●2008年4月1日 エイプリルフール記事
Article for the day of April Fool 2008

戻る return


2008年4月1日 「犬夜叉」ホームページ(エイプリルフール)
!!スクープ特報!!
「犬夜叉」タイムカプセル計画始動!

★文化庁が、ロマンあふれる「タイプカプセルプロジェクト」を発案!
★プロジェクトの第1弾として「犬夜叉」が選ばれる!
★タイムカプセルに封入するアイテムを大募集!ファンの熱意も時空を超える!



記者会見で発表された「犬夜叉タイムカプセルプロジェクト」の広報ポスター。
遠い未来の子孫にも「犬夜叉」の魅力を伝えようとするロマンあふれる企画に、記者会見場はどよめきが起きたという。



タイムカプセルの外観(配付資料より)。
このカプセルの中に、「犬夜叉」に関係する様々な資料が収納される。


タイムカプセルへの封入候補となるグッズ類(配付資料より)。
このほか、ファンが制作したイラスト作品や同人誌も入れられる!





★文化庁が、ロマンあふれる「タイプカプセルプロジェクト」を発案!

「犬夜叉」の面白さが、時空を超えて伝えられる──
良く言えば堅実、悪く言えば面白くも何ともないのが、お役所が発案するプロジェクトの常であるが、その中で際だってロマンの香り漂うプロジェクトが動き出した。その名は「タイプカプセルプロジェクト」。特に、21世紀初頭に日本で流行したポップカルチャー文化をカプセル状の容器に収納し、はるか後世に伝えようとする趣旨の事業であるが、そのプロジェクトの第1弾として「犬夜叉」が選ばれたことが31日、明らかになった。1万年以上の耐久性をもつタイムカプセルには、「犬夜叉」にまつわるあらゆる資料が詰められる予定で、収納するための作品をひろく募集するという。



★プロジェクトの第1弾として「犬夜叉」が選ばれる!

31日の記者会見で発表されたプロジェクト概要の配付資料によると、今回開発されたタイムカプセルは超硬質のチタン合金製で、四魂の玉を連想させる直径約250センチの球形をしている。とりわけ耐熱・耐圧性に優れており、溶岩の中であろうと深海の海底であろうと、およそ地球上で人類が想定することの出来る、あらゆる環境にも耐えることが出来る。さらに、その保存期間としては、少なく見積もっても1万年以上の年月に耐えるように設計され、条件の良いところでは10万年以上の保存が期待出来るという。すなわち、このタイムカプセルがあれば、今後いかなる天変地異が起ころうとも、中の収納物を未来の子孫へ確実に伝えることが出来るわけだ。

このタイムカプセルに収納する最初の作品に「犬夜叉」が選ばれた理由として、記者会見に応じた文化庁の担当者は、「高橋留美子女史の作品『犬夜叉』は、21世紀の日本におけるポップカルチャーを代表する作品である。現代社会の風俗はもちろん、戦国時代の社会も抜かりなく描かれており、登場人物の心理描写も秀逸にして端麗、後世に伝えるべき作品の代表作としてふさわしいことから選定した。」とコメントしている。タイムカプセルには、原作コミックをはじめ、TVアニメーションシリーズ、劇場版シリーズにセル画・台本・絵コンテ・音楽CDやゲームなど、「犬夜叉」に関係する資料が収められる。



★タイムカプセルに封入するアイテムを大募集!ファンの熱意も時空を超える!

タイムカプセルには、「犬夜叉」の基本資料のみならず、多種多様な関連グッズ類も封入される。配付資料が想定しているアイテムを見ても、鉛筆削り、シャープペンシル、コンパス、定規などの文房具類をはじめ、ぬいぐるみ、犬耳飾り、ボトルキャップ、携帯ストラップ、キャラクターフィギュアといったグッズ類も、可能な限り集められて収納される予定だという。

