16.ローソンの看板の謎
はなさんの依頼(ネタ提供ありがとうございます)でローソンの看板の正体を調べました。
←今回のお題はこれです。
ローソンはダイエーが7イレブンに対抗する為に、1975年にアメリカのコンビニ経営のJ.J.ローソン氏にフランチャイズ提携の話を持ちかけた事によりスタートします。J.J.ローソン氏は大の日本びいきで、提携の話はスムーズに進んだそうです。しかも日本にコンビニを建てるなら、アメリカではLのマークの看板だった物を、ローソン氏が大好きな、日本のアニメ「フランダースの犬」のパトラッシュが運んでいた、ミルクの缶をシンボルにしてミルクを看板商品にしたらどうだという事から、今の看板になったそうです。
さらに話には続きがあり、ローソン1号店を建てたとき、そのミルクの缶をシンボルにした看板が電線に当たりそうで横を削ったそうです、それ以来外形はあのようなくびれた形になったそうです。まさか、ローソンの看板のミルクの缶がフランダースの犬からきたとは驚きです。
ってことはありません。(笑)
いいネタだったのですが、私の能力不足でした。今度はもっと面白い話にします。言っておきますが、ローソンとフランダースの犬は関係ありません。
本当は下記です。

■ローソン※ ローソンの看板の模様はミルク缶。アメリカで
はローソンミルク社というのがこのコンビニのルーツ。だか
ら牛乳のおいしさが違うわけ。牛乳だけはローソンでという
通な人は決して珍しくありません。
出典:http://www10.u-page.so-net.ne.jp/za2/gods2-us/bac18.html
元々はアメリカにあったミルクショップ=ローソンが発端となっています。
ミルクショップ=ローソンはアメリカ・オハイオ州のJ.J.ローソン氏が
1939年に同州に開店したショップです。ミルク缶のマークはそのためです。
牛乳のおいしさが地域の評判を呼び、
その後、ローソンミルク社を設立して日用品を販売するチェーン店を展開、
コンソリデーテッド・フーズ社の傘下となり、1974年にダイエーと提携。
1975年にダイエーローソンを設立、社名変更、サンチェーンとの合併を経て、
1996年、 現ローソンに社名変更となりました。
出典:http://www.melma.com/mag/71/m00016571/

ご意見ご感想がありましたら掲示板にどうぞ。

ホームへ戻る