) の中の一つがシンジってきっかけで深いところから浮かび上がって来たってな感じで受け止めて良い のかな? 写真集REIの中の詩は内なる人格、外なる人格(他人から見た自分)をフカンした形で捉えてる感じかね?
Time : 98年9月1日<火>23時44分 Name : Kie     ブレインストーミング1 TO malさん 確かにこちらにおいてこそ、会話するのに相応しい話題なのかも知れませんね。 >いいんちょの自己満足につきあってらんねーということなら無視もOK(爆) 無視なんてしませんよ。こちらも色々話しておく必要がある時期にあることは充分意 識しているますから。エヴァの世界が閉じてから1年、そろそろ各自の綾波レイがよ り純化し、結晶化しているのではないだろうかと考えています。 >(いいんか?(^^;断定口調だけどですます調にしたら長くなるだけなので >許して下さい、不快ならば次回文体変えますm(__)m) そうですね、冗長な表現は寧ろ、誤解を招くことになるかもしれませんので、ここで の会話はですます調より、だである調に変えて、書き込むことにします。 モード変換開始 今回はブレインストーミングとしてここに記す。従って、mal氏の問いかけへの直接的な 答えになっていないことを予め宣言する。 >散文として分析しているようなのに、なぜか詩文調になってしまう文章に >常に違和感を感じてしまう。論理はあるのだが文体に誤魔化される感じが >イライラするのだろうか? mal氏は私の詩文調による論理のごまかしを指摘しているが、それについては反論しない。 綾波レイを表現する時、他のキャラクタのように言葉を重ねて表現することに抵抗を感 じるからだ。明確な言葉として表した段階で綾波レイが失われる恐怖感が常に存在する。 氏の求める自己分析には程遠いものだろうが、私は綾波レイを自己の内面で捉えようと いうスタンスを崩していない。綾波レイを語ることは、自己の心に光を当てること。自 分の心のありのままを論理的にかつ正確に記述できない、できるはずもないという意識 が根底にあるのだろうと考える。 >一言で言えば「無に還りたい」との関係をどう見るか。TV版26話独白を >込みで考えるか無視して考えるかでも違う・・・ってちゃんと書けよ(爆) 氏はTV版25・26話を綾波レイを考えるための要素と捉えている感じがするが、私は殆ど考 慮していない。あくまで私はEOEを通してレイを見つめている。 「・・・今は恐いの・・・」この言葉を発したレイはあくまでTV版のレイである。それ を区別する必要がないといわれれば、それまでだが、エヴァ小説ではTV版24話から分岐さ せるストーリーが数多くある。その否定ないし、補完すべき対象となるストーリーとして EOEかTV版25・26話のいずれかがあることは氏も否定しないだろう。確かに、TV版25・26話 の影響が各人の綾波レイを形作っていることは認める。しかし、ストーリーとしてTVと EOEを同じ範疇に据え、キャラクタを考察するのは疑問をもつ。シンジに対する両話の 描かれ方は同じか、同じものとして各自は捉えているのか。自分としては否定的である。 TV版とEOEのシンジを同時に満たすエヴァSSに出会った記憶は残念ながらない。 なのに、レイだけは同じなのだという根拠は何なのか?自己の都合のよい綾波レイのイ メージを作り上げるためにTV版を利用しているだけなのではないか。 両話を峻別して捉えること、キャラクタを見つめるスタンスを分けること、これを意識す かしないかが氏と私の違いであろうと愚考する。 その2に続く
Time : 98年9月1日<火>23時48分 Name : Kie    ブレインストーミング2 >絶望と諦念、一つになること(無に還ること)を望みつつ、淋しさをうけとめている。 >シンジはきっかけに過ぎない・・・のかもしれない。 氏と私の共通点を考えると、レイの心にみるアンビバレントさではないか。しかし、氏の 言う絶望と諦念の狭間に揺れ動く心を私は二人目には感じても、三人目には感じない。レ イの使徒と人の狭間での相克、操り人形から意志をもった存在への脱皮が三人目であろう と思っている。その苦しみ・痛みを秘めながらも進もうとする姿、その決意のトリガーが EOEのシンジの叫び声であるか否かは見方によろう。少なくとも、絶望と諦念だけで三 人目を説明できるとは思えない。  以前のFMTTMで中途半端で終わった三人目の見方の違いが綾波レイへのアプローチ の角度を変えているような気もする。