平成12年度第2回アナログ1種 技術科目



第1問

次の各文章の(   )内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。

(1) PBXが有するサービス機能のうち、通話中の内線をフッキングなどの所定の操作をして、通話中の呼を保留したとき、保留したその呼に、他の内線から特殊番号のダイヤルなどの所定の操作をすることにより応答できる機能を( ア )という。
  @コールトランスファ Aホールド Bコールピックアップ Cコールパーク
  Dコールウェイティング E自動キャンプオン


(2) デジタルPBXの( イ )プログラムは、一般に、PBXがダイヤル信号受信の処理に入り、内線電話機からダイヤル信号受信が送られてきたときに起動される。また、受信したダイヤル信号に従って、内線通話、局線への発信、特殊な( ウ )などの呼の種類を識別する。
  @実行管理 A課金管理 B数字分析 C状態分析 Dサービス要求
  Eリンク情報 F入力処理 Gデータ


(3) デジタルPBXの空間スイッチにおける制御メモリには、各タイムスロット番号に対応した( エ )番号が記録される。
  @フレーム Aゲート B空間スイッチ C出ハイウェイ D入ハイウェイ


(4) PBX間を専用線等で結んで通信する場合、ユーザの情報と信号とを分離する共通線信号方式には、信号の転送方法としてITU−T勧告の( オ )方式を準用したものや、TTC標準の共通チャネル形信号を準用したものなどがある。
  @Dチャネル ANo.7信号 Bデータチャネル Cインチャネル信号 D個別チャネル形信号 EV.24


第2問

次の各文章の(   )内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。

(1) 図は、商用電源からの受電中における電子式ボタン電話装置の通話路構成を示したものである。図中のAは( ア )といわれ、Bは( イ )といわれている。
  @着信検出回路 A秘話回路 Bロックアウト回路 C内線回路 Dトーンリンガ回路
  E保留タイマ回路 F停電時着信回路 Gデータ送受信回路 H電源供給回路





(2)電子式ボタン電話装置の持つ各種制御機能のうち、内線ごとの局線発信規制や発着信内線の番号識別などは( ウ )機能が行う。
  @外線制御 A側音制御 B電話機制御 C中央制御 D通話路制御


(3)中・大規模の電子式ボタン電話装置では、一般に、ハードウェアの負荷の軽減及び同時動作制御を容易にするため、( エ )方式により機能分散を図っている。
  @ビルディングブロック Aシングルプロセッサ Bデュプレックス Cマルチプロセッサ


(4)電子式ボタン電話装置では、コーデックを使って音声をアナログ/デジタル変換し、メモリ上でスイッチングを行う時分割交換方式の通話路が使用されている。また、主装置とボタン電話機間のボタン押し下げ情報やランプ点滅情報等の制御情報のやり取りは、従来の制御線使った信号の( オ )による伝送に代わって、制御情報を多重化し、データ線でデジタル信号により行っている。
  @増幅 A直流レベル B受信信号 Cパルス Dモデム


第3問
次の各文章の(   )内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。
(1) 電子式ボタン電話装置では、( ア )と電話機のボタン操作によって、各種機能を実現しているため、工事終了後の確認試験では、( ア )の内容を十分確認した上で各機能を試験する必要がある。
  @クロスポイントスイッチ Aシステムデータ B実行管理プログラム
  Cワイヤスプリングリレー D割込みプログラム


(2) ITU−T勧告V.24に規定されるデータ回線終端装置(DCE)とデータ端末装置(DTE)間の100シリーズ相互接続回路において、送信側のデータ回線終端装置がデータセットレディ(回路107)をOFF状態で、( イ )をONにしたとき、データ端末装置は送信データ(回路103)を通して、シリアル自動起呼DCEに対してプログラミング又は制御に関するデータ信号を転送することが許される。
  @受信データ(回路104)
  A送信要求(回路105)
  B送信可(回路106)
  Cバックワードチャネル送信データ(回路118)
  Dバックワードチャネル送信要求(回路120)


