野田知佑さんで有名なダム湖です。小櫃川と笹川などが複雑に合流しているところなので ダム湖でありながら出発地から目的地が見えるということがありません。水路を曲がると また新しい景色が広がっていきます。
残念ながら水はきれいとはいえません。特にダムがあ る方は汚いようです。比較的水がきれいなのは南側の笹川が流れ込んでいる方で、文宝洞の あるところまでいくと底まで見えてきます。
釣り所として有名なので、付近には貸しボート、釣り堀などがあ ります。当然釣師はいつでも多いのですが、「こっちへ来るな」と言われたのは、この間 (19/Dec/'96)が初めてです。
見所は次々に移りゆく景色なのですが、何といっても一番は文宝洞でしょう。亀山湖に
いらしたのなら是非訪れてください。渇水期にはカヤックでもボトムを擦ってしまいますが、
ボートに乗らないととても行きにくいところなので価値があります。また水もきれいなので
昼食をとりに出かけるにもよいところでしょう。ただし、とても狭いところなので釣師が先
客であれば、追い出されることもあるかもしれません。(そんな権利はないはずなんですがね)
残念ながら2002年に大規模な落石があったらしく進入禁止の看板が出ています。トンネルのほぼ
中央に数十トンはありそうな岩が落ちていて渇水時にはボートは通り抜けられないと思います。
結構釣り人もくぐりぬけて釣りをしていますが、結構いつ次のが来るかと心配してしまいします。
同じくボートに乗らないと見に行きにくい滝が何個所かあります。笹川の方の滝は、冬か ら春にかけてと真夏の間は枯れてしまうようですが、下図6に1個所いつでも流れている滝があります。
2002年に笹川上流に「片倉ダム」が完成しました。こちらも細長い川の形のままのダム湖に なっています。たまにはこちらもいいかもしれません。ただし湖にエントリー出来る所が限られて います。片倉湖に関してはこちらを参照して ください。
![]() |