|
|||||
2005年04月26日 | |||||
坂口さんの夢を見ました。 赤影のロケ中、赤いマフラーを付けていない事に気づき、うろたえていました。 本物の坂口さんは、こんな事一回も無かったのにね。いつも格好良かった。 目が覚めて、笑ってしまった。 そして、ああ、もう居ないんだと改めて、思った……。 先日、島田歌穂ちゃんのミュージカル・レヴィユーを見に行きました。 どうせ見るのなら、良い場所で見たいと思い、歌穂ちゃんに電話をして、S席を2枚頼みました。 数日後、歌穂ちゃんから電話があり、キャンセルが出たのでキップが取れたとの事。苦労させてしまった。 さて、当日になり、赤影のプロデューサーであった平山さんと待ち合わせ、劇場へ。 ここで白状するとですね。 本当は可愛い女の子と行きたかったのですよ。 ところが声をかける子すべて、ダメ !! そこで、歌穂ちゃんが「ロビンちゃん」をしていた『がんばれ!ロボコン』のプロデューサーでもあった平山さんを誘った訳で。 この事を正直に平山さんに言ったら、 「七十過ぎのじじいでごめんね、ウフ、ウフ、ウフ」と笑っておられた。 そうこうする内に劇場着。 受付へ行き、「金子といいますが」と言う。 すると、そこに居た人が「はい、島田からうかがっております」と、私にチケットを手渡してくれた。 なんと、そのチケットには「ご招待」とスタンプが……。 この時、私は、歌穂ちゃんに対して、すごいワガママを言っていた事に気がついた。 申し訳ない。 ショーが始まる。歌あり、踊りあり、マンザイあり、色気なし。 面白い事、面白い事。 いつもは居眠りする平山さんも、ずーと、起きてる。 終演。 平山さんと一緒に楽屋へ。 歌穂ちゃんが、部屋から出て来て、私を見つける。 私は、「歌穂ちゃん、ゴメンネ」と言う。 「来てくれて、本当にありがとう」と、歌穂ちゃんが言う。 そこで私が、「平山さんだよ」 そしたら歌穂ちゃんが、「あ〜〜、お久し振りですぅ」と半分悲鳴に近い声で平山さんの元へ。 平山さん、大感激 !! 「僕の事、覚えててくれたんだ」 本当に泣きそうだった。 この時、つくづく思った。 平山さんと来て良かったなぁとつくづく思った。(女の子は忘れてる) すると、歌穂ちゃんが、そばにいた老婦人を私達に紹介してくれた。 「私のお婆ちゃんなんですよ。もうすぐ九十八才になります」 私も平山さんもビックリ。すぐにご挨拶。 この日は楽日だったので、早々に楽屋を出た。 帰り道、平山さんが私に言ったセリフ。 「九十八才から見れば、僕なんか、まだ、小僧っ子だよね、ウフ、ウフ、ウフ」 この一言で、私は嬉しくなった。 そう、平山さんは、まだまだ元気でいなきゃいけない人なんです。 まだまだ、まだまだ……。 こうして、楽しい一日が過ぎて行きました。 歌穂ちゃんのデビュー作は「ロビンちゃん」だと思っている人が多いのですが、あの子が初めて、カメラの前に立った作品は『どっこい大作』なのです。 などと書いていると、とめどもなくなるので、ここらへんで、今回は終了します。(酔って来た) |
|||||
プティ・パニエにて 金子吉延![]() |
|||||
![]()
TOPへ |