仕事、学業関係リンク

 過去、現在、未来に従事した又は従事していこうとする事柄に関するページです。

NGO関係政府関係司法試験、法曹関係

NGO関係

SVA homepage
タイ、ラオス、カンボジアを中心に活動を行っている国際協力NGO、シャンティ国際ボランティア会(SVA)のページです。活動紹介やボランティアとして参加できる事業の案内などがあります。阪神やトルコの震災の救援活動も行ってきました。
シャプラニール=市民による海外協力の会
バングラデシュとネパールで活動を行っている国際協力NGO、シャプラニールのページです。ボランティア募集情報、ボランティアへのインタビューなど、ボランティア関係の情報が詰まっています。
ピースボート
「過去の戦争をみつめ、未来の平和を作る」をスローガンに、アジアを中心に船を出し続けているNGO、ピースボートのページです。私も以前主催者をしたことがあります。)
国際協力NGOセンター(JANIC)目次ページ
国際協力活動を行うNGOの活動を推進するため、NGOの連携をとる団体である、国際協力NGOセンターのページです。加盟NGOへのリンクが充実しているのが便利です。
npoweb NPO・市民活動を支えるニュース&情報サイト
NPO,市民活動の法的基盤であるNPO法人制度をめぐる動きを知るのに最適のページです。 特定非営利活動促進法(NPO法)の成立に大きな役割を果たしたC'sが基になっています
A-yan Tokyo Home Page
1995年の阪神・淡路大地震の時にSVAを拠点として活動していたボランティアの人達が、震災救援や町づくり、外国人支援などをテーマに活動していこうということで結成したA-yan TOKYOのページです。毎年,「震災の残したもの」という冊子を発行し続けており,震災のその後を丹念にフォローしていきたい人には要注目なページです。
コープクン・マークのページ
タイ、ラオス、モンゴルの子供たちの教育支援を行っている千葉県浦安市のNGOです。給食施設、図書室設立などのプロジェクトを行うほか、また、アジア工芸品の店舗販売や在日タイ人との交流会など地域密着型活動を展開しています。
NPO/NGO Walker 表紙
NGOの活動についての情報を発信するメールマガジン「NPO/NGO Walker」のページです。ここのメールマガジンの情報量はすごいので、NPOやNGOに関心のある方はぜひ購読すべきと思います。今後の発展が楽しみなところです。

政府関係

公正取引委員会ホームページ
作者が以前勤めていた官庁です。独禁法についての簡単な解説や、主要ガイドライン本文を見ることができるのが、関係者にとっては便利です。
法務省ホームページ
各種審議会資料など。司法試験関係の当局情報もこのページから辿ることになります。
最高裁判所ホームページ
最近の判決が読めるのがなにより便利。知的財産また最高裁判所のバーチャルツアーも楽しめます。

司法試験受験、法曹界関係

法曹のたまごNET
司法試験受験生の集まり(メーリングリスト)であり、作者も会員であった法たまネットのページです。
Justitia
法たまネットの師匠、岩田さんのページです。条文の見出しを載せた条文電話帳、論文過去問一覧などがあります。シンプルなデザインながら使い勝手のよく考えられた、便利なページです。最近法律情報のポータルサイト「HOUTAL」を立ち上げられました。
Lawyer Y's Web Office
第53期の弁護士のYさんのページです。53期から、司法修習の日程が大きく変わりましたが、ここの「司法修習日記」はその変革に直面した司法修習生の生活をよく描いています。また、弁護士日誌も、新人弁護士から見た弁護士界の様子がかいまみえて興味深いです。司法試験受験時代のノートや口述・論文試験の再現もおいてあります。
喫茶ぽえむ
第53期の弁護士の保恵夢さんのページ。ほのぼのするタイトルとは裏腹に、御自身が少額訴訟を起こした時、そして強制執行をかけた時の体験記が、旅行記とともに載せられているのがなかなかシュールでcoolです。ゲームも楽しめます。
法務ネット
第53期の弁護士の川内康雄さんのページ。個人情報保護や知的財産、その他企業法務が直面するテーマの法律情報を発信されています。 ウエブサイト上で回答を公開することを前提に企業法務の無料法律相談を受け付けるというユニークな試みもされています。
関西大学法学部教授・栗田隆のOpen University
関西大学教授、栗田隆先生のページです。破産法教材が面白い!この教材のおかげで、私は今年の論文直前期に破産法を一通り見通すことができました。
夜長姫♪のお城〜無色透明に司法を考え法的トラブルに対処する〜
法律及び法律家をめぐる諸問題に関する内容が盛りだくさんのページです。司法界に関心のある方は必見だと思います。
弁護士の書斎
法律実務上役立つ情報がいろいろ掲載されています。また、「司法試験受験生へメッセージ」というページがあります。ここに書かれた論文の作法は大変参考になりました。
インターネット法律協議会
インターネットに関心を持つ弁護士の集まりであったインターネット弁護士協議会が改組されたものです。最高裁ウォッチャーなど、内容も盛りだくさんです。メーリングリストがあり、弁護士以外の人も参加できます。
Stay Gold !
司法試験受験予備校で講師をされている宮武弁護士のページ。弁護士業務を通じて考えられたことや平和・人権についての記述が熱さを感じさせるページです。司法試験受験生向け掲示板も充実しています。
岡口裁判官のホームページ
「要件事実マニュアル」の作者、岡口裁判官のページ。要件事実マニュアルの改定点のほか、裁判所関係者や法曹に便利なソフトやデータが満載のページです。
インターネット消費者被害対策弁護団
インターネットを利用した取引による消費者被害等の救済を目的として結成された弁護団のページです。なお,最近弁護団有志によるblogが始まっています。
弁護士紀藤正樹のLINCへようこそ!powered byリンク総合法律事務所
インターネット消費者被害対策弁護団団長紀藤正樹弁護士のページです。消費者問題やカルト宗教問題に関する資料がそろっています。
日弁連ホームページ
日本の弁護士は全てこの団体の会員でなければなりません。弁護士会の意見にはなかなか滋味効くすべきものがあります。ただし,司法制度改革についての執行部の方針については,管理人は必ずしも賛成ではありません。
憲法と人権の日弁連をめざす会
最近の日弁連執行部の司法改革賛成(というか,迎合)路線に反対する弁護士の集まりのページです。司法改革の問題点を弁護士の立場から述べた資料(主にニュースレター)が盛りだくさんで,司法制度改革について考えるに当たっては必見だと思います。
第二東京弁護士会ひまわりページ
管理人が属する弁護士会のウエブページです。司法制度改革推進の先駆であることをうたっている弁護士会でしたが,最近は「抵抗勢力」も台頭し,おもしろい会内状況になっています(管理人にとっても,全く他人事ではありません。)。

NGO政府司法試験受験論説一般芸能音楽スポーツコンピューターNGOポストペット


トップページ