氏は二人目と三人目の違いを前回は主張された。 その点については、全く同一なものではないという点で反論はない。 しかし、・・・今は恐いの・・・という台詞は二人目の台詞延長としてはとらえていない のか。それとも、二人目と異なる三人目の台詞と捉えているのか?氏の説明を求む。  私にとって、TV版弐拾参話に流された綾波レイの涙こそ、綾波レイに惹かれた原点で あり、おそらく終着点であろう。涙の果ての三人目の真の笑顔こそ、私の見つめるレイの 補完であり、自己の補完になると考えている。LRSという言葉は自分としてあまり好む ものではないが、レイの心の成長には常にシンジが存在し、レイのレイたるゆえんがシン ジとの接触の結果もたらされ、その過程を経て我々の心に綾波レイが済むようになった以 上、形はどうであれ、レイの補完の対象はシンジしかいない。シンジが本編(庵野エヴァ) を超えることが絶対条件であるが、少なくとも、他者で代替できるとは考えられない。 最初に書いたように、今回は自分の氏への直接的な回答とはなっていない。お互いに自分 の綾波レイとの違いを主張・相手に問いただしているだけに過ぎない。特に、 >「なぜEoEでレイがシンジに拘るのかわからない」というのが正直なところかも。 >3番目のレイへのこだわりの違いはEoEの受け取り方の俺との違いのように感じるから >それをもうすこし明確にしたいのだ。 という問いかけについては、少しも書き込んでいない。しかし、他者の質問に自分が答える よりも、一層、お互いの綾波レイ像への理解が深まるのではないかという期待をもって今回 敢えて書き込んでいないことを強調しておく。この点については、次回に考察的に書き込む つもりである。 以上 モード変換終了 プファ〜。やっぱり、こうした文章は疲れますねぇ。たまにはいいですけど(苦笑) ********************************************************************************* 綾波レイアンケート  実施期間:  8/24 〜 9/12  集計結果発表: 9/15(予定)  ********************************************************************************* こちらにて実施中
Time : 98年9月2日<水>02時23分 Name : ZETTON 始めまして & ちょっち 皆さま、始めまして、 ZETTONと申します。 ええと・・・一応私もFMTTMからの出張組になるのかな? (^^: 考察、自分ではロクに出来ないくせに読むのだけは大好きなので 主にROMとなりますが以後宜しくお願いします。 m(_ _)m んで、ROMってて思いだしたことをちょっとだけ(^^;; >「・・・今は恐いの・・・」 EVAのTV版所見時、私はこの台詞が二人目のものなのか、それとも三人目の ものなのか判断がつかず、悩んだ覚えがあります。現在は一応、三人目なのかな? と考えてますけど・・・               ^^^^^^ これって(どっちだかわかんないのって)私だけなのかな・・・(^^: そんだけっす。 では、またROMに戻ります。 失礼致しました。m(_ _)m 追伸 突然出てきての私信、お許し下さい。 to Kieさん お約束したウグイスおやじ、やってなくて本当に申し訳ないっす。 m(_ _)m ちょっと鬱はいちゃって、今、書き込みあんまりできなくて・・・ ちょっとリハビリしたらあそこも含めて他伝言板でもウグイスしようかと思ってます。 それから、某○集○への書き込みも拝見しました。 大丈夫!!私がいるくらいですから。 期待してます。(^^
Time : 98年9月2日<水>04時33分 Name : mal    うーん、250行・・・とばしすぎ(爆) でもんで分割(あたりまえ(^^;) ろも、横着さま。 ・写真集REI > 旨い表現が出来ないが写真集REIの中の詩とかの解釈も完分した心として捉えるより、 > 位相的な形でずれてはいるが、何か中心(核?)がありそこから様々な心が糸で繋がってる > ような感覚かな? と、いうよりネットのエヴァ小説に色々色々書き出されているレイとは異質! という感じがしたから。改めて今読んだせいもあるだろうけど。 > 私が突っ込むのは筋違いかもしれないけど、こういった形でしか表現出来ない存在って > 感じがしますよ、レイって。 