| こんなソフトです!!
     | 
  
    |  | 
  
    | 
      
      
        
          | ゆらぎ解析で、動画のもつ「癒し度」をチェック! |  
          | 
            
              
                | AVIファイルを読み込んで、ゆらぎを解析します。 ゆらぎとは、特定のパターンが忠実に繰り返されるのではなく、繰り返されるパターンが時間的に変化するような現象を指す言葉です。質や量が、一定ではなく、時間の経過とともに大きくなったり、小さくなったり、あるいは、強くなったり弱くなったりすることを言います。 しかし、「ゆらぎ」という言葉が使用される場合には、乱数で生成された数値のように、でたらめに変化するのではなく、変化の中にも、なにかの規則性があるということを暗に示しています。つまり、ゆらぎの背後には規則性のある動きがあり、ゆらぎは、「規則性が崩されること」として解釈することができます。
 要するに、「ゆらぎがある」とは、一本調子ではなく、「秩序」と「無秩序」の両方が含まれているとい意味です。
 私達の身の回りには、自然の作り出す「ゆらぎ」が多く存在しています。周波数ごとに波の強さを調べると、ゆらぎの変化の度合いを知ることができますが、1/fというゆらぎが含まれているものが、特に人間にとって心地良いゆらぎである言われています。1/fのゆらぎは、秩序と無秩序のバランスを示す言葉ですが、たとえば、ろうそくの炎のゆれは、1/fのゆらぎの特性をそなえているといわれています。
 |  
                | 
                 |  |  | 
  
    |  | 
  
    | 
      
      
        
          | サンプル動画と解析結果 |  
          | 
            
              
                |  |  
                | 上の表は、実際にLEDや炎などのデータで解析を行った結果です。 LEDの擬似ろうそくでは、特定の周波数のみ、値がきわだっているのが分かります。これは電気的な制御で、光のまたたきが、等間隔で行われていることの結果であると思われます。つまり、LEDの光の点滅には、ゆらぎはほとんど無く、規則的に繰り返されているということが言えると思います。
 それと比較して、炎の動きにゆらぎがあることが分かります。ただし、1/fのゆらぎよりは、傾斜がゆるやかですから、ゆらぎとしては、すこし動きが多いようです。
 |  
                | 
                  |  |  | 
  
    |  | 
  
    | ダウンロードはこちらから!!
     | 
  
    | 
       | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 
      
      
        
          | Version 1.0 | 前回バージョンアップ 10/04/20 | 次回バージョンアップ予定 未定 |  
          | 
            
              
                | ダウンロード | 600k |  
                | (上のサーバーが不調のとき) ダウンロード
 | 上のリンクでタイムアウトになるときは、こちらのリンクを試してください。 (置いてあるプログラムは同じものです。)
 |  |  |