さらに特筆するべきは、上記のような公式アイテムだけではなく、イラスト作品や同人誌をはじめとした、ファンによる非公式な愛好活動の成果物も収納されることだ。

実のところ、ファン層の厚さ、ならびに愛好活動の多様さも、「犬夜叉」が採用されるに至った大きな決め手になったと言われている。その作品がどれだけ広く好まれたか、どれだけ深く愛好されたかは、ファン活動の成果物によって知ることが出来る。「犬夜叉」ファンが描いたイラスト作品のレベルは群を抜いて高く、イベントのたびに送り出される同人誌は、質・量とも他作品の追随を許さないほど充実している。「犬夜叉」は、それほどまでに広く深く受け入れられた作品なのである。タイムカプセルは、ファンの熱意の結晶をも、あまねく受け入れ、そのままの鮮度で保存してくれるのだ。

タイムカプセルに収納するべきイラスト・同人誌の募集は、2008年4月から開始される。担当者の一人は、「遠く時空を隔てて『犬夜叉』の魅力を伝えられる企画。多くのファンにも参加して欲しい」と述べている。詳細は文化庁のサイトで発表されるので、イラストの作者や同人作家は要チェックだ。

ある「犬夜叉」ファンの同人作家は、このニュースに接して興奮気味に語った。「今回のタイムカプセルほど興奮させられたプロジェクトは聞いたことがない。渾身の力を振り絞り、締めきりまでに新作の同人誌を完成させたい」。別のファンもこのように語った。「これまでファンをやってきて、これほどワクワクさせられるニュースは初めてだ。ファンをやっていて本当に良かった。平成時代のファンが、これだけ『犬夜叉』に熱中していたという証を、遠い未来の子孫に伝えたい」。

遠い未来、タイムカプセルが開封された時、21世紀のファンの熱意がほとばしるだろう。
ロマンは尽きない。今こそ、犬夜叉ファンの熱意を結集するべし!

 


!!スクープ特報!!第2弾!!
ソフトバンクCMに犬夜叉登場!

★人気のソフトバンク携帯CMに犬夜叉が出演!2008年4月から放映開始!
★お父さん犬と犬夜叉が夢の競演!続々とシリーズ化へ!
★CM放映に合わせてキャンペーンも実施!人気は更なる白熱へ!


2007年のCM好感度ナンバーワンにも選ばれたソフトバンクモバイルのCM。このCMの新バージョンに、何と「犬夜叉」が登場することが31日、明らかになった。4月1日から放映される新バージョンのCMでは、何と、犬のお父さんと犬夜叉が共演するのだという。31日の記者会見でイメージイラストは公開されたが、肝心のCMの映像はシークレットのままであった。実際の映像は、とにかくCMを見るべし!見るべし!



【ただ今、生徒指導中】編の1コマ。校内で携帯を使っているところをお父さん先生に見つかって大目玉!



★人気のソフトバンク携帯CMに犬夜叉が出演!2008年4月から放映開始!


【2人(匹)仲良く】編の1コマ。放課後のお父さんと犬夜叉は大の仲良しさん。


【会議中】編の1コマ。想定外の大胆な提案に、さすがの犬夜叉もビックリ!



ソフトバンクモバイルのCMは、「白戸(ホワイト)家の人々」と銘打ったシリーズで、2007年6月から放映されている。お父さんが犬、お兄さんが黒人の姿をしているという「予想外な家族」がユーモラスな会話を繰り広げており、携帯電話各社のCMの中で、ダントツの好感度を誇っている。そればかりか、2007年のCM好感度ナンバーワンにも選ばれ、まさしく「CMの王様」ともいうべき知名度を獲得している。

2008年4月からは新バージョンのCMが放映されるのだが、何とCMに犬夜叉が登場し、犬のお父さんと共演するのだという。これは31日の記者会見で明らかにされたが、想定外の中の想定外を地でいきながらも、これ以上考えられないくらい黄金コンビの出現に、記者会見場は興奮の坩堝と化した!



★お父さん犬と犬夜叉が夢の競演!続々とシリーズ化へ!