はは、考察が終わったらKieさんみたいに書くかも(^^;、ただ詩的表現におぼれると 結構レイってパターンが決まっちゃうんじゃないかってのがネットのレイ物みてて 思ったこと。まぁ別の物として写真集REI引いてるんだからこれに関しての スタンスはいーかげんですが(爆)、まぁわたしは今のところ考察的表現にこだわろうと 思います。ここ・総合他の過去ログ読んで思ったこと(鯖さーん、寅さーん、関さーん・・ い、いかん全員呼ばんと終わらない(爆)) > これまた突っ込むのは筋違いかもしれないけど、二人とも同じ事を言ってるような気がします。 実際その通りだと思う(^^;(だから探求方法は違っても結論は同じ、って書いた) 細かいことに拘ってるだけ(^^; > グローバルで見るかポイントで見るかの話しの位置づけが明確になされていない故の > 混乱のような気がするのだけど、 ええ、EoE補完空間シーンについては書いた後やば!と思ったんだけど、 否定してる訳じゃないんです。まさに言われたとおり私はAirで黙りっぱなしのレイと 補完空間シーン前と中で「碇君」になるレイがうまく組み合わされないと言いたかった(^^;。 グローバルな視点、なのかな? 私は。だからポイントとしての視点と別のものを提示した、 ってこと。まぁ視点の違いを一つにしようってんじゃなく違いを明確化したいだけ なのでありがたいっす(^^)「シンジはレイのきっかけ」については・・・後で言おう(^^; http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月2日<水>04時35分 Name : mal    いわないと言われても・・前からこんなだったってこと(爆) 横着さま2ページ目(^^; > 私も色々な所でごちゃごちゃ書いているのもその差異を出来るだけ多く見たい(集めたい)から。 > ああ、だから正体を明らかにしたいって言ってるのか? ふふ(^^;、私は2年間つきあってきて今まで差異を見まくって、いままでレイのイメージが バランバランになってしまったので、ネットのエヴァ小説も多少落ち着いた?こともあるし 改めて自分の中のレイを明確化したい、ということなんです。 Kieさんに対してはすんごく似てるんだけど違う、というのが気になって仕方がなかった。 んでその微妙な差異を明らかにすることで、自分も明確化するかな?といったところ(^^; > 沢山のデータが取れればある程度の流れと言うか方向が(複数あるような気がする) > 見えそうだし遣っても良いんでない? あとアヤナミスト以外の意見ってのもどんなもんか > 聞いてみたい気もする。 こことか総合とか適格とか小猫とか(終わらんな(^^;)の過去ログ見るだけで なーんとなく見えてくるもんもあります。アヤナミスト以外の意見(^^; ま、やりながら考えましょ(^^; > これはレイの中の様々な人格(略)の中の一つがシンジってきっかけで深いところから浮かび > 上がって来たってな感じで受け止めて良いのかな? > 写真集REIの中の詩は内なる人格、外なる人格(他人から見た自分)をフカンした形で捉えてる > 感じかね? ニヤリ(^^;、まぁそううけとってもらって俺としてはかまわんのだけど、 実は色々メモ程度かいてるんだけど、レスで手一杯で上げてる余裕がない(^^; 写真集REIに関しては・・・自己批評(^^;、命、とまどい、辺りが俺にとってキーワード(^^; http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月2日<水>04時36分 Name : mal    引用が多いのかっ、減らしたつもりなんだが(^^; ども、Kieさん、わたしの我が侭&こちらの言いたいこと読みとって頂けたようで 感謝の気持ちでいっぱいです。Kieさんに感謝の念を込めて・・応じさせて頂きます(^^; > mal氏は私の詩文調による論理のごまかしを指摘しているが、それについては反論しない。 了解(^^) 詩的表現ということで横着さんにも書いたことだがレイへの分析と同様 自己分析においても私は現時点では可能な限り論理・・というより散文的な分析を 行おうとしている。完全には無理であることは分かっているが。理由は詩的表現を 使うとレイ・そして自分を美しさに浸らせてしまい、分析すべき所を詠嘆で止まらせて しまう危険性を感じるからだ。ただしこれは俺が自分に課した歯止めであり(倫理) Kieさん他の人に強要するつもりはまったくない。 