平成13年度第1回デジタル3種 技術科目



第1問

次の各文章の(   )内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。

(1)図の伝送路符号形式は、( ア )方式といわれる。
@複流RZ A単流RZ B複流NRZ C単流NRZ Dバイポーラ
   


(2)OSI参照モデルにおいて、物理的・電気的条件等に対する機能を分担する物理層は、各種物理媒体からなる通信回線上で、( イ )単位の情報転送を行う。
@ビット Aブロック Bフレーム Cパケット Dアプリケーション


(3)データの伝送速度を表す尺度としては、データ信号速度や、信号の( ウ )過程において1秒間に何回状態が変化しているかを示す( ウ )速度がある。
@同期 A多重化 B量子化 Cサンプリング D変調


(4)基本形データ伝送制御手順では、公衆電話網を利用するときの通信の開始から終了までを( エ )段階のフェーズに分けている。
@3 A4 B5 C6 D7


(5)データ通信システムにおいて、センタに接続する権利の争奪を防止するために、センタから個々の端末装置に対して、規則的にメッセージを勧誘する動作を( オ )という。
@PVC Aセレクティング Bコマンド Cコンテンション Dベアラ Eポーリング


第2問

次の各文章の(   )内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。

(1)ISDN基本ユーザ・網インタフェースの参照点は、NT1、NT2、TA、TE1及びTE2の機能群並びにS、T及びRの参照点から構成される。このうち、TAは( ア )としての機能を有している。
@アナログ電話機 A自動式構内交換機 Bデジタル回線終端装置 Cデジタル電話機 Dプロトコル変換装置


(2)ISDN国際番号は、ITU−T勧告E.164において、国番号(CC)、( イ )(NDC)、加入者番号(SN)より構成され、
最大けた数は15けたとされている。
@国内あて先番号 A市外番号 Bサブアドレス C端末確認番号


(3)ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおける、( ウ )チャネルは、回線交換又はパケット通信によるユーザ情報転送に用いられる。
@A AB BC CD DE


(4)ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおいては、1インタフェースで、ユーザ情報を伝送するために使用される伝送速度が64キロビット/秒の( エ )チャネルと、呼制御等に使用される伝送速度が16キロビット/秒の1チャネルとが使用可能である。
@1 A2 B4 C16 D23


(5)ISDN基本ユーザ・網インタフェースのレイヤ1では、複数の端末が一つのDチャネルを共有するため、Dチャネルへの正常なアクセスを確保するための制御手順として、( オ )が規定されている。
@LAPD Aピンポン伝送 Bエコーチェック方式 Cトークン方式 Dエコーキャンセラ方式


第3問

次の各文章の(   )内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。

(1)ISDN基本ユーザ・網インタフェースのレイヤ2に関する次の記述は、( ア )。
A 網から、バス配線上の全端末に対して同一情報を転送するとき、非確認形情報転送手順が用いられる。
B 端末をバス配線上のどのジャックに移動しても、通信を可能にしている。
@Aのみ正しい ABのみ正しい BAもBも正しい CAもBも正しくない


(2)ISDN基本ユーザ・網インタフェースのレイヤ2では、確認形情報転送を行う場合のデータリンクは、( イ )が使われている。
@正規応答モード Aポイント・ツー・マルチポイントリンク B非同期応答モード Cポイント・ツー・ポイントリンク
DLAPM手順


(3)ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおけるDチャネルによるパケット交換モードでは、レイヤ2で用いられるプロトコルは( ウ )である。
@ X.21 AX.25 BLAPB CLAPD DLAPM


(4)ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおいては、一つの物理インタフェース上に複数の端末を接続することができ、これらの端末を識別するため、( エ )を用いている。
@着呼DTEアドレス(DA) A端末終端点識別子(TEI) B論理チャネル番号(LCN)
C受信順序番号N(R) D仮想チャネル識別子(VCI)


(5)ISDN基本ユーザ・網インタフェースについての次の記述は、( オ )。
A Bチャネルを使う通信では、呼ごとに回線交換モードかパケット交換モードかを選択できる。
B Dチャネルは、信号用チャネル又は通信用チャネルとして利用できる。
@Aのみ正しい ABのみ正しい BAもBも正しい CAもBも正しくない


第4問

次の各文章の(   )内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。ただし、( )内の同じ記号は、同じ解答を示す。

(1)屋内線の配線材料であるワイヤプロテクタは、屋内線を床面に配線するときに、主として( ア )防護のために用いる。
@電気的な A絶縁不良からの B多湿からの C機械的な Dちり・ほこり等からの


(2)保安設備は、その( イ )が大きいと、放電が開始されても十分な放電電流が流れず、また、端末装置側の対地電圧が低くならない等、その機能を果たさない場合がある。
@ループ抵抗 A絶縁抵抗 B接地抵抗 C内部抵抗 Dインパルス


(3)一般に、絶縁物には全く電流が流れないのではなく、電流は流れるが、その値は導体に比較して非常に小さな値である。この絶縁物を流れる電流を( ウ )といい、この( ウ )で印加電圧を除した値が絶縁抵抗値である。
@印加電圧 Aサージ電流 B正電流 C逆電流 D漏れ電流


(4)網制御装置は、一般に、NCUといわれ、データ端末や変復調装置など、いわゆるデータ端末機器等と組み合わせて( エ )を利用したデータ通信に使用される。
@アナログ専用網 Aデジタル専用網 Bホットライン C電話網


(5)ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおいて、NTとTEがポイント・ツー・マルチポイント配線で構成される場合、TEの接続は最大( オ )台まで同時接続が可能である。
@6 A8 B12 C16 D32


Ans.

解答
第1問(ア)B (イ)@ (ウ)D (エ)B (オ)E
第2問(ア)D (イ)@ (ウ)A (エ)A (オ)B
第3問(ア)B (イ)C (ウ)C (エ)A (オ)B
第4問(ア)C (イ)B (ウ)D (エ)C (オ)A




copyright(C) 1998 mori! all rights reserved.