犬夜叉が登場する新バージョンのCMは、まずは以下の3パターンが制作され、順次放送が開始されている。では、記者会見で明らかにされた新バージョンのCMを吟味していこう。


●【ただ今、生徒指導中】編
ホワイト学割は、学生・生徒に嬉しい特典がいろいろあるので、人気急上昇中のプランである。この間新規加入した犬夜叉は、嬉しさのあまり学校の廊下でも携帯を使いまくっている。そこにお父さん先生が通りかかり、「こらっ、校内で携帯と使うでない!」と怒られる。その後犬夜叉は、先生と一緒に生徒指導室へ行くことになってしまうのであった・・・。

●【2人(匹)仲良く】編
お父さん先生と犬夜叉は、学校では先生と生徒の関係だが、外では大の仲良しさん。放課後の犬夜叉は、いつもの服装に戻って携帯をいじっている。そこにお父さんが乱入してきて、大声で「わははっ、何じゃあこりゃ?ワンワンワン♪」と大喜び!いったい、どんな画面を見ているのだろうか・・・。

●【会議中】編
過去のシリーズでも好評を博した犬たちの会議。よほどヒマを持て余しているのか、犬夜叉もなぜかそこに参加している。犬たちは、次の携帯の企画について活発な議論を繰り広げており、ダルメシアン犬のダメルシアン君が何か大胆な提案をぶち上げ、犬夜叉がビックリしている。ちなみに、この会議には「めぞん一刻」「らんま1/2」から出張してきた犬たちも参加していたりする。



★CM放映に合わせてキャンペーンも実施!人気は更なる白熱へ!

新バージョンCMの放映開始と合わせて「お父さん×犬夜叉 春のコラボでわんだほっ!キャンペーン」が開始される。キャンペーン期間中に新規契約した人の中から、エコバッグ・ストラップ・QUOカードなどが抽選で当たるという。この愛らしいデザインが公表されるや否や、たちまち人気が沸騰、抽選は史上空前の高倍率になることが確実視されている。

ますます人気が高まるソフトバンクモバイルCM。2008年は、お父さんも犬夜叉も、ますますヒートアップする!



CM放映開始に合わせて行われるキャンペーングッズ。プレミアム必至の争奪戦のゴングが鳴り始めた!

 


!!スクープ特報!!第3弾!!
「犬夜叉屋台」が全国を巡回中!

★知る人ぞ知る存在だった「犬夜叉屋台」が大ブレイク!
★目的を持ったスタッフが個性的なメニューを提供!
★桜前線を追いかけて日本列島を北上中!あなたの街にもやってくるかも!


縁日に屋台はつきものであるが、その名もズバリ「犬夜叉屋台」なるものが全国を巡回中なのだという。従業員はコスプレをしており、メニューも「犬夜叉たこやき」「七宝焼き」など「犬夜叉」にちなんだものが用意されている。特に、春の季節は桜前線を追いかけるように北上していく姿が見られるという。しかし、これまで「犬夜叉屋台」の噂が立っても、詳しいことはよく分からなかった。このたび「犬夜叉屋台」の全貌が明らかになった!


「犬夜叉屋台」を捉えた珍しいイラスト。コスプレをしたスタッフがやってきた!



★知る人ぞ知る存在だった「犬夜叉屋台」が大ブレイク!

コスプレに身を包んだスタッフたち。提供されるメニューも個性的!


犬夜叉たこやきをおいしそうに食べる子どもたち。



お正月や夏祭りなどの縁日には、たこ焼き、焼きそば、綿菓子、磯辺焼、おもちゃなど、様々な種類の屋台が出店して風物詩になっている。

いつの頃からか、縁日で「犬夜叉」のコスプレに身を包んだスタッフが営む屋台が出現し、誰からともなく「犬夜叉屋台」と呼ばれるようになった。彼らは、全国各地の縁日を渡り歩く放浪型の屋台を営んでおり、その移動範囲は北海道から沖縄まで全国をくまなく網羅している。その行動半径があまりに広いため、これまで大きな話題になることはなかったが、記憶に残った人々が増えるにつれて認知度が次第に高まり、ついに2008年春には大ブレイクの兆しが見え始めた。このたび、ようやく「犬夜叉屋台」の全貌が明らかになったのでレポートしよう。



★目的を持ったスタッフが
個性的なメニューを提供!