余談ではあるが、レイに自分に対しての歯止めの意識・・倫理的・(自己)批評的 と言うべきだろうか・・を感じることが多い。言葉の定義及び論旨の展開は 後日ということで(^^; > 氏はTV版25・26話を綾波レイを考えるための要素と捉えている感じがするが、私は殆ど考 > 慮していない。あくまで私はEOEを通してレイを見つめている。(以下略) これに関しては以前Kieさんと議論したときと現時点では立場を多少変えていることを 始めに言っておこう。確かにLD0:12以前はEoEを詳細に考察していなかったため 「TV版最終2話とEoEでは底に流れるものは同じ」と考えていた。考えが変わったと 言うわけではないが、この2つが詳細に見た場合ストーリー・キャラ表現の面で別物で あることに異存はない。TVとEoEの同じ所と違うところについても語りたいところだが やり合ってるうちに何か出てくることだろう(^^; ひとことレイに関してTVとEoEの 俺にとっての違いを一言で言えば、TV版はまだ「今は、恐いの・・」と言えるほど 心が引き裂かれていたが、EoEのレイは戸惑いは見えない。泣き言は言わないのだ。 http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月2日<水>04時38分 Name : mal    やな予感・・・何ページいくのだろう(^^; Kieさんへ2ページ目(^^; > 両話を峻別して捉えること、キャラクタを見つめるスタンスを分けること、これを意識す > かしないかが氏と私の違いであろうと愚考する。 よって現在では意識している。比較して考えることはあるにせよ。 しかし、前回「何故3番目のレイorEoEのレイなのか」と改めてお聞きしたのは 俺はKieさんの方にEoEとTVにおけるレイの混同があるのではと思ったからだ。 というか、俺にとってはシンジを求めるレイは基本的にTV版の流れにおける 2番目のレイにしか見いだせず、3番目のレイにとってシンジとは何なのかが よく分からないのだ。(一応、0:12とEoEにおける3番目レイについて、 である)EoEのレイにとってシンジとは何なのかをKieさんのイメージをお聞きしたい。 > シンジに対する両話の描かれ方は・・(略)・・、レイだけは同じなのだという根拠は何なのか? > 自己の都合のよい・・(略)・・。 ちょっと気になったのだが、これは俺に対して言ってることなのだろうか?それとも ネットにあるエヴァ小説にたいする感慨なのだろうか?俺に対してのことなら 上記の通り態度を変えているのでこれからよろしくお願いしたい。エヴァ小説 に対してのことならはっきりそうと書いてほしい。わたしはエヴァ小説を別世界ものと レイとカヲルしか出てこないEoE後の話しか書いてないので、こういう流れで TVとEoEを峻別しろと言われても困ってしまう(^^; ふと思ったが、これはKieさんの自己嫌悪なのかもしれないとも思う。 俺には会員制にあるシリーズもFMTTMにあるEoE後日談も3番目である特徴が 見いだせないのだ。設定としては分かるが・・3番目の捉え方がKieさんと 俺では違うということなのだろうか。 ま、この段落は邪推である。もしくはわたしのKieさんへのイメージと言うところ(^^; ・・後にも書くつもりだが、EoE後を想像するとしたらレイとシンジは永遠に出会うことは ないと思っている。これはEoEを見た直後からそう思っている。綾補にある自作 「She gose out...」を見てほしい。 http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月2日<水>04時41分 Name : mal    あうあう、連続何個かくつもりか、わたし(爆) Kieさんへ3ページ目(T_T)(こんなに多くなるとはおもわなんだ・・・) > 氏と私の共通点を考えると、レイの心にみるアンビバレントさではないか。 これは同意(^^) > 絶望と諦念の狭間に揺れ動く心を私は二人目には感じても、三人目には感じない。 これは俺の表現のまずさだった。Airにおけるレイの心象を考えて書いたものだったの だが。しかしEoE全体としてはKieさんが脱皮と言われたのがよりよい表現かと 思う。絶望と諦念は並列したイメージでそこに相克はない。絶望と、自分が使徒の ごとくな存在であることをふまえた上で、それでも自分は自分であるという自信 のようなものがEoEのレイであると考えている。 > その決意のトリガーがEOEのシンジの叫び声であるか否かは見方によろう。 