ササ黄金の展望台・西段ヶ峰 オフ            

山頂を望む  
段ヶ峰の北東稜線  (奥段ヶ峰から)
■目的地:西段ヶ峰(1088m)<山域:播州・宍粟郡一宮町>
■2.5万図:神子畑
■日にち:2001年4月29日(日)
■天気:曇り後雨
■同行者:だめちゃん、たぬきさんご夫婦、貴公子さん、佐竹さん、
     大加茂さん、OAPさんご夫婦、みやびさん、俊一、
     しまださん(千町峠待機) 
■コースタイム:
  牧場跡 発(9:45)〜笠杉山峠登山口標識(10:00)〜大たわ(10:10)〜
  奥段ヶ峰(11:15-11:25)〜西段ヶ峰(11:35-12:10)〜鞍部(12:25)〜
  段ヶ峰本峰(12:50)〜千町峠 着(13:20)

【西へ】 5:30起床。予報は夕方から雨。6時に決行メールを見て出発したのが6:20。
三田へ抜ける道は新緑さわやか。早朝からつり人があちこちで見える。山崎まで下道を
行く予定だったが、既に遅いので三田西から高速にのる。いきなりフロントガラスに
細かな水滴が着く。あれぇ、もう降り出したのだろうか。しかし、その先は大丈夫。
福崎で集合1時間前だったので高速を下りて下道を行く。雪彦山や明神山の登山口を
示す標識を横目に西進。山崎に入ると交通量が多い。
 集合場所道の駅は既に大加茂さんが到着、が、他の顔ぶれが見えない。15分前なので
それほど早くもないのだが。揖保川沿いにも駐車場があるというので覗いてみると見覚
えの車と人影。貴公子さんと佐竹さんである。こいのぼりが川面の上を泳いでいる。
 国道沿いの駐車場に戻るとみやびさんも来られていた。あとはOAPさんかなと無線で
呼んでみると交信している間に到着。時刻はすでに過ぎており参加予定のWMさんは風
邪気味との連絡があったので棄権と判断し、大加茂さんの先導で登山口へ向かう。
林  
新緑の谷 (上千町牧場跡にて)
【千町へ】 29号線を北上して安積橋手前で県道八鹿山崎線に入り大段山の南を回って
上千町。貴公子さんによると草木への山越えで雲海が見えたそうだが、付いていくのに
気を取られて眺めていなかった。
 道路工事のような所を過ぎると林道になり、ミツマタの咲く植林の中を抜け雑木林が
出た。まだ葉が出ていない木も多い。新緑が谷の斜面に浮遊する様はとても良い。ヘア
ピンカーブの下の路側に駐車。たぬきさんから無線が入り下山地に車を置いてあと2,3分
で到着するとのこと。
 今日はしまださんは体調思わしくなく無線で指揮を執るということになっている。
私はオフになるとどうしても人任せで、ただ付いていくという感じだ。予定コースもお
ぼろにしか頭に入っていない。
林  
萌黄色の斜面 (上千町牧場跡から)
【新緑の谷】 みやびさんへみんなを紹介。早く登らんと雨が降るよと指揮官、さすが。
林道を登ると萌葱色の斜面がほわほわとしてしあわせな景色。一方、背後の雑木林はまだ
冬枯れのまま。OAPさん先導で砂利道を登ると右手の沢のそばに尼崎山の会の笠杉山峠登山
口標識がある。なるほど、こんなのは一人で来てもやり過ごしてしまいそう。
 水の少ない沢を渡って植林に入る。右手に雪害と思われる倒木。ふかふかの林床を踏み
しめて登る。日陰ながら、ミヤマカタバミや小さなスミレがぽつぽつと咲いており、植林
越しの新緑と併せて元気づけられる。仕事道のようなルートであるが、頻繁に赤テープが
付いている。ウグイスの声が谷に木霊。
新緑もきれい  
快適な尾根歩き
【芽吹きの尾根】 峠に着いた。大たわ。ここにも白い木柱の道標。左手に笠杉山30分と
ある。北東の朝来町に落ちる谷には古い道が捨て置かれたようについていた。淡い緑にヤ
マザクラの桃をちりばめた雑木林が広がる。石仏が小さ祠の中に居なさる。この峠を笠杉
山と反対の尾根へ登るが、急登が続く。しかし、明るい雑木林の尾根は踏み跡ありの落ち
葉。斜面に広がる新緑と白い花(ムシカリ)を愛でながら心地よく登る。赤いプラ杭がぽ
つりぽつり。笠杉山がだんだんと姿を現してきた。途中、小休止。霧雨。
岩がぽつりぽつり  
尾根近くの岩 (向こうは笠杉山)
