象気功
象気功

本日の御神託


太極拳


ううむ、なんである、太極拳の型で気が出るということを発見した人はなかなかえらいもんであるのである。

まあ、太極「拳」つーぐらいで、これ、もともとは打突系の格闘技であるから、型自体が攻撃と防御の型のあれこれであるわけである。

その攻撃と防御の型をやると「気が出る」つーことに、大昔の中国の誰かが気がついたてなことであるわけである。


まあ、そうは言っても、これ、いくら太極拳が優れていても、こと「気」ということに関しては、その姿勢や形やその綺麗さやうまさなどにこだわると、あちこち力が入って効果が半減するのであるが、呼吸と気を捉えることに意識を持っていけば、実に気功として効果的なメソッドであるのである。

とくに、ゆーっくり地面から足を上げてゆーっくり次の動作に移るというところがなかなかよろしいのである。

これ、やってみるとわかるのであるが、臍下丹田に意識がないと、ゆーっくり足を上げてゆーっくり次の動作に移ったら、ふらついて立ってられないのである。

自然と、いわゆるスヴァシスターナ・チャクラのあたりに力が入るのである。


つまり、大腰筋と腸骨筋の腸腰筋に力が入るわけである。


これ、四股に通ずる効果であるのである。

バランスを取ろうとするわけであるから、全身の毛細血管のかたまりでもあるインナーマッスルを刺激するのである。

そら気が出るわけである。

さらに、ゆーっくりとした手の動きが気を捉えるのに最適な動きであるのである。

ああ、これ「気をつかむ」でやればよかったのである。

Copyright (C) Zoukikou All Rights Reserved プライバシーポリシー Contact