うむ、わたしはシンジの叫び声によって上記のレイに脱皮したとは思わない。 ゲンドウの眼鏡を壊しただけで充分である(じょじょに・・と言うことかもしれんが) > しかし、・・・今は恐いの・・・という台詞は二人目の台詞延長としてはとらえていない > のか。それとも、二人目と異なる三人目の台詞と捉えているのか?氏の説明を求む。 ん・・ちと論旨が混乱しているが(EoEのからTV版の3番目のレイの話になっている) 「今は恐いの」に関しては23話Bパートでの自分への疑いに通じるものであろう。 ゲンドウの操り人形(やな言葉だ(^^;)かつ「無への回帰」への疑いととらえている。 疑い、惑う存在としての3人目の言葉である。2人目には基本的にこの手の疑いは ない。(もっとも自爆シーンではどうか?と言われるとつらい(^^;)ついでだが、 TV版で疑い、惑いとして表現されたものが、EoEでは自信、決意と表現されたとは 言えまいか? http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月2日<水>04時45分 Name : mal        長すぎるっ、それは蛇っ(ルナール)じゃなくてさ・・・ Kieさんへ4ページ目・・・我ながらこれレスすると思うと・・・申し訳ない、 必要なことだけでかまいませんので・・・m(__)m >  私にとって、TV版弐拾参話に流された綾波レイの涙こそ、綾波レイに惹かれた原点で > あり、おそらく終着点であろう。涙の果ての三人目の真の笑顔こそ、私の見つめるレイの > 補完であり、自己の補完になると考えている。LRSという言葉は自分としてあまり好む > ものではないが、レイの心の成長には常にシンジが存在し、レイのレイたるゆえんがシン > ジとの接触の結果もたらされ、その過程を経て我々の心に綾波レイが済むようになった以 > 上、形はどうであれ、レイの補完の対象はシンジしかいない。シンジが本編(庵野エヴァ) > を超えることが絶対条件であるが、少なくとも、他者で代替できるとは考えられない。 なんか・・これで納得できた気がする(爆) ここが最大の俺との違いなのだろう。 まず俺にとってのレイの魅力は本編映画版込みでグローバルなものである。 (横着星さんありがと(^^;)23話の涙に限ったものではない。レイのシーン毎の 態度に惹かれた・・ああ各シーン並べて詳細にやりたいが長くなりすぎる(爆)・・のだ。 あとレイ×シンジが俺にとって絶対的なものではないのだ。二人がそろってる光景が 心地いいのは確かだが(^^;それは別世界だと思っている。(もっとも・・寅雄さんの 「寂しい・・」は本編の続きとして納得できる(^^;) 俺はアヤナミストであるがLRS(ほんと、やな分類だ(^^;)ではないと言うべきだろうか? でも別世界と割り切ればLRS大歓迎なのだから困ったものだ(^^; で・・おそらくKieさんにとっての最大の苦悩はレイ×シンジへのこだわりなのであろう。 以前FMTTMで分析されていたと思うがEoEのシンジとレイでは結ばれようがない(爆) 俺自身はEoE補完空間における別れが二人の永遠の別れだと思っている。つらいが(汗) これも後述・・・ えーと、何が言いたいのか(^^;、俺の受け取り方ではシンジとレイの交流はあくまで 2人目のレイとシンジのものなのである。その帰着点としての23話「涙」、まぁ ふつうはそうであろう(TV版では何とも言えなかったのだが・・LD0:12でシンジ 以外の要因もかなり見えている気がする。これは同意頂けると思う) そして3人目のレイに関してシンジへのベクトルを(無いとは言わないが)ほとんど 見いだすことが出来ないのだ(実はTV版においてもある程度そう考えている) EoEにおけるレイの脱皮においてシンジの役割は何なのか・・・3番目のレイにとって シンジという存在はなんだったのか、俺にはまだわからないというのが正直なところ。 前にも書いたがKieさんにEoEにおけるレイにとってのシンジとは何だったのか 上記の「意志をもった存在への脱皮」をふまえて語って欲しいところである。 俺が一番分からないところだから(もしかするとKieさん自身も一番悩んでる 所なのかも知れない。それなら納得できる(爆)) > しかし、他者の質問に自分が答えるよりも、一層、お互いの綾波レイ像への > 理解が深まるのではないかという期待をもって今回敢えて書き込んでいないことを > 強調しておく。 