■ 高根天文クラブ   〜月の写真〜   Takane astronomy club / moon


夜空にも‥青空にも‥朝も夕も‥四季折々の景色にも‥日常の生活の中でも‥

いちばん身近で親しみのある天体ですね(^^。

プラグインが必要です。




2014.10.08.18:05-21:45 皆既月食 Kenko63-540 + Sony A55 + GP @高根展望台




2014.10.08.19:04 ターコイズ・フリンジ(Turquoise fringe) GINJI-200FN + NEX-5 @高根展望台




2014.10.08.18:10-20:00 皆既月食 Canon EOS Kiss X3 + 18-55mm @高根展望台




2011年12月10日の皆既月食と2012年11月28日の半影月食




2011年12月10日23時31分に食の最大となった皆既月食 @高根展望台




2011年12月10日23時31分に食の最大となった皆既月食 @高根展望台




2018.01.31.22:30 皆既月食(Super Blue Blood Moon) Kenko63-540 + Sony A55 @東京




1993年以来最大のスーパームーン(2011.03.20)と最遠の満月(2011.10.12)の大きさの比較




2012年最近の満月(2012.05.06)と最遠の新月(2012.05.21)の大きさの比較




2012年5月21日の金環日食(第3接触)時の月の山脈の影




2015.07.31.19:00-19:41 ブルームーン2015 Kenko63-540 + Sony A55


INDEX

最新の情報はここをクリック(^−^!


TAKANE02-INDEX001

ブログインデックス


2014.10.08 ターコイズ・フリンジ(ブルーベルト)

ターコイズ・フリンジ(Turquoise fringe)とは、トルコ石の色をした縁飾りという意味になり、画像検索するとトルコ石の装飾品や衣装が表示されます。皆既月食においては太陽の光が地球の大気で屈折するときにオゾン層で屈折された外側の青い光が月の表面に映し出される現象をいいます。


2014.10.08 皆既月食

2014年は夏の天候不順で星空指数が低かっただけに全行程を好条件で観察することができる10月8日の皆既月食は今年最大の天文イベントという気持ちでのぞみました。日没のころは雲が広がりましたが部分食が始まるころから最大食のころまではおおむね晴れて観測することができました。


2014.09.21 木星と月と太陽の軌跡

秋分のころの太陽の軌跡の記録に先立って、午前3時から月齢26.1の月が昇る様子を記録して比較してみた。10月8日の月食の時もこんな感じで昇っていくのだとすると18ミリで約2時間30分の記録をすることができる。地球照も写っていたのだが背景と合成することで消えてしまった。


2013.08.12 スピカ(1等星)の星食

8月10日〜12日は月齢も若く21時ころには沈んでしまうのでペルセウス流星群の観測でもと思っていたが、日中に40℃を超す高温の影響か水蒸気で空が白く霞み10日の星空観察はNG、11日は夏の大三角がかろうじて見えるくらい‥そして12日は流星群の極大日なので月没まではスピカの星食(今年一番明るい星の食)があるので月を楽しむことに‥


2012.05.21 金環日食‥月齢0

太陽が月に隠されてリングのように輝いて見える「金環日食」が、21日午前7時半ごろ、九州南部から東北南部までの太平洋側の広い範囲で観測されました。

21日午前7時の月齢は29.6、午前9時の月齢は0.0。満月を観望するチャンスはあっても、実際に新月の形を観察することが出来るのは日食の時だけです。


2011.12.10-11 皆既月食2011

昨年12月の皆既月食は曇り空で見ることが出来ませんでしたが、今年の皆既月食は太平洋側を中心に全国的に晴れ間が広がり、各地で観測することが出来たようです。愛知県小牧市では部分食が始まる時刻に小雨が降りだし、 撮影計画を変更せざるを得ませんでしたが、徐々に天候は回復し、皆既食の始まる時刻には好天となり、美しい赤銅色の月を楽しむことが出来ました。


1978.03.25 皆既月食

この写真には流星のようなものが写っていますが、流星は普通こんな感じには写らないので、名古屋市の科学館に照会してみましが、他に観測されていないようで、フィルムの傷?って程度の回答しか得ることができませんでした。こんな訳で、 天文雑誌には今ひとつ投稿する気にはなれなくて、カメラマンという月刊誌に投稿したところたまたま採用され、その後、矢追純一から電話があり「 11PM 」という深夜番組のUFO特集でこの写真が大袈裟に紹介されたのでした。


プラグインが必要です。
地球の影になっている部分に露出を合わせて赤銅色の変化を記録しました。TA経緯台


プラグインが必要です。
地球の影の境目(ブルーバンド:ターコイズフリンジ)の色の変化を記録しました。SXD&GP赤道儀


Takane astronomy club / 高根天文クラブ

Copyright(C) Omocame World. All Rights Reserved