(3)図は、アンダカーペット配線方式の工事手順を示したものである。図中のAは、( ウ )である。
  @プルボックスを清掃 Aケーブル余長の確保 Bフラットプロテクタで覆う
  CPVC粘着テープでケーブルの上面を覆う Dアルミラミネートテープの除去

   


(4)RS−232Cインタフェースでは、データを転送する場合、「0」を正電位、「1」を負電位に対応させた信号でデータ信号を直流のまま送出する。この方式を( エ )方式といい、安定した伝送ができる。
  @ベースバンド複流 A振幅変調 BCRC CPCM D帯域伝送


(5)可動コイル型のテスタを運搬するときは、切替スイッチを( オ )測定レンジに切り替え、その測定端子間を短絡しておくと、指針の振れに制動を掛けることができる。
  @電流 A直流電圧 B交流電圧 C抵抗値


第4問

次の各文章の(   )内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。

(1) ある回線群において、最繁時1時間に運ばれた呼数をN,平均回線保留時間をh時間とすれば、最繁時に運ばれた呼量は、( ア )アーランとなる。
  @N×h AN×h÷3600 B60×N÷h CN×h÷60 DN÷h


(2) ある駅前に設置されている4台の公衆電話機の利用状況を調査したところ、1時間当たりの平均利用者数が25人であり、利用者が公衆電話機を利用したときとき、すべての公衆電話が使用中のため空き待ちとなる確率が0.10であった。このとき、利用者1当たりの平均使用時間は、表−1を用いて算出すると、約( イ )分となる。
  @1 A2 B3 C4 D5

   


(3)ある回線群の午前9時00分から午前9時20分まで及び午前9時20分から午前9時50分までの、それぞれの時間帯にはこんだ呼量及び平均回線保留時間を調査したところ、表−2に示す結果が得られた。この回線群が午前9時00分から午前9時50分までの50分間に運んだ呼数は、( ウ )呼である。
  @304 A376 B381 C384 D456

   


(4)加わる呼量及び出回線数が同じ条件であるならば、待時式の場合は即時式に比較すると回線使用率は( エ )。
  @低くなる A変わらない B高くなる


(5)アーランB式は、出線数有限、( オ )のモデルにランダム呼が加わり、呼の回線保留時間分布が指数分布に従い、かつ、損失呼は消滅するという前提に基づき、呼損率を確率的に導く式である。
  @多段接続リンク方式 A中継交換線群 B入線数と出線数が同数 C入線数有限 D入線数無限


第5問

次の各文章の(   )内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。

(1) デジタル式電話交換機の加入者回路の機能で、直流監視回路によりL1線とL2線に流れる電流を監視することにより電話機からの発呼、応答などを関しする機能は、BORSCHT機能の中の( ア )機能といわれている。
  @B AC BH CO DR ES FT


(2) デジタル式電話交換機のタイムスイッチは、デジタル符号化した音声情報等を格納する通話メモリ、書き込み番地を指定する( イ )及び順番に読み出しを行うシーケンシャルアドレスカウンタ回路から構成されている。
  @共通メモリ A通話路バス制御回路 Bエラスティックストアメモリ C制御メモリ D競合整理回路


(3) デジタル式電話交換機の通話路は、一般に、集束(集線)部、展開部及び( ウ )部から構成され、集束部、展開部は使用率の低い加入者についてトラヒックの集束、展開を行う。また、( ウ )部はすべての端末とすべての中継線等との間に接続経路を設ける役目を果たしている。
  @交換 A分配 B分岐 C終端 D接続


(4) シールド鉛畜電池は、( エ )中に陽極から発生する( オ )を陰極で吸収させる陰極吸収の原理を採用した電池である。
  @充電 A水素 B硫化水素 C放電 D酸素 E停電





  Ans.


問1(ア)C (イ)B (ウ)D (エ)D (オ)A
問2(ア)@ (イ)C (ウ)C (エ)C (オ)A
問3(ア)A (イ)B (ウ)C (エ)@ (オ)@
問4(ア)@ (イ)C (ウ)A (エ)B (オ)D
問5(ア)E (イ)C (ウ)A (エ)@ (オ)D




copyright(C) 1998 mori! all rights reserved.