「犬夜叉屋台」のスタッフは、もれなくコスプレに身を包んでいる。リーダーは、犬夜叉のコスプレをしたタカユキさん(25)。都内の大学を卒業し、秋葉原にお店を出すことを目指す青年起業家の卵だ。現役の学生時代から、出店資金を稼ぐために「犬夜叉屋台」を始めたのだという。奈落のコスプレをしながら女性であるマスミさん(26)は、タカユキさんの大学の同級生。二人は将来の結婚を誓い合っており、起業資金がたまるまでは質素な生活に徹している。

弥勒のコスプレをしたケンイチさん(22)は、タカユキさんの後輩で、学費稼ぎのために「犬夜叉屋台」を手伝っている。屋台では、「犬夜叉たこやき」や「七宝焼き」なそ、「犬夜叉」にちなんだメニューが人気を呼んでいるが、その多くはケンイチさんによって考案された。それらは、屋台のレベルを超えた高水準な味を出しているが、原材料はもちろん、その調合方法までヒミツなのだという。タカユキさんとマスミさんが起業を果たしたら、この屋台を譲ってもらう約束になっているそうだ。

珊瑚のコスプレをしたノリコさん(20)は、ケンイチさんの幼なじみ。屈託のない笑顔で「犬夜叉屋台」を切り盛りしている。ノリコさんはタカユキさんに片想いをしており、将来は結婚したいと思っているが、タカユキさんがいま一つ煮えきれないのが不満なのだそうだ。しかし、二人の仲はとても良好で、さらなる個性的なメニューの開発に余念がない。

なお、なぜ彼らが「犬夜叉屋台」を作ったかであるが、彼らは「犬夜叉」の作品世界に深遠な哲学を見いだしたからだと言う。「犬夜叉」は、気軽に読める漫画であると同時に、人生に目的を持った人にも役立つ作品であるのだ。



★桜前線を追いかけて日本列島を北上中!あなたの街にもやってくるかも!

春は桜の季節。3月下旬から5月上旬にかけて、桜前線は日本列島を北上していく。「犬夜叉屋台」は、桜前線を追いかけるように、各地で催される「花見祭り」「桜祭り」をかけもちしている。

桜の花が咲く頃、近所の縁日に行ってみよう。「犬夜叉屋台」が見られるかもしれないよ!

 


!!スクープ特報!!第4弾!!
百貨店に「犬夜叉」のマネキンが登場!

★ファッション業界に新旋風きたる!「犬夜叉」のマネキンが新登場!
★今回の新作は、犬夜叉・かごめ・七宝の3体!売場では大好評!
★他のキャラクターも続々登場予定!新しい流行の起爆剤となるか?


伊勢担百貨店のティーンズファッション売り場に「犬夜叉」のマネキンが置かれて人気を博している。初お目見えした初日から大いに注目を集め、売場には多くのお客さんが集まっている。さらに、マネキンに着せた服は飛ぶように売れてゆき、売場担当者が目を白黒させて驚くほどの効果を発揮知っているという。「犬夜叉」のマネキンは、ファッション業界に新旋風を巻き起こす!



新作の「犬夜叉マネキン」。
マネキンらしい瞳もまたクール!


新作の「かごめマネキン」。
マネキンのデザインもここまで進歩した!


新作の「七宝マネキン」。
女の子っぽいアレンジが大受け!




★ファッション業界に新旋風きたる!「犬夜叉」のマネキンが新登場!


犬夜叉マネキンの全身像。
多くの女性に取り囲まれる好評ぶり!


かごめマネキンの全身像。
着せた服は飛ぶように売れているという。


七宝マネキンの全身像。
なぜか女の子用の洋服を着せられて
いるが、それがまた意外な大人気に!



マネキンといえば、あなたはどのようなイメージを思い起こすだろうか。澄ました外国人のセクシーすぎる表情に恐れをなして、すごすごと売場から退散してしまった経験を持つ人も少なくないと言われている。マネキン人形は、ファッションモデルの理想を具現化したものであるかもしれないが、やや取っつきにくいという声があるのも確かであった。

伊勢担百貨店では、より親しみの持てるマネキンの制作を目指して検討を深めた。リサーチの結果、「犬夜叉」のキャラクターを模したマネキンを作ることにし、このたびティーンズファッション売場に「配属」されることになった。



★今回の新作は、犬夜叉・かごめ・七宝の3体!売場では大好評!

