| 冊数 | タイトル | 出版社 | 
| 読了日 | 著者 | 初版 | 
| 評価 | コメント | |
<ジャンル分け>
| 理工系 | 人文系 | 文学 | 社会・実用書 | 未分類 | 
| No. 52 2016/12/30 ○ | 数理科学2016年03月号 特集 物理諸分野における場の量子論 現代物理学の共通言語 | サイエンス社 | 
| 数理科学 2016/03 | 2016/03/01 | |
| (コメント) | ||
| No. 51 2016/12/27 ○ | 自生の夢 | 河出書房新社 | 
| 飛 浩隆 | 2016/11/30 | |
| (コメント) | ||
| No. 50 2016/12/25 ○ | 量子力学がわかる | 技術評論社 | 
| 伊東 正人 | 2010/07/25 | |
| 再読 | ||
| No. 49 2016/12/16 ○ | 単位が取れる量子化学ノート | 講談社サイエンティフィク | 
| 福間 智人 | 2004/10/20 | |
| (コメント) | ||
| No. 48 2016/12/13 ○ | コンビニ人間 | 文藝春秋 | 
| 村田 沙耶香 | 2016/07/30 | |
| (コメント) | ||
| No. 47 2016/12/09 ○ | 単位が取れる熱力学ノート | 講談社サイエンティフィク | 
| 橋元 淳一郎 | 2005/07/01 | |
| (コメント) | ||
| No. 46 2016/12/01 ○ | コロンビア・ゼロ: 新・航空宇宙軍史 | 早川書房 | 
| 谷 甲州 | 2015/07/25 | |
| (コメント) | ||
| No. 45 2016/11/21 ○ | The Pleasures and Sorrows of Work (原書) | HAMISH HAMILTON | 
| Alain de Botton | 2009 | |
| (コメント) | ||
| No. 44 2016/11/15 ○ | The Pawns of Null-A 非Aの傀儡【新版】 (創元SF文庫) | 創元推理文庫 | 
| A. E. van Vogt A・E・ヴァン・ヴォークト | 1966/12/30, 2016/03/25 | |
| (コメント) | ||
| No. 43 2016/11/05 ○ | A Mind for Numbers: How to Excel at Math and Science (Even If You Flunked Algebra) 直感力を高める 数学脳のつくりかた | 河出書房新社 | 
| Barbara Oakley バーバラ・オークリー | 2016/05/30 | |
| (コメント) | ||
| No. 42 2016/10/31 ○ | 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則 ネット対応版 ネイティブも認めた画期的発音術 | 講談社ブルーバックス | 
| 池谷 裕二 | 2016/10/20 | |
| (コメント) | ||
| No. 41 2016/10/27 ○ | The World of Null-A 非Aの世界【新版】 | 創元推理文庫 | 
| A. E. van Vogt A・E・ヴァン・ヴォークト | 1966/12/16, 2016/02/29 | |
| (コメント) | ||
| No. 40 2016/10/03 ○ | 超対称性理論とは何か 宇宙をつかさどる究極の対称性 | ブルーバックス | 
| 小林 富雄 | 2016/03/20 | |
| (コメント) | ||
| No. 39 2016/09/20 ○ | Monocle [UK] November 2011 (原書) The food-chain rethink: A survey of good food and drink issue 48, volume 05, November 2001 | MONOCLE | 
| MONOCLE | 2011/11 | |
| (コメント) | ||
| No. 38 2016/09/19 ○ | 高校数学でわかるマクスウェル方程式 電磁気を学びたい人、学びはじめた人へ | ブルーバックス | 
| 竹内 淳 | 2002/09/20 | |
| (コメント) | ||
| No. 37 2016/09/16 ○ | 場と時間空間の物理 −電気、磁気、重力と相対性理論− | 放送大学教育振興会 | 
| 米谷 民明、岸根 順一郎 | 2014/03/20 | |
| (コメント) | ||
| No. 36 2016/08/31 ○ | フランチェスコ・コロンナ「ポリフィーロの夢」 | アモルとプシュケ叢書 | 
| シャルル・ノディエ | 2015/07/25 | |
| (コメント) | ||
| No. 35 2016/08/29 ○ | 電磁気学がわかる | 技術評論社 | 
| 田原 真人 | 2011/08/10 | |
| (コメント) | ||
| No. 34 2016/08/17 ○ | 数理科学2016年04月号 特集 物理学における数学的発想 なぜ数学の考え方が必要になるか | サイエンス社 | 
| 数理科学 2016/04 | 2016/04/01 | |
| (コメント) | ||
| No. 33 2016/08/01 ○ | The 7th Annual of the Year's Best S-F (1962) 年刊SF傑作選 2 | 創元推理文庫 | 
| Edited by Judith Merril ジュディス・メリル編 | 1967/12/29 | |
| 再読。 コメントはこちら | ||
| No. 32 2016/07/29 ○ | 不屈の棋士 | 講談社現代新書 | 
| 大川 慎太郎 | 2016/07/20 | |
| (コメント) | ||
| No. 31 2016/07/12 ○ | The Year's Best SF 年刊SF傑作選 1 | 創元推理文庫 | 
| Edited by Judith Merril ジュディス・メリル編 | 1967/12/15 | |
| 
 
 | ||
| No. 30 2016/07/07 ○ | 統計力学キャンパス・ゼミ | マセマ出版社 | 
| 馬場 敬之 | 2014/11/19 | |
| (コメント) | ||
| 読書記録  2016 (平成28年)1月〜6月 | 『枕草子*砂の本』 | 読書記録  2017 (平成29年)1月〜6月 | 
|---|