天台山について


  大阪府豊能町  640m

 天台山は、あの妙見宮・妙見山の東にある尾根づたいの山。
尾根道は展望無し。山頂もほとんど展望無し。しかし、尾根の道は低山歩きを
彷彿とさせるいい道である。薄暗い道が続くので曇りの日や夕暮れ時は注意。


 
 
ドライブウェイの荒谷橋付近から
     天台山・鳥脇山・六甲を望む。
 
             1996.9.23. 
 
 
 

 初秋の天台山・ 妙見山 山行記
 
■日にち:1996年9月23日(月)
■天気:快晴
■同行者:単独
■コースタイム:自宅発(12:50)〜天台山登山口(13:25)〜尾根道(13:55)〜
        天台山中継所(14:45)〜車道(15:15)〜妙見山山頂(16:00)〜
        駐車場の丘(16:10)〜下山(16:30)〜ケーブル山上駅(16:55)〜
        ケーブル黒川駅(17:00)〜天台山登山口着(17:35)

【お彼岸】 台風一過の秋晴れ。絶好の山日和り。こんな日は虚空蔵山に登れば
最高の展望だなぁと、思いつつ残念ながら今日の午前中はお彼岸の用事がある。
 午後から行ける近場の気になるところ、我が家から見える天台山にしよう。
いつかは行こうと思っていた所だ。
 ということで、ときわ台から天台山、妙見山を回って上杉尾根で戻る周回コースを
計画した。が、鬱蒼とした長い天台山尾根道に懲りたので、上杉尾根をやめ、
お手軽なケーブルとなった。

【登山口】 ときわ台の住宅地の奥から天台山の尾根道に入る。電波中継所のある
登山口に車を停める。「吉川峠・天台山・光明山・妙見山」と記した豊能町の
道標がある。両脇からのやぶが鬱陶しい道を進むとだんだん狭くなってきて、
山道らしくなってきた。
 松林の道になり、竹林を通る。左右に何度も径が
つながっているが、素直に進めば間違いないようだ。松の倒木が多い。やがて、
約3m巾の広い道と交叉して登りになる。檜の植林帯の浸食された地道。
所々MTBのブレーキ跡がある。人の気配はこれだけの静かで寂し道だ。

【尾根道】 くねくねとゆっくり登っていけば尾根の背にたどり着く。
尾根といっても依然、檜の植林帯の中である。空は見えない。
尾根を右に左にゆったりと乗り越えながら登っていく。
MTB4人組とすれ違う。犬の散歩風おじさんともすれ違う。
 まだまだ林の中を登る。
大きい檜が増えてきた。白いヨメナの仲間が一輪咲いている。この登りで唯一ホッと
した花である。何十回目かの尾根乗り越えの所で、「天台山三角点」を案内する
目立たない道標がある。松葉が絨毯のようになった暗い道を進めば、今日の登りで
最初の空にたどり着く。

【天台山の展望】 日射しがあったのは、低い植林地のため。その先に天台山中継所。
「土石流警報テレメータ装置」の看板が着いた小屋と電柱状のアンテナ。
ここから北東方向が開けて見える。植林された檜が若いので今のうちの展望だろう。
 空気が澄んだいい天気なので、日本海まで見えそうなほど遠くの山並みがはっきり
している。近場でもポンポン山・鴻応山・愛宕山・半国山がきれいに見える。
林を通して妙見宮の鐘の音が聞こえてくる。
 時間もないし、もっといい展望を期待して妙見山に向かう。下はドライブウェイ。
バイクの音がひっきりなしにしている。ちょっと行くと伐採地があり、半国山を背に
ドーム状の妙見山が大きく見える。

【ツリフネソウとドライブウェイ】 喧噪のドライブウェイに下りてびっくり。道脇に
ツリフネソウが咲いている。排気ガスのせいかちょっとしおれているが、蒜山以来。
以外と多い。この後、妙見山に登る山道でも群生があった。
 北摂ではあまり見かけませんという言葉を撤回せんといかんほどの多さだ。
ドライブウェイはうるさいが、鬱蒼とした長い天台山尾根道に比べれば気が晴れる。
途中の荒谷橋付近のカーブは絶好の展望台である。天台山・鳥脇山・六甲が望める。
 30分程舗装道を歩くと妙見山への山道にはいる。また、薄暗い。急登の後やがて、
妙見大菩薩の鳥居にたどり着く。大阪府下では大和葛城山とここしかないという
ブナ林の説明板もある。ここを登ると妙見宮裏の山頂。大きな木が根を張る。

【妙見山の展望】 妙見宮の横に展望台があるがいまいちだ。工事中の参道を下りて
駐車場横の丘に登る。こっちの方が素晴らしい。(^^)v 大阪湾から紀伊水道まで
見えるじゃないかぁ。六甲連山も大きく横たう。その西は明石沖の瀬戸内海が
微かな西日を反射して輝いている。(双眼鏡でも確認しました。)
 それから西、北と見回すと、北摂の馴染みの山の向こうに丹波・播州の山並みが
広がっている。うーん、これならもっと展望の良い山は最高だろうなぁ。
先日登った虚空蔵山は、北摂・大船山の影になっているようで判らない。
20分程展望を楽しんでそろそろ下りようカナ。今16:30。いまから上杉尾根なら
一時間くらい歩かんといかん。ちょっと暗くなりそうだ。よし、ケーブルにしよう。

【妙見山ケーブル】 ケーブル山上駅まで砂利の車道を下る。途中の展望台で、
さっき見えなかった北側の半国山・剣尾山が望める。いい眺めだ。しばし、うっとり。
 ケーブルは丁度発車。あわてて切符を買い、飛び乗ろうとするが、満員のため
登り側の運転席に詰め込まれた。高所恐怖症にとってはベストの席だ。
5分で下の黒川駅に着く。\270。
 国道477を、車を置いたときわ台に向けて歩く。途中、上杉尾根の到達地を確認。
国道右上の上杉池の奥に「吉川旧妙見道」の鳥居がある。吉川(妙見口)から妙見宮まで
25丁(2.7km)と説明板があり、その先に藪に隠れた急登が顔をのぞかす。
 彼岸花が盛りである。緑の山里に金色の稲穂、真っ赤な曼珠沙華。
 初谷川を渡ると左の細い道を登る。これが結構な距離に感じた。最後の登りだ。
車に辿り着き、シャツを着替えて、帰路につく。
 きれいな夕焼けがすがすがしい。



ホームページにもどる
1996.9.23. BY M.KANE