今回制作されたマネキンは、犬夜叉・かごめ・七宝の3体である。その出来映えは、記者向けのプレスシートに載せられたイメージイラストを参照していただきたい。彼らは、確かに「犬夜叉」のキャラクターではあるが、マネキンとしてのポイントはきちんと押さえられている。その上で、キャラクターならではの個性が引き出され、見る人に親しみが持てるよう、工夫が凝らされている。

「犬夜叉」のマネキンの効果は、さっそく配属初日から現れた。売場にやってきたお客というお客が、犬夜叉マネキンの前で立ち止まり、ついには取り囲んで人だかりが出来るほどになったという。犬夜叉マネキンのクールな瞳にメロメロになったご婦人のクチコミの力により、特に要のないお客さんまで見物に押し寄せる有様だったという。

かごめマネキンの威力もすごかった。原作の設定を活かしながらアレンジされた表情・スタイルは、これまでのマネキンの常識を打ち破るのに充分なほどであり、女子中高生の間でたちまち大評判になったという。もちろん、かごめマネキンに着せた洋服は次から次へと飛ぶように売れていき、一時は在庫がカラになるほどであったと伝えられる。

七宝マネキンは、子ども服売場に配属された。ここで、担当者の勘違いにより、女の子用の洋服を着せられてしまったのだが、どうしてどうして、それが意外な大当たりとなり、たちまち売場で一番の人気者になってしまったそうだ。結果よければすべて良し!



★他のキャラクターも続々登場予定!新しい流行の起爆剤となるか?

犬夜叉マネキンの大ヒットに気を良くした伊勢担百貨店では、他のキャラクターのマネキンの制作に取りかかっている。珊瑚や桔梗のマネキンは和服売場から熱烈な引き合いがあるほか、琥珀マネキンも子ども服売場からオファーが入っている。

マネキンの新境地を開拓した「犬夜叉マネキン」。成長の飽和感が叫ばれて久しいファッション業界において、新しい流行の起爆剤になっていくであろうことは間違いない!


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★今日は4月1日です。It's April Fool!★
エイプリルフールです!
 




実は、タイムカプセル計画もソフトバンクCMとのコラボも屋台もマネキンも、すべて架空の記事です。

でも、いつの日か本当に実現するといいですね!(^o^)


2000年版 2001年版 2002年版 2003年版 2004年版 2005年版 2006年版 2007年版





「犬夜叉」タイムカプセル計画の記事のイラストは、
、プーアル茶さんが描いて下さいました。感謝!です。
ぜひプーアル茶さんのサイトも訪れてみて下さい。(^∀^)

プーアル茶さんの「SinCat.」


ソフトバンクCMに犬夜叉登場する記事のイラストは、
朱紫さんが描いて下さいました。感謝!です。
ぜひ朱紫さんのサイトも訪れてみて下さい。(^∀^)
エイプリル・フール用イラストの説明ページもあります。
勿体ないくらいのボツイラストもありますので必見です!
エイプリル・フール企画の説明ページ(期間限定)



朱紫さんの「Kishuna(キシュナ)」

「犬夜叉屋台」のイラストは、幽子さんが描いて下さい
ました。感謝!です。
ぜひ幽子さんのサイトも訪れてみて下さい。(^∀^)

幽子さんの「犬夜叉絵巻」

「犬夜叉」マネキンのイラストは、夕凪詩葵さんが
描いて下さいました。感謝!です。
ぜひ夕凪さんのサイトも訪れてみて下さい。(^∀^)

夕凪詩葵さんの「plain.」






  
だましてしまったおわびに、犬夜叉にまつわるちょっといいエピソードを
紹介しちゃいます。本当にホントの実話ですよ!(^∀^)




「犬夜叉」の魅力って何だろう?
その作品世界のどこに惹かれるかは、ファンの数だけ違いがあるだろう。
ファンそれぞれが、それぞれの感性をもって、それぞれに「犬夜叉」の作品世界を楽しむ──
それが、一番自然な接し方であり、それはおそらく世界共通であるだろう。

以下に紹介するエピソードは、病魔に負けそうになっていた少女が、「犬夜叉」の作品世界から元気をもらい、
そして多くのファンから生きる勇気をもらって、ついには病魔に打ち勝ったという実話である。