俺も最終的な目的が「俺なりのレイのイメージ補間をここで書ければいいな」 なのだからのぞむところである(^^)違和感に基づいた分析は手段に過ぎない(^^) この考察の果てに、EoE補完空間シーンを補間する(^^;(つまり、別世界ではなく あのシーンをもう少し具体的に描くものとしての)お話がかけたらいいな・・・ と思っている。 でわ http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月2日<水>04時49分 Name : mal    連発7つ・・・ボード荒らしモードと言うべきか(T_T) 後述するって書いた物なんだけど・・・これは誰あてでもないっす(かなぁ?(汗) これはおととい(だっけ?Kieさんへの直接攻撃かいた後)書いたものなのだが 投稿し損ねた。立場をより明確にするために書き込んでおく。 前にEoEに関して今までまじめに考えてこなかったと書いたが そうでもなかったことを思い出した(爆)限定された形ではあるのだが。 綾補にある「She goes out...」ほぼ一年前キャリバーンさんの 「Komm, susser Tod」に衝撃?を受け書いた自作。補完空間内の レイの解釈は今とは全然違う、が後書きを読んだら当時と やろうとしてることは変わっていない。 まぁ  わたしは人形じゃない、もう人形には戻れない。  無に帰りたい。帰りたいのにもう帰れない。  わたしはどこにいるの・・・夢と現実の狭間で・・・・寂しい・・・寂しい・・・  でも・・・・・・・・・・・・・・・・ (shin監督の「Easy way out」の冒頭詩、といっても元は俺のFMTTMへの書き込み) が元になってるのでこれに縛られた故にあーなったと言うのはすこしある。 このイメージで捉えるのならKieさんの言われてることに違和感を感じる こともないのかもしれないが、さすがに一年前と今ではレイの見方が少し違う。 今書き直すとしたら、ゲンドウに縛られたとは思っていなかっただろうし、 ラストで涙をこぼすこともないだろう。EoEのレイは泣き言は言わないのだと思う(うーむ) もっともあれ書いたおかげでKieさんの会員制にあるシリーズに「うまい!!けど甘い(爆)」 とおもったしFMTTMの「明日への翼」に素直なシンジ×レイ、綺麗。でもシンジとレイは一つに ならないほうがいい(爆)と感じる部分があるのだろう (Sexならともかく(爆)&ここで感想ごめんなさい!!) あれ書いてZOEさんに「シンジと幸せにもなれず、消えることも出来ず、虚空に ひとりぼっちで永遠に漂い続けるなんて惨すぎる!!」と壊れられたが ・・・確かに惨い(爆) 消えるよりつらいっつーのは・・・我ながらレイに堕ちきってほしいという 惨い願望があったのは確かだ(爆)・・・当時シンジもアスカも堕ちるとこまで 堕ちてるのにレイが堕ちないのはなんか変だなと感じていた気がする。 でも今俺が感じているレイの絶望はシンジともアスカともありかたが違う、 むしろそれでも全てを押し殺したような顔して行っちゃうんだろう、という とこにあると思っている。ある意味宇宙に消えた初号機=ユイに通じるモノがあるのかな? とも感じて困っている(爆) http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月2日<水>04時50分 Name : mal     うがああ、8つめ・・・ごめんなさいごめんなさいごめんなさい あうあう(T_T) 続き・・・ 実は「She goes out...」続編書くつもりだったのだが・・16世紀頃の砂漠地帯に なぜか(爆)レイが現れて放浪する・・というレイ以外エヴァキャラなし・・いや レイも下手すると別の名前で出てくる(^^;お話をプロットだけは考えたのだが、 次の理由で断念した。 ・どー考えてもエヴァじゃない(爆) ・めっちゃくっちゃ長くなって自分が持つとは思えない(^^; ・背景が書ききれる自信がない。資料がほしい(爆)  (モデルはコンスタンチノープル陥落直前のオスマン・トルコだからなぁ   ・・多少ファンタジーにして誤魔化すつもりだったけど(^^;) ・出てくる主要キャラがことごとくアヤナミストっぽい(爆)(爆)(爆!!) すこしセリフ程度はぽつぽつ書いたのだが恥ずかしくてしょうがなくなってやめた(爆) まぁ、何が言いたいかというとEoE直後から俺にとってシンジ×レイは 不可能だ、と思っていたということ。アフターストーリーとしては。 