少し整備された北摂・大岩ヶ岳     

 
大岩ヶ岳西尾根から南西 
■目的地:大岩ヶ岳(384.3m)<山域:北摂・兵庫県宝塚市・三田市・神戸市>
■2.5万図:武田尾
■日にち:2007年2月25日(日)
■天気:曇り
■同行者:嫁さん
■コースタイム: 

  丸山の北東 発 [240m](11:50)〜案内板分岐(12:00)〜東鞍部(12:15)〜山頂(12:25-13:00)〜
  西の尾根〜水源池周回道に合流(13:40)〜東への分岐(14:10)〜松の庭園丘(14:25-14:30)〜
  湿地(14:45)〜散策路道標(14:55)〜案内板分岐(15:05)〜丸山の北東 着(15:15)

 猟期が終わりました。朝は晴れていたがだんだん雲が出てきた。
久しぶりに嫁さんと山へ。あまりハードにならない様にと低い大岩ヶ岳にしたが、
結局は長い歩きとなり彼女にとってはきつかったようだ。すみません。

案内板分岐から北へ
 境野から車で入って丸山の北に停める。宝塚市域の部分が整備されて道が広くなり
道標が設置されている。この山も10年近くご無沙汰してしまった。
整備されて伐採されたのもあるが、まったく初めての山を歩くような気分。
東大岩ヶ岳との鞍部辺りからはかろうじて記憶が戻る。先ほどまでの緩い谷道から
北側を巻いてもうひとつの鞍部を過ぎると上りが急になる。松やツツジの明るい道。

山頂から小島を見下ろす
 山頂は幸い誰もいなかったのでゆっくりと昼食ができた。展望もまずまず。
東大岩ヶ岳の露岩が気になるがまたの機会にしよう。
このまま来た道を引き返すとお手軽すぎるので、色気を出して西の尾根道へ。
急斜面を下りて西大岩ヶ岳、先ほどまで人の声が聞こえたが誰もいない。
気の早いツツジが一輪。千刈ダムの方へ下りて行く。

 なかなか湿原方向へ戻る東への分岐が出てこない。随分長い間歩いていないので
感が狂ってしまってる。ほとんどダムの近くまで来てやっと分岐があった。ここから引き返す。
嫁さんには申し訳ないが、少しアップダウンのある私にとっては面白い山道が続くのです。
見覚えのある裸地に付いた。ここから東にも下りれそうだが、歩いたことのある北の道にする。
浸食の進む湿地から雑木に入り、くねくね上り下りを続けて北東へ進むと宝塚市域へ入って
整備された道標が出てきた。

湿地を抜ける
さらに谷へ降りて短い植林を過ぎると行きに分かれた案内板の分岐に到着。
やっぱり複雑な地形に惑わされてわくわくさせてくれる里山は健在でした。

  大岩ヶ岳について / 大岩ヶ岳の山道図
  

  山のリストへ  / ホームページへもどる


2007.3.11. BY M.KANE