松本芸術館にて!
松本芸術館でスタレビを43年振り(最初で最後に観たのがセカンドアルバム
発売前なので82年6月より以前)に観てきました。
キーボードの三谷さんとVO林さんが不在でサポートの添田さんと岡崎さんが
大活躍でした。シチズンのCMにシュガーはお年頃が使われてファーストアル
バムを買って、学生の頃やっていたバンドで数曲コピーをしました。コーラスを
フューチャーしたバンドをやりたかったんです。イメージはドゥービーズでしたが、
スタレビの方がやれそうな感じでした。(爆)
舞台正面から
横から
開演前は、写真撮り放題だったので要さんの機材を見学しておきました。
フリーザトーンの林さん製のエフェクターはどこにあるのか?分からなかったん
ですが、ワウとかチューナーの配置を知ることができました。アンプは、
CUSTOM AUDIO/OD100だと思います。
ギターが結構重いのか?隙あらばギタースタンドに立ててました。(笑)
40周年の海賊船並みに強烈な「宇宙旅行」の設定でびびりました。
動画でVO林さんが登場するのが、嬉しかったです。
開演後、すぐに「学生の頃やりたかったバンドの完成形だ」って記憶が蘇り
ました。43年前は歌も歌えるロックバンドという印象でしたが、今は完全
に年季の入ったポップ・ロックバンドでした。出ているサウンドもドラム、特に
キックとかロックじゃない音でした。ご当地特集では「ブラックペッパーがたっぷ
りきいた、私が作ったオニオンスライス」が歌われました。友人の子がリクエスト
して昨年も歌ったそうで僕もバンドでやってた曲で、アレンジも昔のままで感
動しました。
横から
前日観た角松敏生さんのライブでもやってましたが、途中で「休憩」時間が
あるんですね。高齢化した観客対策なんでしょうが、なんだかなぁって思いました。
後半戦も大変盛り上がってアンコール2曲で終了。
次のライブは熊本って出てたので帰省したくなりました。(笑)
2025年7月1日