むしろエヴァと全く関係ない世界が、人がレイに(ホントはシンジにもアスカにも 必要だと思っていると言ってもいい。おかげでエヴァじゃなくなるのだが(爆) ここの過去ログ(つーかROMしてたんだけど)寅雄氏が似たようなことを 言っていた気がする、「あらま、同じよーなもの見たい人がいるのね」と 思った。当時レス出来ず残念だったのでここで蒸し返させていただく(^^; ここまで(~_~;) http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月2日<水>05時02分 Name : mal で、これを書くと9つになるわけやね(T_T) ZETTONさんへ、お久しぶりでございますぅ(^^) (うーむ、FMTTM出張組のみというのは心苦しい・・適当な区切りで  撤退した方がいいのだろうか? DREAM TRIPの2の舞は嫌なのだが・・・) ZETTONさんの読みの凄さはもう尊敬してますので、沢山読んでたまーに お声かけて頂ければ・・・充分でございます(^^; > >「・・・今は恐いの・・・」 > EVAのTV版所見時、私はこの台詞が二人目のものなのか、それとも三人目の > ものなのか判断がつかず、悩んだ覚えがあります。 わかんない方がまともなのかもしれません(^^; エヴァ世界の描き方に基づいて、私が考えていくと・・・ああなりましたが 自分でもどこまで的を得ているのかそんなに自信はないです(^^; だから書き込んで、みんなはどう?って言ってるのかも。 > それから、某○集○への書き込みも拝見しました。 ん?○編○部?(おい・・・(^^;)齋藤さん?・・・レス無用です(爆) んでわ! (すっげー罪悪感・・・ZETTONさんにじゃなくて書き込み量・・・) http://web.kiwi.ne.jp/~mal/
Time : 98年9月2日<水>06時07分 Name : mal    (T_T)(T_T)(T_T)<泣けば許されるとでも思ってんのかっ(爆) つーわけで連発10個・・・1人ボードチャットかい・・・自分が恐い・・・ 次回は抑える・・・つもりです(~_~;) いい損ねが少々・・・(括弧閉じ忘れとかコピペ間違いとかはいーとしても・・・) 以前Niftyだったかどこだったかは忘れたけどアスカな方が(^^; 「私はどちらかというとシンジ派、なぜならアスカならシンジは幸せになれる気がする  から。レイが相手だとそういう気がしない(母親が先に立ってとか言ってた気がする(^^;)  レイ物を見ているとレイのためにシンジが存在している気がする。  シンジはレイのためにいるのじゃないからそれは不当だ」 みたいなことを書いていた覚えがある。前半はともかくとして、後半は確かにうなずける 部分がある。シンジ×レイの陥りやすい穴と言えると思う。 (ま、アスカものもアスカに都合のいいシンジってのは数多いけど、それを言っちゃあ おしまいよ(^^;)少なくとも俺はこのことをいつも念頭に、つまりレイはレイ、シンジは シンジでありレイのために都合のいいシンジを書くのは(本編系統では)本筋じゃない、 というか俺はやりたくないと思っていた。 で、Kieさんの発言 > レイの心の成長には常にシンジが存在し、・・(略)・・他者で代替できるとは考えられない。 Kieさんはわかって言ってるんだろうなとは思うけど・・根っこの部分でレイのためにシンジが いるって考えてる風にも読めてしまう。つまりシンジ×レイの陥りやすい穴にはまっている・・・ Kieさんの作品読むとそんなことないのはよく分かるのだが(むしろシンジがメインと言っていい) 俺はレイのためのシンジって言われるのがヤダからシンジとレイをあえて切り離して 考えてるのかも知れない・・・うーん、だからシンジ考えるときやたら苦労するのかも(^^; 素直にラブラブにできないっつーか(書いてるけどさ(^^;、ありゃ開き直ってるから(^^;) 何が言いたいんだろう(爆)エヴァネタ書くときの心構え?というよりも・・・ レイを考えるとき結構俺って妙な歯止めが結構多いらしい(爆) レイを考えるときにも頭のどこかでシンジ、アスカ、他色々・・・との関係をどっかで 考えているというか・・・ なんか当たり前のことを長々と書いた気がする。 (なら書くなーーーって自爆癖はアヤナミストの特徴なのかぁ?やっぱ(爆)) http://web.kiwi.ne.jp/~mal/ Name : mal Mail : mal@kiwi.ne.jp Time : (98年9月2日<水>06時07分)
NEXT ->