読書記録

2025(令和7)年1月〜6月


<凡例>
冊数タイトル出版社
読了日著者初版
評価コメント

<ジャンル分け>
理工系人文系文学社会・実用書未分類

No. 21
2025/04/25
文学少女対数学少女
文学少女対数学少女
ハヤカワ・ミステリ文庫
陸 秋槎
陸 秋槎
2020/12/20

(コメント)

 
No. 20
2025/04/20
La Ultima Salida
ラスト・ウェイ・アウト
ハヤカワ・ミステリ文庫
Federico Axat
フェエリコ・アシャット
2016/08/25

(コメント)

 
No. 19
2025/04/04
お台場アイランドベイビー 角川文庫
伊与原 新2013/09/25

(コメント)

 
No. 18
2025/03/26
De Consolatione Philosophiae
哲学の慰め
岩波文庫
Boethius
ボエティウス
1938/11/02

 
No. 17
2025/03/21
箱庭クロニクル 講談社
坂崎 かおる2024/11/18

(コメント)

 
No. 16
2025/03/18
Gaspard de la Nuit
夜のガスパール レンブラント、カロー風の幻想曲
岩波文庫
Aloysius Bertrand
アロイジウス・ベルトラン
1991/11/18

(コメント)

 
No. 15
2025/03/14
Francais Brevet: Annales 2008 (原書) Hachette Education
Brigitte Reaute, Michele Laskar2027

(コメント)

 
No. 14
2025/03/13
図書館の殺人 東京創元社
青崎 有吾2016/01/29

(コメント)

 
No. 13
2025/03/11
素粒子物理学 裳華房
川村 嘉春2024/11/25

(コメント)

 
No. 12
2025/03/08
西洋古典名言名句集 京都大学学術出版界
西洋古典叢書編集部 編2023/12/12

(コメント)

 
No. 11
2025/02/28
Transparence
透明性
早川書房
Marc Dugain
マルク・デュガン
2020/10/25

まず表紙、Alex Hogrefe による、断崖に面した断層の裂け目に完全に挟まる形で建てられた、
壁面全体がガラス張りになっている建造物、が魅力的で、これだけでジャケ買いしたくなる。
原著の方は Gallimard のシンプルな渋い装丁で、この小説の文体にも合っている。

内容について言うと、巨大IT企業と大国による支配状況に関する批判と見解をひたすら語っていて、
小説なのに、これだけ作者が自分の考えを直接的に語るのもめずらしい。

 
No. 10
2025/02/28
歴史、食材、調理法、郷土料理まで フランス料理図鑑 日本文芸社
山口 杉朗 監修2024/06/20

(コメント)

 
No. 09
2025/02/22
暮らしてみたアウター・ヘブリディーズ諸島 最果てのスコットランド ミスター・パートナー
英国生活 ミスター・パートナー 2025/022025/01/10

(コメント)

 
No. 08
2025/02/18
風ヶ丘五十円玉祭りの謎 東京創元社
青崎 有吾2014/04/25

(コメント)

 
No. 07
2025/02/18
タテヨコ 世界史 総整理 文化史[改訂版] 旺文社
神余 秀樹2022/07/22

(コメント)

 
No. 06
2025/02/12
代数幾何入門 岩波書店
上野 健爾1995/01/30

初版の時すぐ購入して、1995/06/20 読了。
今回再読して、「2 射影空間と射影多様体」を丁寧に読んで、その流れで
「3 代数曲線」の因子の部分も理解するよう努めたので、前回ほぼ流した3については
今回はある程度理解できた。
「4 代数曲線の解析的理論」は記述が簡素なので、今回もあまり理解できず流して終わり。

 
No. 05
2025/02/11
Tomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow (原書) VINTAGE
Gabrielle Zevin2023

(コメント)

 
No. 04
2025/02/03
人生を彩る教養が身につく 旅する世界史 株式会社KADOKAWA
佐藤 幸夫2023/03/16

(コメント)

 
No. 03
2025/01/15
水族館の殺人 東京創元社
青崎 有吾2013/08/16

(コメント)

 
No. 02
2025/01/11
Le Ble en Herbe
青い麦
光文社古典新訳文庫
Sidonie‐Gabrielle Colette
コレット
2010/11/20

(コメント)

 
No. 01
2025/01/07
図書館のお夜食 ポプラ社
原田 ひ香2023/06/19

(コメント)

 

読書記録 2024
(令和6年)7月〜12月
『枕草子*砂の本』

E-mail : kc2h-msm@asahi-net.or.jp
三島 久典