研究テーマ->楽器->民族楽器->排簫
雅楽で使用される日本の伝統的な楽器を紹介します。  
排簫

 排簫

もともとは中国の楽器で奈良時代に日本に伝わり、雅楽の楽器として使用されました。(現在の雅楽では使用されないようです。)
正倉院には古代楽器として資料が残っているようで、正倉院展では甘竹簫が展示(復元品の演奏と販売も?)されます。

排簫

フォルクローレのパンフルートと同じ要領で演奏するようです。奈良のタンタナクイ工房というところで復元品を制作しています。

 
 

 

ロボットの紹介を見る

 
 
書籍とCDの紹介

 


呼吸/真鍋尚之笙リサイタル というCDで笙の演奏を聴くことができます。

 


CDブック 「はじめての雅楽」 笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう! は雅楽器の演奏方法を解説する書籍です。


ちょっと高いですが、雅楽 笙(しょう) という製品がネットで買えます。

 


雅楽 笙(しょう) 信楽焼コンロ(電熱器) は笙をあたためておくためのコンロです。こんなのもネットで売っているのですね。。。