Pignons S.A. cameras (1939-1989)  

◆ ALPA ALNEA mod.5

45 degree Kern eyelevel prism finder

c1955 (c1952-1956)

Pignons S.A.(Switzerland)
◆ ALPA ALNEA mod.7

Multifocal Viewfinder & Rangefinder

c1955 (c1952-1956)

Pignons S.A.(Switzerland)
◆ ALPA REFLEX mod.6c

Redesigned prism,selenium exp meter

c1963 (c1960-1967)

Pignons S.A.(Switzerland)
◆ ALPA REFLEX mod.9d

T.T.L. match needle Cds meter

c1966 (c1964-1969)

Pignons S.A.(Switzerland)
◆ ALPA mod.10d

Redesigned body configuration

c1968 (c1968-1976)

Pignons S.A.(Switzerland)



Jacques Bogopolsky/Bolsky/Bolsey(1896-1962) , BOLCA , ALPA
参考文献:ALPA 50 Jahre anders als andere

 スイスのムービーカメラであるボレックスの設計者であったジャック・ボルスキーにより1939年にアルパのプロトタイプが試作された。他には類を見ない距離計連動のレンジファインダーを併せ持ったウエストレベルファインダータイプの35mm一眼レフカメラが誕生したのであった。

 ムービー用のレンズをスチルカメラに供給させることができたのもジャック・ボルスキーがボレックスの設計者であったが故に成し得た業であろう。今まさにこのシステムを楽しむことができることを彼に感謝したい。

 後にアメリカに渡り中級機のボルシーを設計するが、このカメラには初期のアルパフレックスの姿を垣間見ることができる。初期のアルパを手にすることができなくてもボルシーを介して初期のアルパを設計したジャック・ボルスキーの設計機種を楽しむことができる唯一のカメラである。

 1918年に時計の部品メーカーとして創業したピニオン社は1989年にカメラの生産を終了し、1996年に倒産により会社を閉鎖した。その後アルパの商標は CAPAUL & WEBER 社に買われ1997年同社から ALPA 12 が発表された。





Miranda D + Mount Ring

c1960- Miranda ( Japan )

ミランダ研究会用資料(ALPA 11p)

 1970年代にはいると日本のカメラのが市場に大量進出したこともあり日本製のOEM機(アルパ2000si=チノンCEUメモトロン)がアルパブランドで販売されるようになったことは知られているが、ミランダの部品が用いられた機種は余り知られていない。ただ市販ベースにはならなかったようなので手持ち資料の中から紹介したいと思う。

 ALPA 11p は 2000si が発売される2年前の 1974年に試作されたものであると思われる。基本システムが従来のものではコストがかかりすぎるということから、レンズを含め日本製のものへと移行していかざるを得なかった時期である。この頃からアサヒペンタックス・タクマーレンズ、チノン製のレンズ等がラインナップされるようになる。

ALPA 11p (1974)
Miranda MIRAX RABOREC (1966) , Miranda RE-II (1975)


2010年夏‥フランジバックが18mmのミラーレスカメラの登場により、全てのアルパマウントレンズがライブビューで使用することが出来るようになった。2011年現在一番使い勝手の良いカメラです。http://cha-o.asablo.jp/blog/2011/07/09/

c2010 SONYαNEX-5 ( Japan )


EPSON R-D1s + Mount Adapter

Rangefinder Digital Camera EM Mount

c2006- Epson co. ( Japan )

2004年夏に初のレンズ交換式レンジファインダーデジカメR-D1が発売され、2006年3月に完成型のR-D1Sが発売された。初期型の改善を待って、これでやっと無限からのデジタル写真撮影が可能となった。

Yasuhara T981 + Mount Adapter

T.T.L. SPD meter & L39 Mount

c1998- Yasuhara co.,ltd ( Japan )

ライカLマウント用の距離計連動型マウントアダプタは1990年代のクラシックカメラブームの時期に日本で製作されたもの(1998.11購入)で、少し高価ではあったもののその価値は計り知れないものがあります。

Olympus OM + Mount Adapter

Alpa - L39 - M42 - Olympus OM

c1986- Olympus ( Japan )

上記のアダプターに更にアダプターを継ぎ足してオリンパスOMマウント対応にしてみました。ダイレクト測光で撮影できるメリットは大きなものがありますが、当然のことながら近接撮影のみとなります。

Canon EOS Digital + Mount Adapter

Alpa - M44 - Canon EOS

c2003- Canon ( Japan )

キャノンEFレンズ用のTマウントアダプタをM44マウント対応に改造して、更にアルパマウントをセットすることによりデジタル一眼レフカメラでの近接撮影を可能としました。

Canon EOS + Mount Adapter

Alpa - L39 - M42 - Canon EOS

c1996- Canon ( Japan )

キャノンEFマウントをM42マウントへ変換するアダプタは市販されており、これをさらにL39変換しライカLマウント用マウントアダプタを使用してキャノンEOSへ取付可能となります。

Copyright(C) Switar's Sweet. All Rights Reserved