![]() |
今年「全国藩校サミットIN朝倉」が我が地元朝倉市で開催されます。本会は秋月街道沿線の史跡などの紹介に力を入れていますが、秋月藩の藩校稽古館もまさにその一つです。建物は現存していませんが跡地には秋月博物館が建っており秋月の歴史を今に伝えています。藩校サミットの概要は秋月街道ネットワークの会の紹介ページに掲載していますのでご覧ください。 |
秋月街道は筑後から豊前を結ぶ道です。中世以来の九州の幹線で、
古長崎街道・古薩摩街道として小倉と九州南部や西部と結ぶ道でもありました。
途中には
松崎・野町・秋月・千手・大隈・猪膝・香春・呼野などの宿場がありました。
現在の行政区画では、久留米市から小郡市、大刀洗町、筑前町、朝倉市、
嘉麻市、田川市、香春町を経て北九州市小倉に続く「歴史の道」です。
since1999年 2025年9月10日更新
あなたは番目の訪問者です。