【アセビの尾根】 やがて足下にササが出てくると西段ヶ峰への尾根上ももうすぐ。
その前に、あちらこちらに岩が点在していてなかなかおもしろい。のっぺりとした尾根に
出ると木の疎らな林を抜けて岩のある最初の展望地に着いた。先着の仲間はその絶景に歓
声。アセビの花も満開。林越しに飛行船のような段ヶ峰がずどーんと横たわっている。
くるぶしほどのササが一面に広がる快適な尾根を歩く。アセビや松に岩で庭園のようだ。 
ササ原  
奥段ヶ峰へ
【ササの原】 奥段ヶ峰は坊主頭のような広いピークで、段ヶ峰北東稜線が屏風のように
広がる。フトウガ峰背後の辺りは薄紫の雑木林が残っている。ここから南西へ少し下りて
登り返す。ササは膝くらいになるが歩きにくいことはない。大峰や明神平のようだと自分
の記憶と重ねる貴公子さん。
 西段ヶ峰では千町ヶ峰が大きい。そして、無線で指揮を執るしまださんの車が峠の下に
見えた。みんなで手を振って応える。南の方は既に雨のような雲が忍び寄ってきているの
で早めに昼食とする。風もあって吹きさらし。少し北へ下りた林に腰を据える。ササが深
いのでみなズボンにはダニが付いていた。俊一少し閉口。まぁ、暖かくなればダニやヒル
はつきもの。大加茂さんなんか、食事が済んでササの中で寝ころんでる。さすが山の子や
なぁと感心する。雨に備えてカッパを着る。
この時はまだ降っていない  
千町峠へ手を振る (西段ヶ峰にて)
【ササを下る】 食事も終わりかけになるといよいよ本降りとなり、段ヶ峰の姿はガスに
隠れて全く見えず。雨の中ならこのまま峠に下りようかと焦りも出たが、へたに藪へはま
ると大変。段ヶ峰本峰に出た方が早いということで素直に予定のコースをとる。
 が、肝心の景色が真っ白になっているので、方角が分かりにくい。ここは百戦錬磨の大
加茂さんの勘と貴公子さんのGPS、さらにしまださんからとOAPさんの無線誘導で進路は
完璧。
 奥段ヶ峰の方へ戻って町界となる広い尾根に取り付くが、ガスのため定かでない。ここ
と決めてから雨に濡れたササで滑りながら高度を下げる。ガスが晴れ向かいの斜面が見え
てきた。コースは正しい。鞍部に下りて靴ひもを直すなどの小休止の後、植林と雑木林の
境を登っていく。ヤブだと聞いていたが雑木林側に踏み跡が登っていて景色を楽しむ余裕
も出てきた。足下には時々小さなショウジョウバカマが咲いている。雨粒を滴らせるアセ
ビの花や若葉がきらきら。こんな天気でないとお目にかかれない。
雨粒  
雨粒 (段ヶ峰にて)
【霧の山頂】 鹿除けネットが出てきてそれに沿って登るようになる。途中に角をネットに
絡めて動けなくなったと思われる鹿の骨が残っていた。段ヶ峰の下山でもふたつほどあった。
本峰の尾根に近づくと再びガスが濃くなり、加えて広いササの原となってくるので列が長く
なると見失ってしまいそう。しばらく尾根を南進して左手のハイキングコースに下り立つ。
視界は10m位で倉谷も高星山もフトウガ峰さえ見えない。三角点に付くが先着だった3人が
見あたらず最高点に向かうとガスの中から姿が出て来た。
 風もあって寒くなるので早々に下山。千町峠もガスの中で悠々山荘は工事中。かつての素
朴な山道だった千町峠は林道拡張で趣が一変していた。後はしまださんの計画通りデポして
あった車に分乗して上千町の牧場跡へ戻る。
雨  
本峰到着
【いいオフでしたねぇ】 牧場跡は雨足少なく、まだ登れるやんかとの声もあがる。
サンパティオへ車で移動。下の方は雨が降る。ひとやすみの末、温泉組、フジ愛で組などに
分かれて解散。私は播磨地ビール(発泡酒)を求める。このビール、播磨風土記「丹波黒大豆」
という訳のわからん名前だが、黒ビールのような味でお奨め。
 曇り気味でもあの景色、晴れたらさぞや息も出来ないほどの絶景かなと大満足です。俊一も
新緑と段ヶ峰の景色に行って良かったとゆうてました。
しまださんの素晴らしい企画と誘導に感謝します。みなさんご苦労様でした。
林  
おまけ (大たわの上から奥田路の谷)


  段ヶ峰について 
 
  山のリストへ  / ホームページへもどる
2001.4.30. BY M.KANE