★ウクライナの少女が白血病に勝った話


東ヨーロッパはウクライナの、オデッサという街に、
カテリーナという名前の少女がいた。

カテリーナはとても元気で活発な少女であったが、
半年前に、突然白血病に冒され、闘病中であった。

しかし、必死の闘病も空しく、病状は一向に好転せず、
本人も人生に絶望を始めていた。

カテリーナは日に日に表情がなくなっていき、
両親は悲しみに暮れるばかりであった。


両親は、何とかしてカテリーナに生きる希望を持って欲しいと考えた。

カテリーナは、「犬夜叉」が大好きだった。

両親は、カテリーナを喜ばせるために「犬夜叉」のビデオを
見せようと考えた。

しかし、ウクライナではビデオはまだまだ高価であり、
多額の治療費がかかる現状では、ビデオを揃えることは無理な相談だった。

両親は途方に暮れてしまった。


病魔に冒されてしまったカテリーナ。生きる希望をも失いつつあった。




さて、ある日ふとしたきっかけで、ウクライナの「犬夜叉」ファンの一人がカテリーナの病状を知り、ほどなく皆の知るところとなった。

彼らは、誰から言い出すでもなく、それぞれの出来る範囲で行動を開始した。

ある一人のファンが募金を呼びかけると、すぐに手空きのボランティアが集結した。

彼らの行動は早い。献身的な募金活動により、たちまち国内外から潤沢なカンパが集まった。

その金額は、「犬夜叉」のビデオ一式を揃えて有り余るほどであったという。




カテリーナのために募金を行う「犬夜叉」ファン有志たち。(イラストは日本語字幕になっています)






そして、ファン有志の間で、カテリーナを励ますために見舞いに行こうという話になった。

どうしたら彼女が喜ぶかについて、いろいろ考えた。その結果、カンパで揃えたビデオを持ち、有志がコスプレをして行くことになった。

コスプレに身を包んだ有志がカテリーナの病室を訪れると、カテリーナは飛び上がらんばかりに驚いた。

これは現実ではないのではないか、夢なのではないか、と思った。しかし、それが夢ではないと悟ると、本当に心の底から喜びを表現した。

久しく忘れていた喜びの笑顔が、戻った。

カテリーナがビデオを見るごとに、ファン達が病室を見舞うごとに、彼女の表情は目に見えて明るくなっていった。




カテリーナを見舞うファン有志。「犬夜叉」のコスプレをして激励!




ついに病魔に打ち勝ったカテリーナ。こんどは元気を分けてあげる番だ!





そうした日々が続いたある日、少女の主治医は驚きの声を上げた。

信じられないことに、カテリーナの病気の進行が止まったのだ。

それだけでなく、病状はみるみる好転しており、完治さえ時間の問題と思えるほどの状態にまで回復した。

奇跡が起きた、と両親は思った。

けれども、それは単なる奇跡ではなかった。

カテリーナは、「犬夜叉」から元気をもらい、ファン達の励ましから生きる勇気をもらって、ついには自分で病魔に打ち勝ったのだ。

自分自身の力で奇跡を呼び寄せたのだ。





カテリーナは、退院したら同じように病気に苦しむ人達を助ける活動をしたいと夢見ている。

それが実現する日は近いだろう。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★すみません、実はこれも
エイプリルフールなんです・・・★
It's April Fool, too!




信じてしまった方、ごめんなさい。これもエイプリルフール用の架空記事です。
でも、本当にこのようなエピソードがあることを信じたいですね。


ウクライナの少女に関するエピソードのイラストは、
新夜叉さんが描いて下さいました。感謝!です。
ぜひ新夜叉さんのサイトも訪れてみて下さい。(^∀^)

新夜叉さんのサイト「蒼犬伝」



★新夜叉さんからのメッセージを紹介します。



最近の風潮として、「命」を軽んじる子ども達が多く見受けられます。

簡単に「死ね」と言ってしまったり。

けれども、世の中には「生きたくても生きられない人」がいるということを、知って欲しいです。

病気にかかって絶望しかかっている人がいたら、共感と激励の気持ちを持って欲しいです。

昔から「病(やまい)は気から」といいます。

病気にかかったことで絶望してしまうと、ますます病気が悪くなってしまうそうです。

しかし、「治るんだ!」という強い意志があれば、病気に打ち勝つエネルギーが湧いてきます。

カテリーナのエピソードは、決して夢物語などではないと、私は思っています。(新夜叉)








戻る return